さいまゆ
2015-05-28 09:27:26
体が固くても大丈夫ですか?
31週、今頃になってマタニティヨガのDVDを見始めました。
でもカラダ、特に股関節が固くてうまくポーズがとれません。
昔から体が固いという自覚はあったのですが、妊娠してから運動不足も加わってさらにガチガチになってしまったようです。
安産のために股関節を柔らかく!という記事をよく目にするのですが、どの程度まで柔らかくしたらいいのか、あるいは、股関節が固いと出産がどのくらい大変なのか、知りたいです。よろしくお願いします。
ヨガ良いみたいですね
先日、病院で開催されている出産のコツ教室に行きましたが、
そこでもヨガをすすめられました!
その教室では関節の柔らかさというよりも、
深い呼吸のしかたや、内部の筋肉を意識することによって、
出産時の力の抜き方を身に着ける効果を強調しておられましたが・・・
関節の柔らかさは無いよりは有るほうがいいという程度でした。
無理のない程度にヨガをするのは、血流を良くしたり、むくみ解消の効果も期待できるので
妊婦さんには良いですよとのことでした。
私もストレッチから遠ざかり、かなり固くなってしまっているので
ヨガを始めてみようと思っています♪
身体がかたくても、お産は大丈夫でした
こんにちは!
私もとても身体が固いです。
男の子をふたり出産しましたが、身体が固いままお産にのぞみました。
固いよりは柔らかいほうがいいだろうなぁとは思いますが、固いからといって起こったトラブルはありませんでした(*^^*)
なので、あまり無理をする必要はないと思いますが、いろいろな意味でヨガをすることはとても良いと思いますよ♪
私は出産後から週一くらいのペースで2年ほどヨガをしていますが、身体は徐々に柔らかくなってきましたし、なによりリフレッシュにとても良いです(*^^*)
身体が固くても、きっとどの先生も、自分が気持ち良いと思える範囲で無理なく、とおっしゃってくれると思いますよ(*^^*)
はじめまして。
出産時は開脚姿勢を求められ、開脚姿勢が長く続く事も想像出来ましたので、
股関節の柔軟性は大事なのかなと漠然と思っていました。
私は股関節が比較的柔らかいので、あまり心配しておりませんでしたが、
出産を終えて、「やっぱり股関節は柔らかい方が良さそう」と思いました。
ストレッチは0より1が顕著に出る物だと思いますので、
体の負担にならない程度に、日々実践されると良いと思います。
頑張って下さい。
私も体が固いのです (><)
現在8ヶ月の初マタです。
お腹が大きくなってからヨガに挑戦したので、体が固すぎて殆どポーズも取れずにフラフラしてしまい危ないかな?と思って諦めてしまいました。
ずっと気になっていたので、体が固くても無事出産した方のコメントは参考になりました。
開脚状態で維持は辛いですよね…今からでもストレッチや胡座で少しでも柔らかくします!
こんばんは。
股関節ってなかなか柔らかくならないですよねー!
1人目出産の時にビックリしたのが、陣痛に耐えていざいきむ!ってなる時に、足開いてーっと足置き?みたいなところに足を置かれ、めちゃくちゃ開脚姿勢になったことです!(笑)
実際生まれた後も足開いたまま塗ったりするので股関節が硬いとキツイかもしれません。
でも、私も体がかなり硬くて乗り切ったのでそこまで深く考えなくても大丈夫だと思います(*^ω^*)
ストレッチとかヨガやるといいと思います♪私も次の出産ではもう少し股関節を柔らかくできるように頑張ります(−_−;)
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close