サンテ
2005-08-27 18:09:59
卵管が片方・・
2歳になったばかりの娘がいます。今年になって、子作り宣言をして避妊をしていなかったのですが、なかなか思うようにならず、もう30代後半なので思い切って病院へ行きました。1箇所めがちょっと合わなくて、2箇所目に今日から通いはじめました。
前のところで受けた検査では異常がなかったこと、あとは卵管造影検査をしようといわれていたことを説明し、基礎体温を見せたら、ホルモンや排卵に異常はなさそうなので、今日すぐに卵管造影やってみましょう、ということになりました。
一人めは簡単に自然妊娠したので、たぶん異常はないとたかをくくっていたのですが、検査が始まると、先生が「左はよし、えーっと・・右が・・」と何度か造影剤を流しこむのですが、卵管に流れないのです。
結局左の卵管は正常、右が詰まっていると分かりました。
しかも、今排卵の準備をしているのは、詰まっている右側の卵巣で、今周期で妊娠する可能性はほとんどなし。次から排卵誘発剤を飲んで、通っている左側の卵巣で毎月タマゴが作られるようにしましょう、といわれました。
先生は「もう一人産んでいるし、うまく左で受精すれば大丈夫。手術は片側閉塞の人はまず必要なし」と楽観的でしたが、私は病院を出てから、ショックでぼんやりしてしまいました。でも、卵管が詰まっている側の卵巣で排卵しても、反対側の卵管がキャッチしてくれることも絶対ないわけではないようで、今月も完全にあきらめずに、ダンナと仲良くしようと思いました。
原因がわかってスッキリしたし、対策もあるとはいえ、やっぱり凹みますね・・。長文を読んでいただいてありがとうございました。
ありがとうございます〜
皆さん、体験を聞かせてくださってありがとうございます。私の愚痴につきあってくださるかたがこんなにいて感激してます。とりあえず皆さんや先生の言うことを信じて、あまり落ち込まずにしばらく努力してみようと思いました。
>はたやんめぐやんさん
卵管の問題と流産を乗り越えてお子さんを授かったんですね。おめでとうございます!うちの娘は8月2日生まれ。近いですね!
今は新生児ちゃんがとっても懐かしくて、友達の赤ちゃんを抱かせてもらってはクンクンにおいをかぐので、変態扱いされています(笑)離乳食を食べ始めるとにおいが変わってしまうので、今のうちにたっぷり楽しんでおいてくださいね。
>このはなさくやさん
3人もお子さんがいらっしゃるとのこと、とっても励みになりました。私は両側の卵巣が正常(超音波で見る限りは)なのだから、弱音を吐いてはいけませんねー。希望を捨てないでがんばります。
>花咲小紅さん
だいじょぶです、怖がってないですよ。陣痛には弱いですが、卵管造影でも先生が「だいじょうぶ!?」といいながら造影剤の量を増やし、さらにおなかの上から押して詰まったほうの卵管を通そうとされたのですが、そのときは耐えられました。終わった後でちょっと痛かったけど。。すたすた歩いて帰りました。
>SUZUさん
そうなんです。左側は卵巣も卵管も異常なし。
それなのに今月は右から排卵・・もったいない!
実は7月は事情があって子作りを見送ったのですが、もしかしたら左から排卵していたのかもと思っても後の祭りですねえ。
お薬の力、ちょっと怖い気もしますが、高齢だと排卵誘発をしても反応が鈍いらしいですね。
自然妊娠だって確率は下がるとはいえ可能なんだから、時々治療をお休みしていこうと思いました。
だいじょうぶだよ
私には右卵管がありません。
左、卵巣には チョコレート膿腫があり、
自然妊娠はほとんど無理でしたが、
ずっと不妊に通っていました。
結論から言えば、この状態では通院していて確率12分の1から2。
ほとんど七夕さんです(笑)
サンテさんのスレを読む分には左側卵巣には異常ないんですよね。
なら、簡単に妊娠できますよ、大丈夫!
お薬の力ってスゴいんですよ!
タマゴ、ガンガンにできます!!
ただ、「毎月排卵」となると、かなりのホルモン剤投与が
予想されます。
からだに負担だな、って思ったらお休みしてください。
それも、妊娠への早道ですから!
ツラくなったら、また、ベビでーー^^v
怖がらせてしまってごめんなさい
痛いって聞くと恐いですよね。
怖がらせてしまってごめんなさい。
私が痛がり?なのかもしれませんf(^_^;
FTカテーテルってまた別の方法みたいなので、そんなに痛くないかも…?
私が通水したのは5年くらい前ですし、医学も進歩して変わってきてるでしょうし…ね。
それから、卵管片方は通ってるので体外までしなくてもきっとできると思いますよ。
一人自然妊娠で出産されてるし、先生を信じて頑張ってください!!
タイプは違いますが。。。
8月4日に無事女の子出産しました
私は昔やった子宮の病気で
卵管が片方詰まっているといわれていました
結婚に対する意識も低かったため
その時すぐに治療しなかったんです
不妊治療のつらさも聞かされていましたし
ずーーーっと
子供はあきらめていました
それが・・・・・
何も治療していないのに
できたんです^^;
しかもこのこが宿る直前には流産もしてましたし。。
いわゆる2回も妊娠しました
希望捨てないで、神様は必ず
必要なときには願いを聞いてくれますよ^^
最近の治療法
花咲小紅さん、ありがとうございます。
子供の年齢も近いですね。かわいい盛りですが、うるさい盛りでもありますよね。イヤイヤ攻撃に参っています。
通水は、今後普通の(排卵誘発剤)タイミング治療をしつつ、時々やりましょうか、といわれました。
そんなに痛いのですか・・・卵管造影は、薬を入れている途中は鈍痛くらいで、終了後ググーッと痛みがきましたが、なんとか耐えられる程度でした。
先生から聞いたのは、FTカテーテルといって、小さな風船を閉塞した卵管で膨らんで、詰まりを治すとか。保険診療なので、体外受精よりは安いです(7万円くらい)。
もし3,4ヶ月してダメだったら、それも考えようかな・・。
先生に「卵管閉塞なんてきくと、体外受精になるの?と思いました」といったら、「まぁそこまでいかなくても妊娠すると思いますが、万一体外になっても、妊娠・出産を経験した人は、まったく妊娠したことがない人より、成功する確率が3倍くらいありますからね」と励まされました。
しかし、うちの主人は体外なんてとんでもないと思っているらしいので、そこまで行かずにあきらめるのかもしれません。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close