ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 混合育児、難しいです。体験談聞かせてください。
はーくんmama
はーくんmama
2013-06-12 18:01:38

混合育児、難しいです。体験談聞かせてください。

二か月の男の子を混合栄養で育てています。

母乳育児推奨の産院でしたが、3800gと大きく生まれたためか食欲旺盛で、私も初産なので母乳の出が追い付かず、
退院時には毎回母乳(左右10分~15分ずつ)+ミルク60mlで一日8回と指導されて退院しました。

退院するときは、今はミルクを足しているけどそのうち母乳が出るようになってミルクはいらなくなると信じてその授乳スタイルを今まで続けてきました。

1ヶ月検診では4700g、2ヶ月では6000gと順調に大きくなっています。身長も62センチになりました。

おっぱいだけでは満足できないようで必ずミルクがもらえるまで泣き続け、60ml飲んだら満足してくれます。(それ以下だと大抵ほしがって泣きます)
体重は十分増えているのでミルクを減らしても問題ないはずなのに、満足してくれません。
ミルクをあげずに頻回授乳で頑張ろうと思っても、ある程度(左右合わせて30分程)飲んだらおっぱいをたたいてのけぞって嫌がり、その後はおっぱいはくわえてもくれず、ミルクがもらえるまでギャン泣きです。

母乳外来ではいいおっぱいだし乳質も良い。完全母乳も目指せるよと言われているのですが、息子がある程度のところまでしかおっぱいに付き合ってくれないので結局毎回のミルクはやめられないままです。たぶん飲み方が下手で時間をかけても量が飲めていないような気がします。でも飲み方を矯正しようとするとしばらくおっぱい拒否が始まるのでそれもうまくいきません。

頻回授乳を試みたり、色々してみましたが泣き叫ぶ息子に耐えられず、今は混合でほどほどにやっていくことにしました。

息子がおっぱいもミルクも求めるならば今は半々くらいなのでこれでもいいのですが、混合は難しいと聞くし、このままうまく混合でいけるのか不安です。
混合を選択したにも関わらずできればもっと母乳量が増えればと思ってしまう自分もいて毎日母乳のことばかり考えてしまっています。

みなさんはどのように混合育児されているのでしょうか?

混合育児中の方、混合育児で卒乳まで頑張られた方、体験談を聞かせて頂けませんか?


まろやま
まろやま
2013-06-19 23:55:58

最初から混合→すんなり卒乳しました

初めまして。第一子10ヶ月の男の子がいます。
母乳の出が良くなかったのと、息子が哺乳瓶に慣れてしまい入院中から混合でした。
母乳の量が安定してからも息子自身がおっぱいを吸うのが得意ではなくちゃんと飲めていなかったのでミルクを足していました。

私も完母にしなくては!と意気込んでいましたが、完母の友達が体調を崩しおっぱいをあげれなかった時に、子供が哺乳瓶を受け付けずかなり苦労したという話を聞いて、そのまま混合でいきました。

2ヶ月という事でまだまだ母乳・ミルクの時期なのでそればかり考えがちだと思いますが(私もそうでした)、離乳食の時期になれば完母の場合は離乳食を食べてくれないと悩んだりします。どんなことでもすんなり進んでいる人はいないと思いますよ。
ちなみに私は直母で苦労した分、離乳食はどんどん進んでいき、9ヶ月になったある日、すんなり卒乳しました。こんなに早く夜通し寝れる日が来るなんて!と喜んでます(笑)。

ママがどうしたいかというよりも、お子さんがおっぱいもミルクも飲みたいのであればそうしてあげてください。でもママの気持ちも私はよーくわかります!応援してます!

poleharu
poleharu
2013-06-19 22:09:29

私も同じ状況です。

私も2ヶ月の女の子のママですが、全くと言っていいほど同じ状況です。
おっぱいを飲んでいる時に、いやーってされたりすると凹みますよね・・・。

でも、上の子の時は、3か月は混合で4ヶ月目から完母になりました。
もちろん今回はミルクになるかもしれないし、混合になるかもしれないけど、上の子の時のように、完母にできたらいいなーと思っているので、もうしばらくは諦めず、頑張ろうと思っています。

