妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
10月末のハロウィンにむけて 待ちがカボチャのオレンジ色になってきましたね。 うちは毎年仮装はするものの 毎年ごはんはいたって普通だったのですが 今年はかぼちゃを使った料理でも作ってみようかな~ と思っています。 みなさんハロウィンにどんなもの食べますか? お子さんにお菓子とか作りますか? 参考までに教えてください!
鮭フレークをご飯に混ざると南瓜のような色合いになるので、 それをご飯にして、ポテトサラダでオバケの形を作って副菜にして、 南瓜を使った料理かデザートを添える程度です。 夫が手先が器用なので、ジャックオランタンやおばけの顔を 海苔で作って貰って雰囲気を出します。
うちもいつも普通のご飯でした(^^;) でも確かにカボチャメニューでちょっと気分あげたいですね。 カボチャコロッケでも食べようかな〜
もうお店などもハロウィン一色ですね(^ ^) 私も毎年特に何もしてなかったのですが、 息子がほぼ大人と同じ物を食べれるようになったので、今年はホットケーキミックスでかぼちゃケーキと、ハロウィン仕様のオーブン焼き?ぎゅうぎゅう焼きを作ってみようと思います(^o^) 食べてくれないと悲しいですが(>人<;)
こんにちは。 本当に町中ハロウィンになってきましたね! 我が家ですが、去年はカボチャを丸々1個買ってきて、中身をくりぬいてグラタンをしました! ところが、こども達にあまりウケず…普通のグラタン、カボチャの煮付けがいいと言われ…(涙) なので、今年は何もしないか、カボチャサラダくらいかも(^_^;) もうすぐ娘が芋掘り遠足に行くので、スイートポテトなどのお芋のお菓子は作ろうかな~と思っています。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
簡単に手に入る食材で安く雰囲気を楽しんでいます。
鮭フレークをご飯に混ざると南瓜のような色合いになるので、
それをご飯にして、ポテトサラダでオバケの形を作って副菜にして、
南瓜を使った料理かデザートを添える程度です。
夫が手先が器用なので、ジャックオランタンやおばけの顔を
海苔で作って貰って雰囲気を出します。
考えたことなかった!
うちもいつも普通のご飯でした(^^;)
でも確かにカボチャメニューでちょっと気分あげたいですね。
カボチャコロッケでも食べようかな〜
気力が残ってれば挑戦します!笑
もうお店などもハロウィン一色ですね(^ ^)
私も毎年特に何もしてなかったのですが、
息子がほぼ大人と同じ物を食べれるようになったので、今年はホットケーキミックスでかぼちゃケーキと、ハロウィン仕様のオーブン焼き?ぎゅうぎゅう焼きを作ってみようと思います(^o^)
食べてくれないと悲しいですが(>人<;)
特に何もしないかも…
こんにちは。
本当に町中ハロウィンになってきましたね!
我が家ですが、去年はカボチャを丸々1個買ってきて、中身をくりぬいてグラタンをしました!
ところが、こども達にあまりウケず…普通のグラタン、カボチャの煮付けがいいと言われ…(涙)
なので、今年は何もしないか、カボチャサラダくらいかも(^_^;)
もうすぐ娘が芋掘り遠足に行くので、スイートポテトなどのお芋のお菓子は作ろうかな~と思っています。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形