えびっこちきん
2005-09-08 17:42:12
ミルクなのに、水を嘔吐??
生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。病院にいるうちから、嘔吐は繰り返してましたので心配なかったのですが…。ミルクしか飲んでいないのに、今日は無職透明のものを吐きました。
なんで水とか飲んでないのに、透明なものを戻すのかすごく心配です。朝からずっと寝たままで、授乳時間で起きても30分足らずでまた寝てしまいます。
どこか調子が悪いのかな…。ぐずったり機嫌が悪いとか熱があるとかではないんだけど。
わたしのベビも
もうすぐ一ヶ月の娘っこです。
おとついくらいから オッパイ吸うときに
勢い良すぎて 息できないらしく むせて
自分でおどろいて泣いてます。
初めてされたときはこっちが 息できないくらい
びっくりしました。
透明な液体と 固形の白い固まりを 一緒に出します。たまには ビューと おっぱいはいちゃうこともあります。主人がパニックになって 病院に電話したら、機嫌良くその後も おっぱい飲んで 寝てたら
問題ないですよ。と やんわり 言われました。
ほんと 毎日ハラハラ ドキドキですよね。
お互い 寝不足 だからよけい心配性なのかな。。。
がんばって 乗り切りましょうね。
うちもそうです
うちも最近、透明の液と吐きます。
助産師さんに聞いたら胃液だそうです。
ヨーグルト状の白い物体はミルクの消化しきれなかった残りだそうですよ。
乳製品と胃液の酸で固形になると聞きました。
時間がたって吐いてしまうのは飲みすぎだそうです。
赤ちゃんが元気なら心配はいらないと私は言われましたよ。
うちの子も
3ヶ月の娘は最近ほとんど吐かなくなりましたが、
何かの拍子に透明の水っぽいものと、ヨーグルト状の固形物を吐くことがあります。
りゅうちびさんがおっしゃっているように、おっぱいが消化されたものだと思いますよ。
生後まもなくの赤ちゃんは胃がまだ未完成なのでよく逆流して吐いてしまうんだそうです。
うちの子は半日分のおっぱいかと思うくらい大量に吐いたことがありましたが、本人はケロっとしていました。
吐いた後に赤ちゃんがぐったりしていなければ心配ないと思いますよ。
あとうちの子はもうすぐ4ヶ月ですが、起きてるのは日中のほんの数時間。一日中寝ている日もありますし・・「よく寝る子」ってだけで心配ないと思います。それに1ヶ月だったらまだおっぱい飲むだけで精一杯だと思いますよ。
栄養分が吸い取られたもんじゃないかな?
うちもよくありましたよ〜。
とにかくよく吐く子なんで、最初は母乳飲んだら飲んだだけ吐いたんじゃないかってくらい吐いてました。
でもすぐに吐くときは、白いんですが、ちょっと時間が経ったら、透明のものと、ヨーグルト状のものを分けて吐いてましたよ。
心配だったら、受診されたほうがいいですけどね。(普段の様子を一番知ってるのはママなんで)
割とあることなんじゃないな?
うちは最近やっと吐く量が減りました。
(5ヶ月です)
体重はぐんぐん増えて、すでに8キロ越えました。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形