キョコママ
キョコママ
2005-09-14 13:10:03

ゴキブリ・・・(切実)

夏も終わりに近づいたというのに最近でかいゴキブリを家に中に発見!!外から入ってきたのだろうと思っていましたが、この2〜3日で4匹殺しました。小さいゴキブリなら大丈夫なのですが、すべてデカゴキなので、もう家に中にいたくありません・・・
家は、いわゆる官舎で1階なので覚悟はしていたのですが、気持ち悪くて耐えられません!!
家の隙間をまず塞ぐといろいろなものに書いてあるのですが、なにで塞いだらいいのでしょう。
1歳半の子がいるので、殺虫剤はあまり使いたくないし、ホウ酸団子やホイホイはかえって寄せ付けてしまうようで使う気になれません。何かいい方法知っている人がいたら教えてください!!(今は専業主婦なので、家にいることが多いのですが、もう家にいたくないほどです。しかも、何かにすぐびくつくようになってしましました。)

chaka
chaka
2005-09-16 22:47:16

外にコンOット

すでに〆いらっしゃったら、ごめんなさい。うちも一階でこの間ちびゴキブリと母(?)ゴキブリを発見しました。二匹とも退治できましたが、また出てくるのが怖いので狭いところにはコンOットをつけました。それでも外から入ってくるのは防げないと思い、べランドの外に5個くらいコンOットをつけました。(雨にぬれなければ外も平気だそうです)。そうしたらなんと昨日ベランダに死んだゴキブリ発見!掃除するのに、ちょっと勇気が必要でしたが、家の中で発見するよりもいいと思いました。もし良かったら、試してみてください。うちに入ってくるのを防げると思います。

キョコママ
キョコママ
2005-09-16 13:37:57

参考にします

たくさんのご意見ありがとうございました。
まずは一番危険そうな家の隙間を家補修用のパテで塞いでみました。
これからもどんどんみつけて塞ぎまくってまずは進入を防ごうと思います。
緊張の毎日だけど、戦います、子供のためにも!!
ありがとうございました。

とみぃ38
とみぃ38
2005-09-15 21:28:13

殺虫剤

ピレスロイド系の殺虫剤は、殺虫効果がしっかりありつつ
人間の体内に入っても、人間は代謝が良いので体内に残りにくく
害があまりないそうです。
私も子どもへの影響が気になって、専門の業者の方に相談したのですが
これを聞いて、安心し使用しています。
もちろん、直に触れるものや子どもの至近距離では使わないですが。
業者の方のアドバイスだと、まずピレスロイド系の殺虫剤を出没しやすいところや、侵入口になりそうな隙間、排水溝などに吹き付け、処置後三日後くらいに毒エサを置くと良いそうです。

秋口は、逆に冬支度の為か夏よりも見かけやすい気がします。。。
家にいたくない…とっても、よくわかるな〜(T_T)
1匹見ただけで、恐怖の為に夜も眠れなくなります。
ゴキブリのいない国に移りたい!!

奏かな
奏かな
2005-09-15 11:00:17

駆除方法ではないですが…

冷蔵庫とか、食器棚とか…壁にあまりピタッと寄せすぎるのもいけないそうです。
ゴキは狭い隙間が好きなので、ある程度、壁との間を空けておくほうがいいらしいですね。

ゴキ団子(ホウ酸)は確かに効きますが、小さいお子さんがいるご家庭では気をつけないと危険ですよ。
ウチでもおきたいなぁと思いながら、ココ何年かは使っていません。
誤って口に入れたことを考えると、…ゴキブリどころの騒ぎじゃないですから…ケースに入っていても心配で使ってないです。

B178z
B178z
2005-09-14 22:27:05

うちも

隣が引っ越してきて、下の階の人が「○ルサン」焚いてるから変だな〜っ(?_?)て思ってたら、ゴキの襲撃にあいました。(下りてったのが上ってきたらしい)

最初、ゴキ団子を使っていましたが、多分、隣にはゴキがたくさんいるので、うちで駆除しても意味がありませんでした。
それから、目に見える隙間をコーティング剤(ボンドみたいなやつ)で、塞げるだけ塞いだら、出なくなりました。

家にいなくても、近くにゴキの巣があるなら隙間から入ってくるみたいなので、塞いでみて下さい。



powerd by babycome