neneko41
2019-05-12 16:11:25
毎日お昼寝してしまいます
現在、8ヶ月の初マタです。
週数が進むにつれ眠気が酷くなり、とうとう朝の家事が終わったら2〜3時間も寝てしまうようになりました。
外出の予定があれば我慢するのですが、我慢すれば一日中眠い状態になり、次の日の具合も悪いです。
寝すぎかな?と、思う事もありますが、体調を考えるとお昼寝した方が安心ではあります。
皆さん眠い時の対処はどうされていましたか?
それから、お腹の赤ちゃんも一緒に寝ているようなので出産後に昼間に寝てばかりの子になってしまわないかも気になります。
妊娠時代のお昼寝が赤ちゃんに影響してしまった方はいらっしゃいますか?
お昼寝を我慢しなくて大丈夫ですよ(*^^*)
こんにちは!
私も眠たくなるタイプの妊婦でした。
長男がお腹にいるときは、眠たいときは用事がない限り思い切り昼寝をしていました。
次男がお腹にいるときは、長男のお世話もあるので中々そうもいきませんでしたが、長男の昼寝と眠気のタイミングがあえば私も寝ていました。
ちなみにたくさん昼寝をした私ですが、長男も次男も、ほとんど昼寝をしないタイプです(+_+)笑
はじめまして。
私は眠くなる事はあまりありませんでしたが、
妊娠中は自分の欲求に従って生活する事が大切に感じました。
様々な情報を見聞きし、
妊娠中は「~したい」事=体に必要な事だと学びました。
よって、体に必要な事を最優先しないと、
母子共に大きな負担になり、良い結果には繋がらないと思います。
許される状況なのであれば、しっかり寝る事をおススメ致します。
眠いですよね
こんにちは。
もうすぐ9か月の初マタですが、私も最近すごく眠いです!
仕事中なので目は開けていますが、ほとんど寝てるみたいなものです(笑)
お昼寝いいと思います!
寝てる方が成長ホルモンが出てあかちゃんが育つかな~と思っています。
眠いのは普通そうですね
皆さまコメントありがとうございます。
結構、お昼寝している方が多くてびっくりしました。
そうですよね、産まれたら寝れなくなりますものね…。
今のうちにしっかり休みます!
ますますお昼寝時間が伸びているので、赤ちゃんに影響がないみたいで安心しました〜(ノ_<)
ネンネトレーニング本は心配性の私には必須かも知れません…。
ワンオペ予定で、できるだけ今のうちに情報を集めたいのでアドバイス頂けるのはとっても有り難いです。
ありがとうございました!
いまのうちに寝ておいてください!
もともと寝るのが大好きなわたしは、妊娠中ももちろん昼寝し放題でした。
赤ちゃんに影響あるかも?なんて考えもせず惰眠をむさぼりました(^^;
neneko41さんはきっとお子さん思いの優しいママになりますよ!
うちの息子も他のみなさんと同じく、妊娠中の生活リズムが影響したかな?と思うようなことはありませんでした。
とにかく産後はしばらくゆっくり寝られなくて辛くなるはずなので、今のうちに存分に寝ておいてください〜!
ちなみにわたしの場合、息子が2歳になった今でもゆっくり昼寝なんて夢のまた夢です(ToT)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close