ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
うれし・かなし
> 「帝王切開の赤ん坊って・・」って;;(長文です)
かっちゅん
かっちゅん
2005-10-07 16:19:35

「帝王切開の赤ん坊って・・」って;;(長文です)

今日、行きつけだった飲食店に出産後初めて行ったんですが、そこのご主人に、
「帝王切開で生まれた赤ん坊は、人生で一番の苦労を経験できないから甘えん坊が多いんよ。狭いところを通らずに楽に生まれてきたんだしね。これからのために、3歳までに苦労させたほうが良いよ。泣いたら泣きっぱなしにさせたり、心臓とか肺のためにも泣くことっていいんだよ。最近の人は泣かせないからね」と言われたんです。
思いがけない言葉に、反論もできず(お客もいたし)話を合わせて帰ってきてしまいました。帰り道、無性に悲しくなってしまいました。
お産は、破水から始まって、30時間たっても、お産が進まず、これ以上時間が経過すると児の感染の危険もあり、緊急の帝王切開でした。
お産後は、普通分娩で産めなかったことがすごく悲しくて、もう少し私ががんばってたら普通にできたのかなとか、いろいろ考えてしまい泣いてばかりいました。
でも、息子が少しずつ成長してくれて、「産み方はどうであれ、こうして、息子に会えたんだし、いいか」って思えるようになって、帝王切開で産んだことも自分で受け入れられたと思っていたんです。
でも、こんなこと言われるなんて思ってもみなくて、また、落ち込んでしまいました。また、息子に申し訳ない気分になっています。
でも、それとは別に、なんで、その場所で「そうは思わない」と反論できなかったのかと、自分が悔しくて、、、
受け入れたと思っていたけど、帝王切開にまだ抵抗があることに気づいてしまいました。コンプレックスになってるようです。こんな気分ってずっと続くんでしょうか・・・・(;;)
時間が経過すれば、落ち着くのでしょうが、誰かに聞いてもらいたくて、、ここに来ました。
長文読んでいただきありがとうございました。

まなりお
まなりお
2005-10-19 16:24:00

胸を張りましょう

先月、37週で長女を帝王切開で出産しました。10日間入院しましたが、帝王切開で出産したのは、私一人でした。
医師からは、自然分娩を進められ、というのは、お腹の赤ちゃんに陣痛を経験させないと自分が産まれるという自覚が芽生えず、外に出たときに呼吸困難になる可能性があるからということで、一度は、自然分娩を決意しました。でも、37週ということもあり、子宮口は全く開いていない状態でした。しかし、お腹の中でほとんど育たない状態になって約1ヶ月、心臓に疾患があることもわかっていましたので、お腹の中で心不全になるおそれもあり、出産することになりました。緊急入院(といっても痛くも何ともない)をし、夕方、ラミナリアを入れましたが、入れるときもその後もとんでもない痛みでした。一晩眠れずに耐えましたが、あと2回入れるというラミナリアは拒否し、帝王切開を希望しました。赤ちゃんの心拍が下がってきたこともあり、ドクターも帝王切開にすることに同意してくれました。陣痛促進剤を入れ、夕方、帝王切開で出産しました。泣き声を聞いたときは涙が出ました。子供はすぐにNICUに運ばれ、生命維持のための処置をしました。1週間前にバイパス手術を終え、まだICUにいます。
入院中は、母子同室の病院だったため、健康な赤ちゃんを産んで一緒にいる方々がうらやましくて、五体満足に産んであげられなかったことに何度も涙を流しました。
出産は人それぞれだと思います。産まれてきたお子さんが元気なら、それで十分ではないでしょうか。
私の子供は、心臓疾患のため、思い切り泣くことも許されませんでしたし、今は、大好きなミルクを飲むことも、抱っこしてもらうこともお預けになっています。私も辛いです。
私は、自然分娩にこだわるばかりに、栄養管理をしずぎて、小さい赤ちゃんを産むことを奨励したり、出産時に事故がおきてしまったりすことの方が問題ではないかと思います。

