旦那の実家と縁切りたい・・(涙)
以前産後に手伝いに来てもらった義母のデリカシーの無さを書かせていただきました。いろんな方に元気付けられて(ありがとうございました!)その後、旦那さんの実家とは距離を置きつつ育児に励んでいたのですが、今回また勃発して、もう誰か聞いてくれ!!!って感じでパンクしそうなので、再びカキコさせていただきました。
先週の金曜日、珍しく遠方に住んでいる義理の妹が遊びに来ました。なんかやたらと旦那さんと二人きりになりたがったのでおかしいなとは思ったんですが、どうやら、あたしの様子を見に来たらしいのです。
義母とあたしの間の一連の出来事を義母から聞いたらしく。自分の母親だから肩を持ちたいのはわかります。ですが、「桜咲ちゃんとお母さんの話を両方聞いたけど、やっぱりお母さんには全く非はないと思う。せっかく手伝いに行ってたお母さんに感謝すれど、イライラするなんて耐え難い。お母さんに悪意がないんだから、桜咲ちゃんが傷つくのはちょっとおかしいよ」って言われたんです。
かなり、はぁ?っておもいました。悪意がないんなら何をしてもいいのでしょうか。当人に悪気はなくても、相手が傷つくことはおかしなことなのでしょうか?義理妹は出産経験もないのに、マタニティブルーのしんどさをいかにもよくわかりますと言わんばかりに意見をのべ、結婚もしてないのに、お姑さんと嫁の関係をわかったような口調で話します。お姑さんがあたしにしたことはチャラにして、あたしがお姑さんに対して取ったイライラした態度でお姑さんを傷つけたといいあたしを非難してきます。
たしかにイライラした態度をとりましたが、あたし的に言わせれば、そもそもデリカシーのない行動言動を最初にしたのはお姑さんなのに。旦那さんの実家では、100%加害者扱いです。義理の妹はあたしに、「今回の件は産後のイライラがあったとはいえ、桜咲ちゃんが悪いんだから、うちの両親に謝ってください。許してくれないかもしれないけど、桜咲ちゃんは、謝る必要があります」と言いました。
どうしても納得がいかないです。どうしても謝る気にはなれません。でもあたしが謝らないと、事態は収まらないのです。。お姑さんが帰った数日後、お舅さんから電話が来てかなりのダメ出しを頂きました。その中で「○○は(旦那の名前)僕の宝物だ、●●も(娘の名前)僕の宝物だ、じゃあおまえは何なんだ」と言われました。これは明らかに暴言だと思うのです。そんなことを言われたのに、やはりあたしが悪いのでしょうか・・。義理の妹に「お父さんは赤ちゃんが大好きなの、だから抱っこさせてあげて!」とお願いされたのですが、今はとてもそんな気持ちにはなれません。旦那実家には一生近寄りたくないし、娘にも指一本触れて欲しくないです(苦笑)
なんだかまとまりのない文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございました☆
がんばって
読んでてせつなくなりました。
ご主人の家族のひどい言い方に、こっちが腹立たしくて…育児が大変なときに心無い言い方されて…
義妹さんに関しては問題外です。さいてー!
桜咲さんの気持ちが少しずつやわらいでいけることを祈っています。
今は思い出しちゃうと腹立たしくて辛いと思いますが、ご主人が理解してくれた事だけでもよかったですね。身内みんなで育児するものだと姑世代は勝手に決め付けて余計なことを言ってきますが、もうそんな時代じゃないんですよね〜
こっちこそ、外野は無視して、かわいいお子さんがすくすくと健康に育つことだけを考えてお互いがんばりましょうね。
遅くなりましたが・・・。
皆さんありがとうございました!
