妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
みなさん、年越し蕎麦は食べますか? 食べる方は味付けはどのような感じでしょうか? 我が家は鶏だしそばが定番ですが 今年は少し変えてみようかなとも思っています!
めんつゆを使っているので、 カツオや昆布の魚介ベースだと思います。 夕飯を沢山頂き、夜中にちょこっと頂く程度なので、 薬味でネギや天かすが添えられています。 今年は1歳8か月の息子にも食べさせる為、 夕飯に出して貰ったので、例年とは異なるタイミングでしたが、 大きな変化はありませんでした。
年越しそば、今回ももちろん食べましたよ~ 普段から蕎麦好きでよく食べてますが 年越しはなぜか鴨ネギが定番です。 ネギの焦げ目を芸術的につけることに 全神経を注いで作っています。 こどもは蕎麦は食べられないので おなじ汁でうどんをすすってます。
毎年の楽しみです(◍ ´꒳` ◍) 地元ではあご出汁でいただきます。 福岡で一人暮らししていたころは、いろいろなうどんやさんが年末になると店先で麺やスープ、具を売っていたので、それを買って食べるのが楽しみでした。
おせちは食べない派ですが年越しそばは毎年食べています! うちは今年は鴨だしにします〜(^^) 先日食べた市販の鴨だし鍋つゆが美味しかったので、それを使ってお蕎麦を食べようかと思っています。
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
実家に帰省して年越しをしているので、母にお任せです。
めんつゆを使っているので、
カツオや昆布の魚介ベースだと思います。
夕飯を沢山頂き、夜中にちょこっと頂く程度なので、
薬味でネギや天かすが添えられています。
今年は1歳8か月の息子にも食べさせる為、
夕飯に出して貰ったので、例年とは異なるタイミングでしたが、
大きな変化はありませんでした。
毎年鴨ネギ蕎麦です
年越しそば、今回ももちろん食べましたよ~
普段から蕎麦好きでよく食べてますが
年越しはなぜか鴨ネギが定番です。
ネギの焦げ目を芸術的につけることに
全神経を注いで作っています。
こどもは蕎麦は食べられないので
おなじ汁でうどんをすすってます。
食べます~!
毎年の楽しみです(◍ ´꒳` ◍)
地元ではあご出汁でいただきます。
福岡で一人暮らししていたころは、いろいろなうどんやさんが年末になると店先で麺やスープ、具を売っていたので、それを買って食べるのが楽しみでした。
鴨だし
おせちは食べない派ですが年越しそばは毎年食べています!
うちは今年は鴨だしにします〜(^^)
先日食べた市販の鴨だし鍋つゆが美味しかったので、それを使ってお蕎麦を食べようかと思っています。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!