のぁ
2005-09-27 16:15:57
花屋さん
今日で19週目に入りました!!
先週から親戚がやっている花屋さんでバイトをさせてもらっているのですがやめようか悩んでいます。
思ったよりとても大変で水の入った大きなバケツを運んだり中腰姿勢や立ちっぱなしの仕事が多くお腹に負担があります・・
でも今の家計はとても大変で少しでも旦那の負担と生活が楽になれば、というのと妊婦なのに快く働かせてくれる親戚に申し訳ないので言われた仕事をしています。
でもやっぱり子供のことが一番大事ですよね。。
皆さんでしたら続けますか?やめますか?
よかったらご意見お聞かせください☆
あと、胎動がまだ感じられません。というかどういう感じなんでしょうか??ポコポコとか、ピクピクといった感じと良く聞きますがこれがそうかな〜??くらいでなんだかよくわかりません(≧Д≦)人それぞれでしょうが皆さんが胎動だとしっかり分かったのはどれくらいですか?
いつか必ず
はじめまして!
もう仕事は辞められたんですね。じゃあ解決(?)ですね(^^)>
胎動は、初産婦さんなら経験がない分余計に分かりづらいみたいです。
因みに私は6ヶ月頃、ハッキリと感じました。それまでは「今の、胎動?」と言うのはあったもののよく分からずでした。
おなかの一部で(ぷくっ)と空気がはじけたような感じでした。そしてだんだん胎動が多くなり・・・
8ヶ月以降は「いつ大人しくするの?」と言うくらいドンドコドンドコ(**)
赤ちゃんやママによりますが、のぁさんも、その内「たまには大人しくしててもイイよ;」と思う日がきっと来ると思います(^^)
辞めたんですね!
お腹の張りや痛み、ちょっと休めばおさまるので、私も楽観していたら先日のようなことになってしまったので、のぁサン、辞められたと聞きほっとしました(*^_^*)
私は仕事辞めてまだ二日目なのに、なんだか気が抜けてダラダラしちゃってます^_^;
座り仕事ならずっと続けられたのに・・・って、少し残念ですけど、お腹の赤ちゃんと過ごす時間ていうのも、今しか無い貴重なことですものね♪
のぁサンと私、予定日も近そうですね!
これから妊婦生活を満喫して(笑)お互い元気に出産まで頑張りましょうね!
辞めました!
皆さん返信ありがとうございます!!遅くなってしまってごめんなさい・・
あれから仕事に行ってひどい腰痛とお腹の張りと痛みに襲われました。帰ってきてから横になっていたら治ったのですがヤバイな〜・・と思い旦那さんにも話してみたらすぐやめるように怒られてしまい色々考えて辞める事にしました。
やっぱり体が一番大事ですね。
考えてる時に胎動を初めて感じて、そしたらなんだか急に今の仕事続けててもしこの胎動を感じる事ができなくなってしまったらどうしよう・・守れるのは私だけなんだって思って辞める決心がつきました。
赤ちゃんって偉大ですね(ノ∀`*)
親戚の方も赤ちゃんが産まれて安定してきてよかったらまた働いてねと言ってくださったのでとても安心しました。
今思ったんですけど妊婦さんって立ち仕事してらっしゃる方多いですよね!すごいなぁ〜☆☆
求人募集誌などに「妊婦さんもできる仕事!」とかほしいって思いました(´∀`●)あはは。
バイト辞めました。
今日から19週目に入りました。
とあるショップで販売の仕事をしていました。もちろん立ち仕事です。つわりも無くて、今まで本当に元気で順調、お腹もあまり出てないので、妊婦であることを忘れるくらいの毎日で。
でも、だからちょっと楽観しすぎたかな〜。
昨日、仕事中に突然腹痛に襲われ、ちょっと出血があったので、慌てて早退し病院に行きました。
赤ちゃんに大事は無かったものの、やっぱり日々の疲れが溜まっていたり(もう若くもないので^_^;)負担があったのかな〜。先生から、こういう状態がまた繰り返されたりすると危険、仕事は早くやめなさい。と言われました。
バイトという事もあり、今日からあっさり在宅の身です。
2年以上続けていたので、ちょっと寂しいような気もしますけど、仕方ないです。
やっぱり今は体が第一。特に、お花屋さんは冷えるし重労働ですよね。快く働かせてくれる場所があるというのはとても嬉しい事だし、私も少しでも費用稼ぎにとやってきたけれど、やっぱりお金より体ですよ(*^_^*)何かあってからでは遅いです!
胎動。最近ピクピク程度感じています。ここ1週間ほどで少し強さを感じるように。やっぱり寛いでいる時に感じやすいかな。仕事してるときは緊張感があるから、全く感じませんでした。これからは家でのんびりと、お腹の赤ちゃんと対話したいと思います。
私は
私は花屋です。重いものを持ったりとかは妊娠がわかってからやらなくはなったけれど配達にいったりとかはしてます。もうすぐ7ヶ月目に入りますが自営業なので産休はないです。私もお腹の赤ちゃんが最初は心配で心配で・・・・
でも、今は順調だし、仕事をできるところまでがんばろうと思っています。
親戚の方にバケツの水くみとかはかわってもらったらどうですかぁ???お店にイスを用意してもらって店番するとかぁ・・・・
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close