旦那を嫌いになりそうです
初めての投稿がこんな内容でごめんなさい。
私は結婚して1年半の30歳で、子供はまだいません。週4日 8:30~17:30で働いています。残業もあります。
旦那とは4年間の交際後結婚しました。旦那は4歳年下です。
半年前から妊活を始めていますが、ほとんど協力はしてくれず困っていました。
イライラすることも多く、些細なことで旦那に切れてしまう事もあり申し訳ないのもあり、今月は排卵日とか考えずに排卵検査もしないで自然に行こうと決め一か月過ごしました。もともと夫婦生活は少なく月に1回か2回する程度です。
旦那には「子供は一人でできるものじゃないから協力してほしい」というようなことを何度も伝えてきましたが、何かを調べるわけでもなく行動も変わりません。私だって自分から誘ったり恥ずかしいし、もう30で焦っているのもあり、わかってもらえないのがつらいです。
最近は旦那の仕事も忙しく毎日帰ってくるのは0時近く。休日くらい一緒に遊ぼうと思ってもダラダラ寝ているし家事も手伝わない、たいした会話もしません。これではいけないなと、週末は二人で何をして過ごそうかなーと考えたりしていました。
先日、飲み会後に会社の寮に泊まって来ると急に言われました。飲み会は聞いていましたが泊りは聞いてなかったので「は?」ときつく言ってしまいました。(久しぶりに飲みに行くのに気持ちよく送り出して欲しかったと後から言われました)こちらとしてはご飯の準備もあるし、週末くらいは一緒に過ごしたいと考えていたので急に言われるのは大変困るのです。そして翌日、何時に帰ってくるか知らせてほしくてメールしてもかえって来ず、夕方に電話しても出ない。夜7時ごろに「遅くなってごめんなさい、これから帰ります」とようやくメールが来ました。
夕ご飯くらいは一緒に食べようと思っていたので食べずに待ってました。9時近くに帰ってきて私が食事を並べていると「風呂入ってくる」と。待たせてごめんねの一言もないのか?と聞いたら10分くらいいいだろうと。こちらは午前中から待ってたんだけど。人として配慮がなさすぎるとまた怒ってしまいました。
それどころかイライラするのやめたらって。お前のせいだろう!!と内心思いながらそれは自分でもよくないと思うので謝りました。
今日は休日出勤で夜勤に出かけましたが、どうしても旦那の洗濯ものを洗う気になれません。こっちは自由な時間もなく遊びに行ったって家庭の事が気になります、休みの日は一人で家事、旦那はごろごろ。イライラもしますよ。昨日の夜話をしましたが「のみに行ったのは久しぶりだもん」しか言いません。そんな話をしてるんじゃないのに・・・ こんな旦那と結婚した私が悪いんだ、もうあきらめるしかないんだ、平穏に過ごそうと色々考え方を変えようとしますがどうしても相手にも分かってほしい、変わって欲しいと期待してしまいます。
私がわがままなのでしょうか。
新婚生活ってこんなものですか。
子供ができてもこんな風なら嫌です。それか亭主元気で留守がいい、なんて気持ちになれたら楽なのでしょうか。
今の気分じゃ子づくりする気にもなれません。
長文になりすみません。何かコメントを頂けるとありがたいです。
よこちさん
ありがとうございます。賛成してくれて、今は私が買ってきた「赤ちゃんが欲しい人の本」を読んでは「あれやったらいいんじゃない?これがいいらしいよ」などと言ってくれます。良かったです。
もし、赤ちゃんができて、もしもつわりの時とか助けてもらえなくても、またきっとケンカしてるうちに旦那も分かってくれて、手伝ってくれるようになるんだろうな・・・こうして一個一個二人で乗り越えていけたらそれでいいんだろうな、と前向きに考えるようになれました^^
そうなんですね。
治療に賛成してくれて良かったじゃないですか!何事も2人で協力しないと大変だと思ってます。家事は私あまり得意分野ではないので、だいぶ助けてもらいました。一人暮らしはしてたんですが。。つわりのときとか、自分が体調悪いときとか、助けてもらうとありがたいです。
よこちさん
はい、私は子供の事ばかり気にしてます。
>旦那さんをちゃんと見れていますか
には、ぐさりときました。投稿から一か月が経ち、今は不妊治療を考えていますが、旦那も賛成してくれています。私は自分の意見を押し通してしまう感じになる事が多く、言った後に反省することもあるので気をつけなくちゃと思います。
もし、子供ができたらの話ですが、私たちもお互いの実家が遠いです(埼玉在住、お互いの両親は愛知と宮城)。やっぱり協力がないと大変ですよね。。。
気持ちを楽に
失礼します。主さんは子ども子どもとばかり気にしてませんか?旦那さんをちゃんとみれてますか?旦那さんは子どもは欲しいけど、自然な流れでと思ってるんじゃないですか?うちはできなかったらそれはそれでしょうがないよねという考えでした。年齢で焦る気持ちはわかります。ただ私の場合ですが、旦那さんが家事を手伝ってくれないととても困ります。実家が遠いので子育て、特に出産後は大変です。失礼しました。
ずーぼつてるてさん
コメントありがとうございます!!
うちも口では私の方が強くって怖いようです。
同じような状況なんですね。
お腹に赤ちゃんが居るのは羨ましいですが、子供がいたらまた違ったイライラがありそうですね・・・
あれ以来徐々にあきらめがついてきた感じですが、イライラしてるときの感情のコントロールは難しです。余裕が少しでも持てるようにストレス発散もしていきたいです!!
お互い頑張りましょうね^^
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close