ビッキーママ
ビッキーママ
2013-04-26 11:38:03

配慮のできない実母

先日実母が我が家に遊びに来ました。孫に会いたくて月1くらいで来ます。その度に何かしら手土産を持ってくるのですが、我が家では食べない物だったり自分が好きな食べ物だったりな上に、期限が当日とか翌日とかいう場合も多いので、遠慮じゃなくて本当にいらないからと毎回申し出は断っています。が、毎回何かしら持ってきます。(実母は同じ市内に住んでいます。)先日もストレートに何も持ってこないでと言ったのにかまぼこ等を持って来ました。これなら期限は一週間あるからいいでしょ、と言いながらくれたそれは生産地である某地名入りの物でした。その地名というのが私が前回結婚していた時の名字と同じなんです。離婚の際には殺されかけ、約10年たった今でも元の旦那らしき姿を見かけてはおびえて逃げている私にとって、非常な恐怖なんです。それを普通に「あげる」と言って持ってきた実母に、よくもこんな物を持ってきたもんだね、と怒ったところ、もう忘れてたわ(笑)と片付けられました。その日は実母がいる間怒りがおさまりませんでした。今の主人は知っていることですが、わざわざ以前の離婚について話すわけにもいかず一人で怒っています。ADHDとはいえ、ここまで配慮のできない実母に対してうんざりです。誰に話す訳にもいかないので長々愚痴らせてもらいました。読んでくださった方、ありがとうございました。

ビッキーママ
ビッキーママ
0000-00-00 00:00:00

皆様ありがとうございます。

皆様温かいコメントをありがとうございます。前回書きながら自分の中にある不安定要素の原因がはっきりしてきました。懸命にいろんなことに打ち込んで自分をごまかしてきたことにあらためて気付きました。将来的なことも考えると特に子どもたちへの接し方に不安を感じますが、こういうところや友人などにちょこちょこ相談させてもらいながら、子どもたちの笑顔のためにがんばりますね。場合によってはカウンセリング等を利用することも選択肢に入れておきますね。母の都合で3カ月ほど会わなくて済みそうなので、その間に私自身のリフレッシュをしたいと思います。子どもたちは今のところ訳がわからないまま、ばあばと一時の楽しい時間を過ごしているので、このまま必要にならない限りは知らせないでおこうと思います。その状態を維持するためにも母とは距離を保ちながら(徐々に広げながら)生活したいと思います。皆様ご心配とアドバイス、お心遣いを本当にありがとうございます。とてもうれしかったです。

パコ
パコ
2013-05-12 09:22:42

応援しています

ADAHのことはよく分からないので 先天的な性格なのか後天的に形成されたものなのかにもよると思いますが
お母様は 昔からはけ口にビッキーママさんに感情をぶつけることで発散してこられたんでしょうね
そしてそれを自覚せず今まで生きてきた

強烈に依存されて生きてきたビッキーママさんは 関係を断つにも経ち難い感情に苦しめられてまた今まで生きてこられたんだと思いました

過去にも今でも お母様は孫のためとか娘のためではなく 自分のために何でもされてきたのだと思います
そんな人に 今から娘のことを考えて 孫のことを考えてと言っても無理な話で・・・・
たぶん一生治らない(自覚してない限りは)んだと思いました

お母様は お父様と離婚することで一つ関係を断ち切りました それはとても良かったことだと思います
お母様がそうなったのも 少なからずお父様が原因でしょうし・・・・
ただ長年 ビッキーママさんへぶつけてきた行動はクセになってる部分もあるでしょうから なかなか改善することは難しいでしょうね

孫目当てで関わってくる・・・っていうのは 贖罪の気持ちでってことでしょうか?
読む限りでは そんなつもりはなく まだビッキーママさんに自分の感情をぶつけて楽になりたいがためのように見えます
それはまだまだ自己中心な気持ちでしょうね

