ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
嫁VS姑
> 娘が異常と言われた・・・
Sylvia
Sylvia
2013-04-24 03:04:27

娘が異常と言われた・・・

はじめて投稿します。
結婚して約一年、旦那の家族(旦那の両親と旦那の妹)と二世帯で同居しています。
はじめての育児で、4ヵ月の娘を育てています。

旦那は朝早く夜遅い肉体労働なので、休日以外はおっぱい、オムツ替え、寝かしつけ全て私がしています。

義家族は、普段から娘と積極的に遊んでくれ、温かい家族でとても感謝しています。私は自分の家族が歪んだ環境で、言葉の暴力や殴る蹴るの虐待をうけ、人間不振やうつ病を経験しています。
だから、ちょっとやそっとのことは気にならないくらい、旦那の家族を心から素敵な人たちだと思って尊敬してきました。


しかし娘の4ヵ月健診を明日に控えた今日、義母からあまりにショックなことを言われて気が狂いかけています。
元はと言えば産後のストレスで、私が完母にも関わらず喫煙を再開したことが原因なのですが、それがよくないことは私も重々承知しています。
可能な限り我慢し、普段は1日に一本吸うかどうかです。
タバコの害や、誰にとってもいいことなど無いのはわかっているのですが、結婚し、子育てをしている今、旦那の少ない給料では他にストレス解消がありません。ストレスがたまりすぎると、どうしてもうつ状態になり、旦那にキツくあたってしまい、様々なことのコントロールがききません。そうなってしまう自分が嫌で、そうなるくらいならと思って、喫煙してきました。

旦那と義父は1日に1箱吸うくらいのヘビースモーカーで、旦那とその妹は義父のタバコの煙の中で育ち、私も妊娠中から、娘も産まれたときから同じ部屋でタバコを吸われています。
自分達が愛煙家なのもあって旦那と義父は私が吸うことも理解してくれるのですが、義母はやはりよく思わないようです。


産後1ヵ月過ぎ、喫煙を再開したことがわかるとすぐにやめた方がいいと言ってきて、私も1週間我慢しました。しかし、私が不安定にになるからか、その1週間だけ娘が夜泣きしたんです。その後また吸い始めると夜泣きはピタッとなくなり、朝6時頃までぐっすり寝ています。
これは義母には言っていません。

そして今日、急に私達家族が生活している部屋に来て、やっぱりタバコやめた方がと言ってきました。
昨日は私に電話がかかってきてしまったので、いつも通り旦那が娘を風呂に入れたあと、義母が取り上げてくれたのですが、そのときの様子が変だったというのです。
普段からお風呂は義家族の家で入れているので、普段の様子も毎日のように見ています。昨日だけが特別変だったわけではなく、『前からおもっていたけど、○○ちゃんちょっと異常だと思う。変だよ?自分の子供も、知り合いの子供も、こんな子は見たことがない、異常としか思えない』と。
いきなり自分の子供を異常だと繰り返し言われて、今でもその言葉が忘れられません。なにが異常なのか言うわけでもなく、私もショックで涙をこらえるのに精一杯で、聞くこともできなかったのですが、とにかく『異常だ、変だ』と繰り返され、義母はその原因が全て私のタバコのニコチンだとおもっているようです。確かに、完母の娘には一本のタバコでもよくない。

でも、それを言うならあなたの旦那と、あなたの息子のタバコはどうなの?
義母自信、料理の途中で娘が泣くと、私がすぐ横にいて抱き上げたにも関わらず、すぐ飛んできて何がついているかわからない濡れたままの手で娘を私から取り上げます。
娘が新生児のころに庭の草むしりのあと、服の袖に泥がついているのを知りながら娘の顔をさわってあやしていたことがありました。
旦那は車が好きで、改造しているために車の足が固く、ほんのちょっとの段差やカーブでもものすごく跳ねて振動し、衝撃がきます。揺さぶられっ子症候群までは行かなくても、なにか影響がでそうなくらい。
義家族の家には昔親に捨てられて保護した猫がいるのですが、自由に外に出入りし、そのまま家中をあるきまわっています。しかも、なにか病気を持っているらしく、獣医から他の動物は猫も含め一緒に飼えないと言われているそうです。


気にしすぎてもどうしようもないことですから、私は気にしていなかったのですが、娘の発育に影響が出そうな環境は他にもあるのに、私の喫煙だけが悪いと決めつけられたことに嫌悪感を感じました。
明日の健診で喫煙のことも相談してみようと思っていただけに、すごく不快だし、いたって順調に毎日ご機嫌ですくすくと育っている娘を異常と言われたことがとにかく不快です。


私は娘を異常だなんて思っていないし、旦那にもすぐ話しましたが、『気にするな。○○は異常なとこなんてないと思う。なにかあるなら俺の車が原因かもしれないとも思うし。でも、変なんかじゃない』と言ってくれました。