みうみうママ
みうみうママ
2005-10-19 10:27:45

二足歩行

動物として「雌が子供を自力で産み落とす事は当然」という考えがぬぐいきれない方がいるんですよね。
人間は良くも悪くも進化しています。二足歩行になった事によって母体の負担も大きく、赤ん坊は(動物に比べて)未熟な状態で生まれてきます。二足歩行では完全にはお腹の中で育てられないんですよね。
その結果、逆子の確率も高いし緊急事態もある。でも、人間が進化したからこそ「助からないはずの命」が助かるようになったんだと思います。
帝王切開を否定する人は、「人間の進化」自体をも否定している事に気付くべきです。
そうでなくても、母親一人だけで(医師の手助けなしで)産み落とす事は困難なんですから。
帝王切開によって「助かった命」を大事にするべきですよね。

ごまきち
ごまきち
2005-10-18 15:41:23

初めての投稿です。

私自身高齢出産ででも特に妊娠中は何事もなく、普通分娩できるものと思っていましたが、緊急帝王切開になりました。赤ちゃんの状態が急に悪くなり、手術室に運ばれあっという間に手術されてました。手術同意書とかも夫に電話で承諾という本当にあっという間の出来事でした。ショックで泣けてくるし、生まれた赤ちゃんは紫色して、泣き声がかろうじて聞こえてましたが本当に心配でした。本来、生まれ方なんてどうでもよくてその後元気に成長してくれればいいんです。
経験したこともない人にあれこれ言われたくないですよね。本当に!

tomo052406102004
tomo052406102004
2005-10-18 00:24:21

私も帝王切開でした

皆さん、色々書いていますが…。
私も気がついたときから子供が逆子でひっくり返っていて、一度も元に戻らず結局切開しました。
本当は、普通分娩にすごくこだわっていたので正直ショックでした。予定手術のその日までひっくり返らないかな?ひっくり返ってくれー!と、思っていました。でも、結局ひっくり返ることはなく、手術でしたが…。
普通に生んだことがないのでわかりませんが、
めちゃくちゃ痛かったです。しかも麻酔が効きすぎて、呼吸器までつけました。
赤ちゃんの泣き声も聞いたし、先生とのやり取りも
あまり普通分娩と変わりないと、先生に言われました。もちろん、産んで一番最初に抱っこさせてもらいましたし…。

でも、私も義母に心もとない一言を言われたことがあります。産む苦しみを知らないのねー。とかだったかな?向こうは、軽く言ったつもりなんでしょうが、
私は逆鱗に触れ、「十分苦しんで産みましたよ!うちの子がその状態が良くて選んで出てきたんです!文句ありますか?!」と、はっきりいってやりました。
それからは、何も言ってこなくなりましたが、どんな方法であれ、母子ともに無事に生まれてくればいいのではないでしょうか?私もそう思います。

ちなみに、うちの娘は切開だったからか?頭が小さくて形もかなりいいです。これだけは、切開でよかったなーと思いました。私の傷は時々痛みますが…。
子供の笑顔に比べれば、たいした傷ではありません!!
出産方法にこだわらず、産んでからたくさん愛して育ててあげるのが大切なのではないでしょうか?

思いっきり、横になってしまいました・・・。
ごめんなさい。

みうみうママ
みうみうママ
2005-10-15 15:33:10

すいません。。。

そのおじさんの言いたい事が理解できちゃうんです。
私自身、子供を産むまでその大変さがわからなかったし、子なしで共働きだった時には「専業主婦って気楽だよな〜。子供を幼稚園に送ってパパッて家事したら、の〜んびりママ友とお茶してるんだもん」って思ってました^^;
帝王切開についても「産みの苦しみがない分だけ楽」って考えてましたね。ベビカムで色んな人の話を読んで、(その場だけじゃない)後々まで続く傷の痛み、それ以上に精神的な苦痛などを知って考えを改めた1人です。
知らないって事が悪いとは思いません。でも、知らないなら口にするべきではない言葉ってありますよね。
それに「人生で1番の苦労」って言うけど、皆さん生まれた時の事って覚えてます?
苦労って言うのは生きて行く中にあるんだと思います。
(そのおじさんからしたら)産みの苦しみって言うなら無痛分娩で生んだ私こそ母親失格って言われちゃうのかしら。。。
どんな形で生んだとしてもかわいい我が子です。
無事に生んだ事に対して自信を持って良いと思いますよ(^^)/~~~



powerd by babycome