S.DAISY
2019-07-10 17:13:47
2人目妊娠中の通院について
1歳の男の子の育児に奮闘中です。
早めに2人目が欲しいと思っており、
息子の断乳が上手くいっているので
夫とも話し合い、2人目を考えるようになりました。
その際、ふと疑問に思ったのが、
「通院の際に息子をどうするのか」と言う事です。
1人目妊娠中、2人目の方お見かけしましたが、
子供を見てくれる人が付き添いでいらっしゃっておりました。
また、1人目の子もそれなりの年齢のように見えました。
夫は休日休みで、息子を出産した病院は土曜日診察があるので、
休日に息子は夫へという形になると思いますが、
休日診療は非常に込み合うと伺っており、
毎回休日に都合良く予約が取れるかも分かりません。
皆さんはどのように通院されていらっしゃいましたか。
わたしが通った産院では
こんにちは
兄弟姉妹ができるとにぎやかになるでしょうね!
うちは一人っ子なので経験はありませんが…
わたしが通っていた産院ですが
こどもを2人連れた妊婦さんとか
わんさか来てましたよ。
絵本コーナーなどもあるので
そこで遊んでいたりと小児科の
待合室と同じ感覚だったと思います。
病院の人も嫌な顔するわけでもなく
普通に接していましたので
あまり気にしなくて連れて行っても
よいのではないかなと思います。
こんばんは!
二人目の赤ちゃん待ち遠しいですね(*^^*)
私は上の子が2歳のとき次男を妊娠しました。
通院は、平日の空いている時間に上の子を連れていっていました。
予約制の産院だったので、割と待ち時間が短くて済みました。
待ち時間は置いてある絵本を読んだり、ちょっと待つようであれば外でジュースを飲ませたりして間をもたせました。
産院のスタッフさんは小さな子の扱いに慣れているので、待ち時間や診察中など何かと気を使ってくれたので助かりました(*^^*)
土曜日に旦那が休みのときは、家族で産院に行っていました。
これまでいくつかの産院を経験してきましたが、産院によって家族連れが多いところ・旦那さんはあまり見かけないところさまざまでした。
それぞれのカラーがあるのでしょうか。
私は上の子を連れていっても全然構わないように感じます(*^^*)
確かに気になります
こんにちは、二人目赤ちゃん待ち遠しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)!
そして、断乳もうまくいっているんですね!お疲れ様です、良かったですね!
そうえば、私が通っていた産院では一回も上の子を連れてきて検診に来てる方を見かけた事無かったです。みなさんどうしたんでしょう。その時お友達になった方達はみんな一人目だったので、気にした事が無かったです。
保育園や幼稚園に入っていない場合は、親を頼ったり、施設に預けてきたりしてるのでしょうかね?
私も気になったのでコメントしました。
解答ではなくて申し訳ないです。
近い歳で産んでいる友達もいるので、通院どうしていたか聞いたらまたコメントしますねーー(ノ_<)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形