お姑さんからの意地悪なのでしょうか?
以前にも、こちらで相談したのですが、子供が産まれてから二年さらに悩む日々です。
どうしても許せない事があり相談します。
まず、初節句の雛人形(実の親からもらいました)を見た瞬間、姑が『中古か?』と言ってきた事。孫にお古の雛人形を、贈りたいと思う姑じゃないのに…。それから、主人が仕事終わってから食事に行く約束をしていた日、地域の祭りがあり義父母と私と娘の四人で参加し、祭りも終了したので主人の帰りを待つだけとなったので、きっと義理の実家で四人で待つと思いきや、◯◯ちゃん、家まで送るから主人が帰ってきたら、2人で義理の実家まで来てくれるか。って言われました。(娘さん姑が連れて行くとの事)私は帰って居なくて良いから孫と一緒に居たいと、あからさまな態度。
現在、妊娠中、出産で里帰り3週間すると言ったら、『◯◯ちゃん、いくらなんでもそんなに長い事、帰ってたらあかんでって、孫の◯◯ちゃんに会えないしな』って、私の産後の身体は気遣いない事。前回の退院後、帝王切開の術後の傷口や姑からのプレッシャーで精神的にまいってた経緯もあるので、長いとは思いますが、今回は一週間長めに、ユックリさせてもらいたいと考えてしまってます。ただ早めに帰る事になるとは思います。姑の孫への執着さが気になり、心身共にユックリ出来そうにないので…。他にも沢山あります。絶対、私に孫が似てるも言わない事などや、ここでは言い切れない事ありますが、もう生理的に受け付けません。もう、一切、私だけ姑に会わないと決めてますが、それは、やりすぎだと思いますか?娘と義母の息子には会ってもらって構わないんです。会えば不愉快な気持ちになるので、会うのは辛いんです。
ごめんなさい!
お名前間違えました
wanchan1さん でした!
すみませんでした
治らないでしょうね
意地悪ではなく・・・そういう人なんでしょうね!
何十年もその言葉のセレクトしてきた人でしょうから 治らないでしょうね・・・・
姑で嫁の事 実の娘のように気遣える人っているんでしょうかね(笑)中にはいてるでしょうけど・・・
所詮 実の母親じゃないんで気にかけてもらっててもそれが不満だったり過剰だったりで 良い塩梅ってのことはないでしょうし・・・
所詮 他人同士ってことで 分かりあえるのも限度があると思っています
恐らく wanshan1さんが何に対して怒ってるかも知る由もないと思います
その都度 突っ込んでたら違うかもしれませんが・・
(中古か?って言われたら 即座に「そんなわけないでしょ!」とか)
過去の事を穿り出して ああだったこうだったと言っても こういうタイプの人には何のダメージもないと思います
言われて反省するなら 最初から言葉に気を遣いますって・・・
娘さんと旦那さんが義実家に行くことを気にならないならば 嫁の出番はナシで良いと思いますよ~
うちは徒歩数分の距離に義実家にありますが 私が言うのは2~3カ月に数回です
名指しで呼ばれない限り行きません(笑)
行く用事ないし・・・
ご機嫌伺いするほど年寄りでもないし 義実家に義妹がいるし義姉も近所に住んでますから 娘が近くにいるのでこれ以上嫁からアレコレ言われるのも嫌でしょうし(と勝手に私が判断してますが)
うちの場合は 義両親を気に掛ける人は周りにたくさんいるので私は特に何もしません その分周りに誰もいない実両親のことを気にかけたいので実の親には生きてる間だけでも孝行したいと思っています
距離おいたほうがいいかも
お気持ちわかります~ でも、よくいるタイプのお姑さんかもしれませんね。お話から察するに、特に意地悪というわけではなく、もともと無神経な性格の方なのかな?という気がしました。
でも、wanchan1さんは今妊娠中で大変な身だし、そういう無神経は余計に気に障りますよね。当然と思います。
今は気持ち的にもリラックスが必要な時だし、大事をとって里帰りされて距離をおかれたらよいと思います。そのへん、ご主人は理解してくださる方ですか? ご主人にとっては自分の母親だし、ずっと身近にいてお母さんの性格には慣れていることでしょうから、wanchan1さんの気持ちをちゃんと理解してもらい、協力してもらえるよう、気持ちの摺合せは重要だと思います。ベビちゃんのためにも、がんばってください☆
産後も心身ともに大変な時期だし、ご主人に「妻は具合が悪いから」とでも言ってもらって、なるべく会わないようにしてもいいのではないでしょうか。それくらいしたら、お姑さんも気づいてくれるかも…
姑はそんなものでは。。。
私も今2人目を妊娠中ですが、姑の孫愛は凄まじいですよ(^_^;)姑は息子2人に孫も男の子ばっかりでようやく初の女の子を私が産んだので娘に対しての愛情がすごく、服は沢山勝手に買ってくるし娘の為に本や義実家でご飯を週1食べるので椅子や食器も買ってきて、他の男の子の孫には一切同じ事はせず、うちの娘にだけいろんな物を買い与えてきます(^_^;)始めは気にしませんでしたが、やっぱり他の嫁からはあそこの孫ばかりと思われたのか仲が悪くなり、それからは目につくようになったので旦那を通じてやめてほしいと言いましたが、全くやめず(>_<)そして、臨月近くになった最近は「ママがお腹大きくて大変だから」とゆう理由をつけて娘を私から離そうと毎回してきますが、旦那にも話してあるので「目の届かない所に行ったら○○(私が)が心配するからやめて」と言ってもらったり、酷い時は自分で姑にやめてとハッキリ言います(〃^ー^〃)この前お寿司を旦那抜きで食べに行き義父も居たので少し安心してお手洗いに行ったら私が見てないすきに、姑が娘にいくらをあげており、さすがにビックリしすぎて怒るを通り越し唖然としてしまいました(>_<)でも、さすがに言わなきゃわからない人なのでハッキリ食べさせるのやめてと言い旦那には一切姑だけで娘を見せるのは今後させないからと報告しました(^_^;)長くなりましたが、姑なんて嫁はいらないんですよ(笑)ただの可愛い孫を連れてきてくれる人なだけなんで!!私はそう思っているので姑にハッキリ言いたい事は言ってますよd=(^o^)=b姑に我慢するなんて逆になぜ?と思ってしまいます(〃^ー^〃)相手がハッキリ言ってくるなら尚更ハッキリ言い返します(^-^)v
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形