さちママ@
2017-11-23 21:48:14
入院中のナースコールについて
ナースコールってなんだか押しにくいです
私の場合は、張りが来たら教えてって言われたから、張ってるなぁって思ってナースコールを押したら1時間に何回張ったかわかってから押して!と言われて、回数のみカウントしたら今度は、時間は?何分おきに来てるの?って(;´・ω・)
最終的にはNSTをつけて、1回も張ってないじゃないって怒り出す看護師さんも居て、ナースコール押すのが怖くなっています、、、
同じような体験した方居ますか?
わかります。自分じゃわからないですし、もう少し優しくして~って思いますよね。私は逆に一切押さなくなって、また怒られました。
私も入院中何回か看護師さんに怒られて落ち込みましたが、それに負けないくらい不安だらけで何回もナースコール押しました。おかげで押さなくても様子を見に来てくれることも多かったです。
産前のお腹の張りは5分おきでもわかりませんでした。結局破水したのもいつか知りません。
わからないものはわからない。
はっきり言わないと相手もイライラするかもしれません。
私もわざわざ押すのは勇気がいってなかなか押せませんでしたが(特に夜中)私の入院していた病院は看護師さんたちがとても優しくて「気を使わず呼んで下さいね~」といつも言ってくれたのでとても安心しました。
とはいえ、押してしまうとなんだか申し訳なくて「すみません、すみません」と謝っていました。
怒られたことはないですが押しにくいのは確かですよね。自分の感覚とナースが求めてる感覚わからんし、こっち任せにするなら優しく対応してほしいですよね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!