幼稚園バザーで出す手作り品のデザインのアドバイス
バザーで手作り品を三つ出すのが義務なので、推奨されている幼稚園グッズを作っています。先輩ママさんたちに聞いたところ、女の子向けを出す人が多いとのこと。デザインなどやりやすいからだそうです。確かに去年偵察したら、女の子向けがほとんどでした。
しかし、男の子向けが欲しい人もいるでしょうし…。去年見たら、男の子向けは少ないから、選択の余地がないという感じでした。
そこで男の子向け、あるいは男女共用のデザインにしようと思いまして。
青のチェックで、男女どちらでも好きそうな生地を使い、給食袋とナプキンを製作。そのままだとあまりに味気なさすぎて売れ残る可能性大なので、ワッペンをワンポイントでつけようと思っています。
そのワッペンですが、「これはいいんじゃないか」というアドバイスはありますか?
車など乗り物系、犬など動物系も考えました。しかしこれ、全部幼稚園のネームシールのマークにあるんです…。子どもは平仮名読めないから、名前の横にそれぞれ「今年○○ちゃんはこのマークね」というマークがついてるんです。
実際に使っていて、うっかり「○○マークは僕のだから、これ僕の」と勘違いされては困るでしょうし…。子どもは多少デザインが違っていても、「車は車。青くても赤くても僕の」とか、同じに考えてしまうでしょうから…。
キャラクターものも考えましたが(ピカチュウとか男女どっちでもよさそうなもの)、好き嫌いが分かれるし、高いので。ちなみにキャラもの禁止ではありません。
シンプルに星にするか?とか思いますが。
何かいいアイデアがあったら教えてください。
ありがとうございます
なるほど、確かにそうですね、名前マークになくてわかりやすいですもんね。
うちの子が通う幼稚園バザー手作り品はレベルが高くて…。
去年は勝手が分からず、無難にスタンダードにシンプルなのを出したら、並べられてませんでした(苦笑)。
途中で追加された形跡もないので、さて、どうなったんだろう。
しばし偵察してましたが、結構できはいいと思うものも、シンプルめだと皆さん歯牙にもかけないといった感じで…。
が、がんばらなきゃ。
締切近いけど…。
食べ物系のワンポイントは?
おにぎりや、野菜、お皿、フォーク・スプーンなど…お名前のマークにこれらはあまりないのでは?刺繍やフエルトでワンポイント入れてみてはいかがでしょうか。