始めは、まだ2時間しか経ってないから、泣いててもミルクを足していいものか・・・とか、おっぱいを飲ませているのにこんなに泣くなんて、足りてないんじゃないかとか・・・本当に悩みました、でも今は、お昼はミルクをやや少なめになるように。とにかくおっぱい、おっぱい。で、足りない分は無理せずミルク。夜はしっかりめに飲ませて少しゆっくり寝てもらって私も体を休めるって感じにしてます。

母乳でもミルクでも、お子さまとのふれあいの時間には変わりありませんよね。泣いたらおっぱい、足りなかったらミルク、でいいかなーと。大丈夫、きっとどちらにしてもしばらくしたら落ち着きますよ。(自分にも言い聞かせてる。笑)

お互い毎日を楽しみましょうね。

龍結
龍結
2013-06-19 15:22:56

わかりますー!

こんにちは☆*:.。私は2歳9ヶ月の息子ともうすぐ6ヶ月になる娘がいます^^

お気持ちとても良く分かります!必ず周りから母乳?って聞かれたりもしますしねー;_;
1人目の時は、やっぱり同じように母乳だけでは満足してくれず2ヶ月まではミルクを足していました。それでも完母目指して母乳→搾乳して飲ませる→ミルクをしばらく続けて3ヶ月頃にようやく完母に。だけど、息子が6ヶ月の時に東日本大震災で家族の安否が分からない日々が続き、いつのまにか母乳は止まっていました。
それからは完ミ。1人目の時は、最初は完母にしたいストレスと震災のストレスで母乳育児は上手くいきませんでした。
そして2人目。お兄ちゃんがいるから、頻回に母乳あげる暇がないし、お兄ちゃんがミルクで育ったしどっちでもいいやー!と気楽にしてたら母乳出過ぎなくらいでました*\(^o^)/*
完母は調乳、消毒しなくていいので、その辺は楽ですが
何かあった時(家族が具合悪い時など)に預けられなくなり大変で今、逆に混合に向けて頑張っています♪
ミルク飲んでくれると、まわりの力をもっと借りれるようになるので楽です。腹持ちもいいので良く寝ますし機嫌もいいです^^

あくまで私の感想ですが、夜中の授乳や昼間余裕あればおっぱい、忙しいならミルクとか自分の都合でやってもいいと思いますよ♪ミルク飲ませる間隔もどんどんあいてきますし♪悶々と考えると、余計出なくなります。
完全母乳は理想ですが、そのせいでストレスなるのも良くないしお腹空いてる時って私達だって苦痛ですしね^^;
あ、それからミルクアップブレンドというお茶も母乳の出よくしましたよー!
お互い子育て楽に気楽に楽しみましょう!

みかいと
みかいと
2013-06-13 18:56:21

二人目混合でした。

初めまして。
ただいま二人目7ヶ月の男の子のママやってます。
上は完母でしたが・・・下は生まれたときから混合でした
3000gで生まれました、母乳だけでは足りず毎回ミルクを足していました。
足りないとギャンギャン泣くので・・・
私も主さんと同じように産院にも言われました・・・
がどうしてもミルクがないと足りないのでなきます。
母乳外来でも完母いけます!って言われたけど
左右飲ませてまだ足りないようならまた左右飲ませてってやってたんだけどおいつかなかったのかなあ~
私の母乳が・・・
あまりにもなくのでもういいやって思って毎回ミルクあげてました。

ミルク缶に月齢とあげるミルクの量が書いてありますよね
そのとおりあげてました。
でもやっぱり夕方は足りないみたいでちょっと増やしてみたりいろいろやりました。

そりゃあ完母がいいけど親も疲れてしまうからね
完母でもミルクでもちゃんと育ちますから!

でも混合だと完母にするか完ミになるかどっちかなんですよね~
でも私はもういいやと思い完ミにしちゃいました。
完ミにしたのは5ヶ月になる頃です。
それまで混合(ミルクより)でがんばりました。

5ヶ月になると離乳食が始められるからね・・・

完母より完ミの方が卒乳も楽ですよ。
完母だと卒乳が大変でした。
あと完ミだと人に預けたりできるしね(^^)
完母だと胸は張るし人に預けることもできないですから。

完ミでも全然悪くないですからね。
飲みたいだけあげてください。
今大きくなってるから余計おなかもすくんですよ。
まぁ離乳食がはじまるようになるとだんだん母乳もミルクも必要なくなるしね!

お互いにがんばりましょう。
参考になれば幸いです。



powerd by babycome