妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
お出かけする度に誰とどこ行くか姑さんが聞いてきます。干渉がしんどいです。 姑さんからも今日は午前中友達と出かけていないとか、おばあちゃんと出かけるとか言われますが私としてはいなくて気が楽なので何も言わずに出かけて欲しいです笑 やっぱり旦那のお家で同居してる場合は、旦那の家の価値観に合わせるのがベストでしょうか?
自分の子供にも「いつ出掛けて、何時に帰り、誰と、どこで遊ぶのか」 誰かに必ず伝えるようにしつけますよね。 それが根付いている家庭では、特に悪気なく、 日常的な会話の一旦として行われているのではないでしょうか。 干渉とマイナスに捉えず、割り切っていくのが気楽かなと思います。 思春期に同じような経験のある者としては 相談者様の気持ちも分かりますが(笑) ここは、相談者様が大人になったと思ってさらっと対応されてはいかがでしょうか。
いつまでも子離れできてないお姑さん、 面倒くさいですね。 何でもかんでも旦那さん一家の価値観に あわせると必要ないと思いますよ! こっちも疲れてしまいますものね。 ほどほどに合わせて徐々に こちらのペースにもっていけたら いいですね。
いつどこに行って誰と会うのか必ず聞いてくるし、報告してきます。 本当面倒くさいですよね。 小さいこどもじゃあるまいしほっといてくれ!って感じです。 きっとお姑さんにはそれが普通なんでしょうね。 合わせてあげれば期限も損ねず円満にはいくと思います。 でも携帯あるんだから何かあったら連絡しますって言ってやりたいですね。笑
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
子供へのしつけと言う意味では必要な事だと思うので、仕方ない気もします。
自分の子供にも「いつ出掛けて、何時に帰り、誰と、どこで遊ぶのか」
誰かに必ず伝えるようにしつけますよね。
それが根付いている家庭では、特に悪気なく、
日常的な会話の一旦として行われているのではないでしょうか。
干渉とマイナスに捉えず、割り切っていくのが気楽かなと思います。
思春期に同じような経験のある者としては
相談者様の気持ちも分かりますが(笑)
ここは、相談者様が大人になったと思ってさらっと対応されてはいかがでしょうか。
ほどほどでいいと思います
いつまでも子離れできてないお姑さん、
面倒くさいですね。
何でもかんでも旦那さん一家の価値観に
あわせると必要ないと思いますよ!
こっちも疲れてしまいますものね。
ほどほどに合わせて徐々に
こちらのペースにもっていけたら
いいですね。
実母がそのタイプです
いつどこに行って誰と会うのか必ず聞いてくるし、報告してきます。
本当面倒くさいですよね。
小さいこどもじゃあるまいしほっといてくれ!って感じです。
きっとお姑さんにはそれが普通なんでしょうね。
合わせてあげれば期限も損ねず円満にはいくと思います。
でも携帯あるんだから何かあったら連絡しますって言ってやりたいですね。笑
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!