皆さんの意見を聞いて(読んで)、改めて大変なのは自分だけじゃない、みんな頑張ってるんだ!ってすごく励みになりました☆
結局、義両親にあたしの方から謝りました。義父は話を聞いてくれないようだったので、わざわざ手紙を書いて。かなり釈然としない気持ちですが、本音を書くとまたケンカになりそうなので、本音皆無のうそっぱちの謝罪の手紙です(苦笑)それを読んだお姑さんから早速電話が来て、「全部冗談のつもりだった、今回の件で桜咲ちゃんは冗談が通じないことがわかった、おかしな事で悩んでるわねって□□(義理妹)と笑ってしまったわ」って言われました。正直、腹が立ったけど、義母はそういう人なんだって心の中で決着を付けました。義理妹に至ってはよほど私に腹を立てているらしく、メールも電話も着信拒否です。義理妹はあたしより3つも年上、あまりの子供っぽさに呆れてしまいました(苦笑)義理妹は実家を出て他県で一人暮らしをしてます。が、未だに月の半分はお姑さんが義理妹の家に行って家事やなんだと面倒を見てます。とどのつまり、親離れ子離れが出来てないのです。そんなんじゃ、結婚はおろか彼氏も出来ないってばって内心思います(苦笑)お姑さんは義理妹が結婚しないことをかなり心配してます。
ただ、今回の件で一つだけいいことがありました☆旦那さんが前より優しくなったんです♪旦那さん自身も自分の親の今まで知らなかった一面を見て色々思うところがあったみたいで、今後実家からの意見は必ず自分通すようにするから約束してくれました。
あたしの手紙で気をよくした義両親は来週娘に会いに来ます。うまいことやって娘を抱っこさせないようにするつもりです(笑)最近あやすとにっこり笑うようになったうちの娘・・・こんなかわいい子を抱っこさせてたまるもんですか!!(笑)
励まして下さった皆さん、読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました☆
わかります〜。
うちは、義理弟の嫁なんですけど、親を大事にしろだの言ってきます。
うちは、それでも謝りました。言い過ぎました。すみませんと。
でも、そのあとも無視状態で、2世帯だから庭とかで会うけど、見ないふりされます。
むかつくからこっちも孫は近寄らせません。
電話の声とか聞こえてくるんだけど、あっちこっちに私の悪口言ってるのが聞こえます。
結局一回こじれたら謝ってもだめなのかな。
近寄らなくてすむならそれにこしたことはないと思います。
っていうか、もう無視して生活するのがいいんじゃないかな。
ご愁傷様。m(_ _)m
前のダンナの実家もそうだったから、気持ち分かります。
ヤツが私に隠れて借金したり、自分の親に金せびったりしたとき、私まで探偵に付けられ、精神科に行くところを押さえられ、病院に勝手に電話したり、押しかけたりで・・・。参りました。
姑が頭がおかしいので相手にはしませんでしたが、姑の親兄弟まで出てきて・・・。
私が一番の被害者なのに、「お前も同罪だ!!」
しかも姑の父に「クソアマ」扱いされ、怒りで震えると、「あ、病気が出るか(冷笑)」とバカにされました。
今は離婚して、再婚して、新しい舅、舅姑とも仲良くやっていますが。
舅さんが心臓病もちなので、相談に乗ってあげたり、飲んでいる薬を調べてあげたりもしています。
ダンナに愛を感じなくなったら、離婚しましょう!
「嫁姑問題」も離婚の理由に法律上でもなります!
最低〜〜!小姑!
ムカムカしますね!義妹って、なんかダンナの実家の娘ってだけで偉そうですよね、お前はなんなんだ?って。親でもなんでもないのに・・・。
私は謝る必要なんてまるでないと思いますよ、だって義妹はあくまでも義理の妹、そりゃお義父さんお義母さんは義理と言えども親ですよ(でも立てる必要まったくナシの人たちですが)、妹にそんなこと言う権利まったくありません!
絶対に折れちゃ駄目です、そんなことしたらますます義妹は付け上がります、この先なにかあるたびに「私が代りに言ってあげる!」になりますよね〜。
で、ご主人はどうなんですか?義妹がそこまで言って。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close