あやちゃま.
2015-05-07 12:46:09
ねんね期の遊び
皆さんは、お子さんとどのように日中過ごしていますか?
3ヶ月になる息子は、起きている時間が増えてお喋りしたりマッサージしたり等、飽きないように色々やってみて過ごしています。しかし、最近では今までの遊びに慣れてきたのかマンネリ化のようですぐに飽きてしまい、ぐずぐずと抱っこの要求が多いです。
また、散歩も始めていますが、天気が悪かったり晴れていても風が強いなど外に出れないときもあります。そういったときは、どうしていますか?
手遊び、オモチャ、マッサージ、お喋り...皆さんがどのようにコミュニケーションをとって遊んで過ごしているのか教えてください★
うちも3ヶ月半
うちも3ヶ月半の息子が居ます。
朝は「おはよう」とか「good morning」を使って膝の上で手遊び、母乳飲まして寝んね、その間に洗濯干して掃除。
起きる頃には掃除洗濯終わってるから、それから沐浴させて、ベビーマッサージ、その後はひたすら話しかけたり歌を歌ったり、英語の曲かけたり、ニュースを話題に話しかける事も・・お盆は、高校野球を一緒に見てました(笑)グズると抱っこか、ラックか、クッションに座らせて絵本、で、母乳〜寝んね。晩ご飯の準備して、次起きたら寝かせたまま、手や足を使って遊び、少し疲れさせる遊びをしてます。
音楽をかけたり、TVや、DVDを上手く使って遊ぶと良いですよ。
ひたすら親の一人舞台
本を読んだり、歌を歌ったり、おもちゃをフリフリしたり…何かしてなきゃと思っていろいろやって、一人で疲れてました(笑)
散歩と言っても一日1時間くらいだし、ほんと手持ちぶさたですよね!
うちはメリージムを買って遊ばせてました。
あと100均で買ったヘリウムガス入り風船にはまって、少しの時間なら一人で紐を引っ張って遊んでくれたりしてました。
そんな息子も2歳9ヶ月。
今や外で走り回るのを追いかけ回しています。
過ぎてしまえばあっという間なのですが、その時は辛くて長いんですよね。
時々、テレビなんかに頼るのもいいと思いますよ!
確かに…
間がもたないというか。。。
おもちゃもすぐに飽きるみたいだし、歌はずっとリピート(⌒-⌒; )
だっこしてないとぐずりだします。
まだ寝返りは出来ませんが、最近はうつ伏せにすると目線が変わって楽しいようでうつ伏せと仰向けを繰り返しゴロゴロさせてます。
タッチケアのうた
2ヶ月目くらいから、[ジョンソンベビーの簡単ベビーマッサージで、タッチケアのう]を毎日やってます。
メロディも歌詞も泣ける良いうたで、赤ちゃんとのコミュニケーョンがたくさん取れて良いですよ。
YouTubeに動画あります。
特におっきなハートをもーらった。って歌詞は毎回泣けます。すでに赤ちゃんからはたくさんの幸せをいっぱいもらってますから。
歌う&しゃべる
とにかく歌うかしゃべってます(笑)上に2歳の子がいることもあり、あまりつきっきりで構うことが出来ないので…とにかくしゃべりかけたり適当な歌を歌って、刺激を与えています。
あとは本当は良くないのかもしれませんが、少しの間テレビを付けて置いておくと何やらゲラゲラ笑ったりしゃべったりしているので、テレビの音も刺激になっているようです…。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close