風疹抗体が高い
妊娠10wで受けた妊婦健診での血液検査について、抗体が高かったです。
ただ当方、予防接種、妊娠前に抗体検査をうけています。
下記に時系列で記載しますので、意見をお願いします
※2014年1月(入籍前)風疹の予防接種
※2015年5月11日 風疹抗体検査
→測定値512 保健師さんから高いといわれましたが、予防接種のことを話すと「だからかな」といわれました。
※2015年6月26日 子づくり開始
※2015年6月26日 上記開始直後に生理(あとで最終月経になります)
妊娠の可能性のあるものは行為を主人と5回しかしていません
2015年6月26日
2015年7月 3日
2015年7月 5日
2015年7月18日
2015年7月28日
2015年9月 1日妊婦健診抗体検査
→測定値256
出産予定日は2016年3月28日です。
①主治医からは特に風疹の再検査はうけろともいわれてません。どう思われますか?
②妊娠してからの測定値256に対し、妊娠前512と数値の乖離が気になります。
仮に妊娠前の2015年5月11日風疹抗体検査512のときに風疹になっていたとして・・・最後の生理までに1月あることから、問題ないのでしょうか。
ちなみに、風疹の症状はでていません。
③主治医の先生に相談はする予定です。しかし、先生はいつも無口で「大丈夫」としかいいません。心配症なため、どう大丈夫か説明してほしいのですがありません。病院をかえようかとも思いましたが近隣の病院は分娩予約を締め切っており難しいです。みなさんはこういう場合、どうコミュニケーションはかりますか?
④上記の時系列の場合、皆様は心配されますか?どう思いますか?
私も同じですよ
256抗体があります。
でも、前回の妊娠の時も126あったし風疹に罹患したとは考えにくいので問題ないと思います。
人によっては予防接種後に風疹抗体が高くなることはありますし、下がってきてるなら問題ないと思いますよ。