さっちょい
2013-08-27 07:48:50
結婚式直後の絶交
24日に結婚しました。
今まで大親友だった子はウェルカムボードを作ってくれたりスピーチしてくれたりしました。
ですが夕べ突然電話があり、もう友達じゃないって。
親友の友達とも仲良くしてもらっていて、二人で遊んでる時とかに私は悪口のつもりじゃないけど少しなら親友の事言ったことはあります
例えば新居になかなか住まずに家賃だけ払ってるから勿体ないね、とか、その子の結婚式二次会の時も知らない人が多かったから早く帰りたいね、とか。
その子が言うには私が親友には言わないでって言ったから言えずずっと辛かったと。
でも今回言ったみたいです。
親友はうちの事嫌いなくせに良い人を装ってた、裏でそんなん言いながらスピーチとか頼む神経が分からない、信じてたけど裏切られた。
そんな状態でした。
私は状態が把握できてなかったから黙ってました。
親友は謝ってもらっても困るって言ってたし、どうでもいいみたいで終わりました。
言ってないって言っても、よくとぼけられるねって言われ言ったと言っても最低と言われるので何の反論もしませんでした。
そんな立場ではないし。
今はひたすら泣いています。
自分がやったことの大きさ、裏切り、絶縁。
30になるのに結婚したばかりなのにこんな事あるんですね。
新婚気分どころじゃないです。
長文失礼しました。
BENY☆ポテさん
お返事ありがとうございます。
私が何かされたのなら早く忘れようと思えるのですが私が原因なんで時間はかかるかもしれないけど頑張ります!
自分が原因ってつらいですね…。。
気持ち切り替えて・・
長い人生色々ありますよ。
別れの次には出会いが待ってます。
その人が居なければ生きていけないわけでもないですよね。
嫌なことは早く忘れて前向きに家族みんなで楽しい生活を送ってください♡
おやまさん
お返事ありがとうございます。
おやまさんも辛い経験をされたんですね。
この年になってこんな風になるとは思いませんでした。
全ては私が陰口を言ってたこと、親友の前では良い人を装ってた事なんでしょうね。
基本、私は陰口なんてみんな言ってると思ってるんですけど親友には耐え難かったんだと思います。
そして何て伝えられたのか友達が黙っているのが辛かったのがストレスになって悩んでたから可哀想と親友は言ってました。
今の状態ではもう無理ですよね。
結婚報告はがきも送れないですし、これから行く新婚旅行のお土産
とか…
今後は私は誰にも何も言わないかもしれません。
それが1番いいのかと思います。
主人に心配をかけてしまっているので早く笑顔にならないといけないですよね
絶交なんて
辛いですよね。
その選択肢を選ぶ?って感じです。
普通親友と言える仲なら、喧嘩して気持ち吐き出して仲直りならまだ理解できますよね。
私も、結婚式の時に電報をもらった友達に、式とか全部終わってバタバタしていたので電報のお礼をし忘れて、半年経って、電報のお礼と妊娠が分かってその報告も兼ねて色々話がしたいとメールしました。
そしたら、今更連絡してきて今度は妊娠したって言ってきても知らん!と言われてしまい、もう連絡もしてくるなと
酷い言葉を一気にメールで送られて、あとはメール拒否されていました。
私の感覚がのんびりしすぎているのだと思い、起こってしまったことは仕方ないと諦めるようにしましたが、私なら、
電報のお礼がなくても怒ることはしないし、増して絶縁なんて考えないのですが・・・。
話がずれてしまいましたが、そのお友達の言い方が誤解を招くような言い回しだったのか、なぜ今まで黙っていたことを親友に話すことになってしまったのか経緯は分かりませんが、陰で言われたことが、親友にはショックだったのかもしれないですね。
もう取り繕うおうとしても今の状態たとむりだと思うので、
落ち着くまで待つしかないですね。
女は何で怒りのスイッチが入るか分かりませんから、本当に
幸せな気持ちに浸りたいのに悲しいと思いますが、次には
そういうことが起きないように気を付けていきたいですね。
私も、今思い出しても悲しくて、つらい記憶です。
すずらん55
お返事ありがとうございます。
私は会っても無駄というか親友は会わないだろうし友達じゃないと言ったら一切関係を持たない子なので私からは何もしません。
裏切ったわけだから私から何かアクション起こすのは逆に親友にしてみれば何?って思いかもしれないし…
悲しいけど私が悪くどうでもいいって。言われたのでいいんです。
ちなみに結婚式の当日までは怒らず普通だったので結婚式が終わってから友達に聞いて知ったんだと思います。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close