めげこ
2015-05-01 21:27:26
胎動!
よく、母から動き過ぎると逆子になると言われます。私自身、胎動がお腹の下の方で感じることが多いのでもしかして逆子かなーって不安になります。気になってお腹をぐりぐり触ってしまって張る始末(笑)やはり、胎動の位置と逆子かどうかって皆さん気にしてますか?
妊娠したらBabycome Since1998
よく、母から動き過ぎると逆子になると言われます。私自身、胎動がお腹の下の方で感じることが多いのでもしかして逆子かなーって不安になります。気になってお腹をぐりぐり触ってしまって張る始末(笑)やはり、胎動の位置と逆子かどうかって皆さん気にしてますか?
体操などもありますが
エコー中に胎動を下のほうで感じて、蹴られていると思ったら腕だったりヒップアタック(!)だったと分かったこともありました。
逆子対策のヨガのポーズや体操などもあるので、お医者さんに相談しつつやってみては?
どちらにせよ、あまり気にしすぎないほうがよいかと思います。
元気な赤ちゃんが生まれますように!
下の方で
ずっと胎動を感じてましたが、いつの間にか逆子が直ってました。
今でも下の方で胎動感じますが、肩や手のようです。
赤ちゃんのしゃっくりが頻繁にあり、いつも同じところで感じるのでしゃっくりを感じる位置で確認してます。
沢山動きます\(^o^)/
私も胎動沢山感じますよ(●´∀`●)
でも健診で逆子って言われたことも無いですし特に問題ないと言われるので気にしてません!
というかどっちかというと沢山動いてるときが嬉しいです( ´艸`)
私の場合、胎動を感じるのは下の方の時もあれば上の方の時もあります(^^*)
でも全然気にしてないです(ゝω・)
逆子の時は
膀胱を蹴られるような感じでしたが、
今は逆子も治り、
鼠径部を手でグリグリされる感覚があります。
シャックリも赤ちゃんの肩とか背中で感じることが多いので、
今は下の方で感じますよ。
メチャクチャよく動いたけど
4D超音波で動いてるのを見る&写真を撮ることが出来るので毎回病院行く度に頼んでいたのですが、我が子はその顔や心音が捉えられないくらいよく動く子でした。
ですが最初から産まれるまで逆子になる事は全くなかったです。
あまりグリグリいじって出産が早まっちゃったりしてもアレですし、もし逆子になっても、逆子体操や声かけ(これが意外と結構効くようです)で、お腹の赤ちゃんに言い聞かせたりすると良いらしいですよ。
一番大切なのは、あまりに心配し過ぎたりして余計な事をしたり考えない事じゃないでしょうか。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close