娘に異常に依存してるんだと思いました

他の方も書かれてるように 孫のために必ずしも祖父母が必要か?と言えばそうではないと私も思います

悲しいことですが 存在することで悪影響(孫が祖母を本当に理解するまで)を及ぼすことがままあると思いますし
それに耐えてる母親を見続ける苦痛を 子供さんにまで与えるのは良くないことかと思います

今すぐなどは難しいでしょう
でも まずはビッキーママさんの気持ちの平穏を取り戻すことが大事かと思いました

愚痴はこういうところで発散して 穏やかな毎日がこれからも続くよう祈っています

ahiru918
ahiru918
0000-00-00 00:00:00

孫のために…

とありますが、本当にそんなおばあちゃんが子供さんにとって必要なのでしょうか?
いい影響を及ぼしてくれる存在になりうるのでしょうか?
あなたご自身が切るに切れない、深層心理で強く縛られているだけではないでしょうか?
もう我慢しなくていいと思いますよ。
もし難しいようなら、カウンセリングに通ってでも解放された方がいいですよ。
祖父祖母なんて始めからいない人も多いんですから、何も気にすることはありません。
幸せになってください。

ビッキーママ
ビッキーママ
0000-00-00 00:00:00

ちなみにADHDとは

ちなみにADHDとは「注意欠陥多動性障害」と訳されている発達障害の1つです。本来の性格よりも衝動的な言動が出てしまい、周りとのコミュニケーションに障害になっていることがよくあるものです。ある程度は本人の努力でマシにすることはできるのですが、うちの母の場合本人が自覚していないので、ひたすら周りが迷惑を被っています。

ビッキーママ
ビッキーママ
0000-00-00 00:00:00

コメントありがとうございます。

せっかく温かいコメントをいただいていたのに行った返事がすごく遅くなってしまって本当にすみません。
子ども時代の虐待って本当に人生に深く影響しますよね。話が本題からそれてしまいますが、似たような経験があるので書かせてください。
うちは父から母へのDVが続いていた為、母はそのはけ口として私にはとかく厳しくあたっていました。弟二人は幸い(?)というかあまり勉強ができなかった為早々にあきらめていたようで、それほど厳しくあたられることはありませんでした。しかし、私だけはテストと通信簿の度に満点から足りない分だけ殴られ蹴られの仕打ちを受けていました。もちろん母にとってのはけ口行為なので実際の数の数倍の回数になっていました。大体は父が飲みに出かけた時に、しかも私も含めて子どもたちが皆寝ている時にわざわざ起こされてでした。なので弟たちはそのことはあまり知りません。後に当時の暴力について母になぜだと問い詰めたことがありますが、母は自分のはけ口として必要だったと普通に答えました。そのことを半ば正当化するような言い訳しかなく、私への謝罪も同情もありませんでした。
一方、父からの母への暴力も凄く、数回は包丁を持ち出しての騒ぎにもなり、警察に来てもらったこともありました。そんな環境に育ったせいで、母から私への暴力より殺人未遂事件の方がインパクトがあり、私は自分を常に後回しにしてきました。一度は両親の殺人未遂事件の最中にこれ以上こんなことがあったらもう私はおかしくなる!と限界状態で叫んだことがありましたが、父からは子どもは黙ってろと、母からはあんた(私)がこの事実をちゃんと見ておきなさいと逆に怒鳴られました。そんな両親に深く失望し、それに振り回されている自分が馬鹿馬鹿しく思え、なぜかかえって自分を制限できていました。
そんな両親もしばらく前に離婚し、実家にいる父とは絶縁状態です。願わくは母とも絶縁したいのですが、母が孫目当てで私に関わってくるので、孫のためにと我慢している昨今です。

私自身は再婚した今の主人と本当に温かい幸せな家庭を築けているので、過去に囚われることの方が嫌で、このまま両親とは静かに絶縁していきたいなぁと願っています。
つらい記憶を消すことはできませんが、前を向いて自分が作る自分の人生を幸せにしましょうね。コメントをいただいたこと、勇気をもらえて本当にうれしかったです。ありがとうございました。



powerd by babycome