そんな旦那は好き嫌いが激しく、季節の変わり目になると決まって熱を出したり風邪を引いた

Sylvia
Sylvia
0000-00-00 00:00:00

その後

皆さま、長文読んでいただき、コメントまでしていただいてありがとうございます。


その後の健診では、なんだかやる気のない看護師と、おばあちゃんな女医さんにあたってしまい、また、当の義母もいたため、タバコに関しての相談はなぁなぁなまま(看護師?保健師?さんに『影響があるとは言いきれないからねぇ、やめれたらいいねぇ・・・まぁ、わかんないけどねぇ…』と言われただけ)に終わってしまいました。
娘に関しては、今のところ発育に関してはなんの問題もなく、来ていた赤ちゃん60人の中で一番大きいくらいでした。


皆さまからのご指摘をいただいて、少し冷静になれました。はじめてのことだらけで、小さなことまでストレスに感じているのだと気がつきました。やはりいきなりやめるのは簡単ではないので、今は娘が寝てから、夜寝る前に一本だけと決めて、対処しています。
義父と旦那は相変わらずですが、
兄弟もほしいので、わたしだけでもいずれやめられたらと思っています。


お一人お一人にお返事できなくてすみません。
ありがとうごさいました。

美依菜
美依菜
2013-04-27 09:52:56

タバコはやめた方が・・・

娘さんが異常かどうかは言えませんが、煙草は授乳の喫煙は辞めた方が良いかな?と思います。
どういう結果で表れるかわかりませんから。
私は喫煙しませんが、やはり育児中にアルコールを飲酒することは稀にありました。
理由は職場の付き合いです。
普段から搾乳して飲ませていたのですが、アルコール飲酒後におっぱいが張ったときに搾乳して捨てその後のを飲ませましたが、それでもはペッと吐き出しました。
私も自分の母乳を飲んでみましたがアルコール接種直後のは不味いので、直後はミルクを飲ませていました。
アルコールと同様に、タバコのニコチンは母乳にも含まれます。
以前世界の新聞紙で話題になりましたが、タバコを吸われているお母さんからの母乳でニコチンが赤ちゃんの体内に入り、禁断症状が出たということがありましたので、お気を付けくださいね。
どうしてもお煙草をやめられない場合は、ミルクに切り替えてあげましょう。

ちなみに、実家はすべて喫煙者の中私だけが元々吸いませんでした。
それでも赤ちゃんが生まれたときには、家族が協力して子どもがいない場所(外で)煙草を吸って貰っていました。
出来ることであれば、ご家族全員が協力してお煙草をおやめになるか、赤ちゃんのいない場所での喫煙の方がよろしいと思います。

ゆきcyan
ゆきcyan
0000-00-00 00:00:00

健診結果どうでした?

おそらくですが、義母さんはタバコ辞めて欲しくて具体的に何が異常なのか言わずに異常だ、異常だ。と言っているのではないでしょうか。
まだ、4ヶ月ですし、本当に異常なのかなんて顕著に何かがない限り素人目からはわからないと思います。しっかり健診で見てもらいましょう!
タバコを肯定するのではないですが、貴女がストレスが溜まって鬱になると言うなら一日一本と決めてストレス発散させればいいと思います。鬱になれば薬の服用もありますよね。そうしたら、母乳なんて少しもあげられませんから。鬱になるより、余程いいかと思いますよ。でも、やはりタバコは貴女の体にも赤ちゃんにもよくないので、タバコを吸った後の授乳はミルクに変えるとかした方が良いと思いますよ。その際は必ず母乳を一度搾乳して捨てて下さい。赤ちゃんのためにお願いします。
義母さんの事は深く考えずに育児楽しんで下さい。今しか小さい時はないんですから。

nikuhime
nikuhime
2013-04-25 02:33:18

タバコ

タバコについての意見以外とのことなのにごめんなさい
吸わない1週間泣いたというのがどうしても気になってしまいました
医者ではない私が言うのは良くないのですがニコチン切れの禁断症状なのかな?と思いました
ミルクにしてタバコを誰かが吸う時は他の部屋でおかあさんにみてもらっては?
あと猫は隔離した方がいいと思います

うつなどあり他の方の意見を聞きにくいなどもあるでしょう
そういうことも含めて検診や役所の育児科に相談されては?

パコ
パコ
0000-00-00 00:00:00

どっちもどっちですが

何に対して異常と言うのか分かりませんが…
要は あんたに言われたくない!ですよね

義母も完璧じゃないので過去の自分の育児に反省してるんでしょう
形はどうであれ孫を大事にしてくれる「気持ち」と思ってありがたく受け取るとして…

自分だけなんでやねん、と思うなら旦那さんや義父にもタバコ止めてもらいましょう

この娘はみんなの宝です!と高らかに宣言してみんなを孫ペースに振り回してみましょう

母親が吸っても家族が吸っても 家中ニコチンだらけには変わりませんし ましてや母乳を通じて娘さんも飲んでるから 何が悪いって考えなくても分かる話です

ただ義母にアレコレ言われて嫌ならば周りを巻き込んでみんなで禁煙!

そうもいかないなんて甘いことは許されません

私に言わせれば育児なんか両親に任せれば良いものを 自分の怠慢を棚に上げて意見する義母も同罪で言ったからには自分の旦那(義父)と息子を止めさせるよう努力すべきです

可愛い孫のために頑張ってもらいましょう



powerd by babycome