S.DAISY
2019-09-06 17:44:04
2人目妊娠中の悪阻が辛いです。
先日、嬉しい事に第二子を妊娠致しました。
しかし、嬉しい知らせと共に始まったのが悪阻です。
第一子の際にも多少の悪阻はあったのですが、
今回の方が酷く、空腹でも満腹でも気持ちが悪いと言う状態です。
幸いにも、戻すような事はないのですが、
第一子妊娠時とは異なり、
1歳児の子育て中である事がしんどいです。
外に出ようとするも、抱っこ紐での締め付けで気持ち悪くなり、
ベビーカーでは、長く歩くと貧血のようにくらくらしてしまいます。
よって、外遊びはおろか、買い物にもまともに行けません。
息子を連れた状態で、外出先で体調を崩す訳にもいきませんし…。
また、1日中何となく気持ち悪いので、自宅でも遊んであげる事が出来ません。
夫が帰宅後は、家事、育児共に夫が頑張ってくれますが、
残業時は1日1人での対応で気が滅入ります。
2人目を妊娠された際に悪阻があった方はどのように乗り切りましたか。
具体的な解決策でなくても、気持ち持って行き方や考え方の転換方法等でも構いません。
また、第一子妊娠時の悪阻の乗り越え方でも構いません。
何かアドバイス頂ければと思います。
悲しい経験
妊娠した友人もつわりがひどくてつらいです。 痛みと不快感を和らげるために彼女がしていることは、フルーツシェイクをストレッチして飲むことです。 特にストレッチをする部分に役に立ちます。 あなたにも効果があるといいですね。 無理をしないように気をつけて、あまり役に立たない場合は呼吸運動をしてみてください。
おめでとうございます。
S.DAISYさん!2人目の妊娠おめでとうございます(o^^o)
悪阻辛いですね…気が滅入る気持ちすごく分かります( ; ; )
私は息子が1歳になったばかりの頃妊娠が分かったのですが、上の子がいての妊婦生活本当大変ですよね(T . T)
私は匂い悪阻吐き悪阻でした。
私も抱っこ紐の締め付けで気持ち悪くなってから抱っこ紐使うの辞めました!不便でしたがなんとかなりました(^_^;)
あと離乳食の匂いや息子のオムツ替えの匂いがダメで、マスクを二重にして過ごしていました。
無糖の炭酸水を飲むと口の中とかスッキリするので常に常備して飲んでいました。
抱っこ紐も辞めてから外に出れる機会がぐんと減ってしまい息子に申し訳無い気持ちになりました>_<
なので横になりながら絵本を読んだり、ぬいぐるみで遊んだり、積み木で遊んだり、DVDを見せたりしていました。
今は無理できないし、出来ることを頑張ればいいか!と思ったら気が楽になりました(^^)
悪阻が終わればまたたくさん遊べますし、これは上の子の宿命だと思って乗り切りました笑
悪阻辛いと思いますが、お身体に気を付けて過ごして下さい。
お気持ちよく分かります!
こんにちは!
二人目の妊娠おめでとうございます(〃´ω`〃)
お気持ちよく分かります!
私も次男を妊娠時長男が2歳だったので、特につわりの期間はとても辛かったです。
次男を妊娠前は平日は長男を支援センターなどに遊びに連れていく毎日だったので、お出掛けの頻度がぐんと下がってしまい長男にも退屈な思いをさせてしまいました。
でもやはり、無理なものは無理!と割りきりました。
つわりが落ち着くまでは家でゆっくり過ごす日々でした。
気持ちが悪くてどうしても一緒にあそべないときは、テレビやDVDにもずいぶんお世話になりました。
ちょっと調子がいい日はおもちゃや絵本で一緒に遊んだり、ほんの少しだけ散歩したり(*^^*)
旦那が休日に、長男をお出掛けに連れ出してくれました。
外での遊びは今は旦那さんにお任せしてよいと思いますよ!
家事も手伝ってくれるよい旦那さんですね(〃´ω`〃)
買い物も億劫なときがあったので、生協をフル活用していました。
お外へ遊びに行くのはつわりが落ち着いてからのお楽しみとして、今は無理をせず罪悪感を持たず、ゆっくりと過ごされてくださいね(*^^*)
S.DAISYさんおめでとうございます!
2人目の妊娠おめでとうございます(*≧∀≦*)
そして、もう悪阻が始まったのですね…。
私も1人目の時に、それなりに悪阻があって、吐かないけど吐きそうーっていうなんとなく気持ち悪いのがありました。電車は人の匂いで気持ち悪くなったり…。私は口に何か入れてるとマシなタイプだったので、小さなお菓子をずっと食べてました。
ちょうど息子くんは動き回りたい元気な時期ですよね。
でも、無理せずおうちで横になりながら、おもちゃを広げて遊ぶのを見守ったり、絵本を読むのでもいいと思います!
頭痛がひどい時とかは私よく寝ながら絵本読んだり、そのまま遊んだりしてます(ノ≧ڡ≦)
S.DAISYさんの身体もとても大事な時期なので無理はなさらないでくださいね(^人^)
妊娠おめでとうございます!!
まずは妊娠おめでとうございます!
悪阻しんどいですよねー(;ω;)
上の子がいると寝込むわけにもいかないから大変ですね。
私もリバースはしないけど一日中船酔いのような気持ち悪さのつわりでした。
私は生姜湯が結構効いたので1日に何杯も作って飲んでいました。
チューブの生姜と蜂蜜をお湯で溶いただけの適当な作り方でしたがσ(^_^;)
1歳でも意外とこちらの言うことは伝わってる気がするので、今は具合が悪くてあんまり遊べなくてごめんね、元気になったらいっぱい遊ぼうね、としっかり伝えてあげて、無理せず過ごすのがいいんじゃないかなぁ、と思いました。
早めにつわりが終わるといいですね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close