カフェニコリ
カフェニコリ
2019-11-21 18:08:09

英語教育について

こんばんは!

みなさん、英語教育は何かされていますか?
田舎に住んでいますが、それでも身の回りにたくさんの幼児向けの英語教室があり、教室に通ったり、ディズニーの英語システムなどの通信教育に親子で熱心に取り組んでいるママ友も結構います。

我が家はというと、英語の習い事はとくにしていませんが、熱心に英語教育に取り組んでいる教えている幼稚園に通わせています。
ネイティブの先生の発音をそのまま覚えるので、 こどもたちの発音がとても素晴らしく、ペラペラと話せる訳ではありませんが、発音や臆せずコミュニケーションがとれるようになった点では、通わせていて良かったなと感じます。

卒園したあとどのように英語教育を取り入れていこうかなとそろそろ考える時期にきているので、みなさんの体験談など教えていただきたいです!

S.DAISY
S.DAISY
2020-01-12 17:55:59

興味のあるトピックでした。

出産直後から通信教材で英語教育の関する案内が届き始め…
必然的に世の中の母親は子供の英語教育を考えさせられるのだなと感じました。
姪っ子は生後半年位から英語に触れ合える教室に週1で通っていました。
日本語より先に簡単な英単語を覚えていました。
例 アップル、バナナ、レッド、ブルー、グリーン、イエロー等々
確かに生まれた時が1番吸収してくれると思うので、
非常に大切だと思いますが、費用対効果を考えると難しいなと思いました。
何が1番か分からず…。
結局は親が英語の何を子供に学んで欲しいか…だと思っています。
それに合わせて通信教育なのか、教室なのか、そもそも必要ないのか…。
私も良く考えつつ、遅くならないように子供に何か考えたいと思います。
皆様のコメントも参考にさせて頂きます。

カフェニコリ
カフェニコリ
2019-11-27 11:11:12

みなさんありがとうございます!

ハムコさん、うにsan、しまんまさん、コメントありがとうございます!

ハムコさんのおっしゃる通り、書きがはいってくるとうちの子も英語嫌いになってしまうかも…
なので、やはり英会話重視の習い事で卒園後もなにか続けさせてあげたいな、と改めて思いました。

うにsanはディズニーの英語システムをされているんですね!
確かに良い点とそうでない点の両面がありそうですが、イベントなども開催されているので積極的に利用していくととても良さそうですよね!
長男のお友達に熱心にディズニーの英語システムに取り組んでいる女の子がいるのですが、お母さんがテレビは基本的に英語システムのDVDしか見せないそうです…!それも極端だとは思いますが、その方針が上手くいっているようで、すごいなぁと関心してしまいます。

しまんまさん、とても良さそうなおもちゃですね!
楽しみながら英語を耳にすることで、こどもたちにはとても効果がある気がします。
ネイティブのお友達が身近にいるのが本当1番ですよね!笑

しまんま
しまんま
2019-11-26 23:14:08

うらやましい!

幼稚園で、しかもネイティブの先生が教えてくれるのはいいですね!

うちは英語教育はやっていませんが、私が好きで集めていたセサミストリートのオモチャ(英語の歌やセリフが流れるもの)でよく遊んでいるので、それで英語耳が多少育つといいなぁ、と思いながら見守っています。笑
あとはたまにテレビでもYouTubeの英語版セサミストリートを見せています。
リスニングならこういう家庭教育?でなんとでもなりますけど、やっぱりコミュニケーションを取れるようになるには習い事が必要ですよね。
ネイティブの子とお友達になってくれれば手っ取り早いんですけどね( ;´Д`)笑

うにsan
うにsan
2019-11-24 01:51:55

いい幼稚園なんですねーー(*^^*)

お話とても参考になります!
実はディズニーの英語システムを愛用しているのですが、まだ「ママ」すら言わない我が子なので全く効果は見えず…(⌒-⌒; )
英語システム自体は良いのですが、周りのが英語を全く話す環境にないと、やっぱり使う場面も限られて、そのうち本人のやる気にも影響しそうだなと思っていました。
英語の先生と会話ができるのはいいですね。英語教育に熱心な幼稚園、というのもあるんですね(最近は多いんでしょうか、幼稚園事情にうとくて…英語といったらプリスクールとかに行かせなきゃいけないのかとちょっと思ってました)
やっぱり、使わなくなると使えなくなってしまうと思うので、継続して英語話せる場所があるといいですよねo(´^`)o ウー
でも、小さい頃に覚えた発音や音の聞き分け力はきっと、一生物ですよね!
自分の小さい頃にはそんな教育なかったですよね。今の子、羨ましいなぁー笑

ハムコ
ハムコ
2019-11-22 11:33:55

英語の習い事人気ですね

習い事で英語、人気ですね。
東京オリンピック開催決定後に
学習者が増加したと聞きました。

ちょうどうちの子も英語を習わせているのですが
カフェニコリさんのところと同じで
発音とコミュニケーション重視で
読み書きは一切せず、ネイティブの先生との
交流を重視しています。
小さいうちからネイティブの英語を聞いていると
日本人の苦手なLとRの違いなどが聞き分けられて
発音もよくなると言われました。
いまのところその効果は未知数ですが
子供も楽しんでいるので続けていますが
うちも今後どう続けていくか悩みどころです。

読み書き文法を取り入れると難しくなって
苦手意識が出てくるのかな~と思い
いわゆる「英会話」で本人が飽きるまで
続けていこうかといまのところ考えています。

体験談でなくてすいません!



powerd by babycome