iii710
2019-06-06 15:43:41
きのこ類洗いますか?
きのこ類は洗うと栄養が流れるので洗わないで使うべきと知ってはいても
気になってしまい洗ってしまいます。
みなさんどうされてますか?
あと、豆腐は洗いますか?
これも洗う派、洗わない派に分かれるそうですが
うちは母親が軽く洗っていたので自分も洗うのですが
絹豆腐は崩れて流れてしまうので
もったいない状態になったりします。笑
妊娠したらBabycome Since1998
きのこ類は洗うと栄養が流れるので洗わないで使うべきと知ってはいても
気になってしまい洗ってしまいます。
みなさんどうされてますか?
あと、豆腐は洗いますか?
これも洗う派、洗わない派に分かれるそうですが
うちは母親が軽く洗っていたので自分も洗うのですが
絹豆腐は崩れて流れてしまうので
もったいない状態になったりします。笑
確かにみんなはどうしているか気になっていました!
こんにちは!
少し前のトピックですが、気になるので書かせて頂きました(o^^o)
とても興味があるのに、見落としていたみたいです。
私もきのこは洗いません。
きのこを洗うと栄養が逃げてしまうとなにかのテレビでみたので。
マッシュルームは泥がついているときは軽く洗ってキッチンペーパーで吹きます。
ちなみに、母はきのこもあらわないと気になるみたい。
豆腐は私さっと洗ってました。
これも人それぞれでおもしろいですね!
ありがとうございます
洗わない派が多そうですね~
ちなみに最近買った椎茸はキッチンペーパーで表面を拭いて使ってました...
洗った方がいいのかな。。。
気になった時だけ洗います
きのこ類も豆腐も洗わないですが、aaaya87さんの投稿を見てしいたけは洗おうかなと思ってしまいました。
あとお豆腐は切り分けて残りをタッパーに保存してた時は洗ってから使います。気分ですよね(⌒-⌒; )
場合によりけり
こんにちは。
市販のシメジ、舞茸、エリンギなどは基本クリーンな状況で栽培されているので洗いません。
でも、根元のおがくずがついてしまった場合は洗い流しています。
一方で、原木シイタケなどは屋外で栽培されている場合もあるので必ず洗っています。
産直販売のきのこも洗います。
実家でつくっているきのこはどうしても虫がついているのでそのイメージが・・・(^^;)
豆腐は洗ったことないです!はじめて聞きました。
むしろ豆腐から出た水分まで味噌汁に入れていました。
(イソフラボン等の成分が入っていると聞いたので)
あまりよくないものも入っているとかなら、考えたいと思います(>_<)
きのこ類は洗っています!
こんにちは(o^^o)
私もきのこ類は何だか気になってしまって毎回洗っています(⌒-⌒; )面倒ですが念のため(笑)
でもきのこ類は洗わなくていいみたいですよね!
豆腐は洗ってないです(^ ^)ちょっと汁?が気になったりもしますが(>人<;)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close