ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
みんなでディスカッション
> マンションでの遊び、どこまで許す?
ななた
ななた
2005-08-01 09:36:33

マンションでの遊び、どこまで許す?

3階建て、総世帯12のマンションに住んでいます。
住んでいるのは、若いファミリー(子供は赤ちゃん〜小学生)がほとんどです。

マンション敷地内で子供が遊ぶことについて、ご意見をお聞かせ下さい。

以前は、駐車場で子供たちが遊び回っていました。
これは危険だし、車に傷をつけられた人もいたりで、管理会社に苦情を言って、禁止にしてもらいました。

すると子供たちは、駐輪場前のスペースで遊び始めました。
自転車はぐちゃぐちゃ、おもちゃは散乱し、凄いことになってます。
が、我が家は自転車をそこに置いていないので、実害はなく、「ま、いいか〜。見た目雑然としてるけど」と容認していました。

が、雨の日。
マンションのエントランスが遊び場と化します。
子供5〜6人が座り込んで、ゲームをしたりカードを広げたり。シートを一面に広げておままごとのときもあります。
ここには郵便ボックスがあります。自分の家の郵便物を取るのが一苦労です。

あとは階段に座り込んで、やはりゲーム。
1階の廊下は、鬼ごっこの通路となります。
いずれの場合も、子供が遊んでいるとき、親の姿は見えません。

私としては、正直、マンションの共用スペースで遊ぶことは全て禁止にしてもらいたいです。
「危ない。うるさい。邪魔」だからです。
マンションから歩いて数分の所に公園があるから、そこで遊べばいいのに。と思います。

遊ばせている子供の親の気持ちを考えれば。「近くだから声が聞こえて安心」と思うのでしょうか。
ならば、多少のことは我慢して大目に見るべきなのでしょうか。

皆さんならどう思われますか?
どこまでなら許容範囲、もしくは我慢するべきでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

ななた
ななた
2005-08-04 10:20:40

そうですね

確かに、物騒な世の中ですし「子供たちだけで公園で遊びなさい」というのは危険はあるかと思います。
私たちが子供の頃とは、ここから違っていますね。

だから、親としては「声が聞こえる範囲」で遊ばせたい、その心境も理解できるんです。

ただでさえ遊び場の少ない子供たち。
それなのに「ここはダメ!そこもダメ!」禁じてしまうのはちょっと可哀相。
だからといって、マンションの共有スペースで遊ぶのはどうかと・・・と思ったのが、スレを立てたきっかけでした。

私の妥協案としては、必ず親が見ていること。そして他人に迷惑な行為をしそうなときは、注意してやめさせること。
これならば、まだ納得できるかな。
(と言っても、以前、子供を遊ばせていた親は、一緒になってエントランスに座り込んでおしゃべりに夢中でしたけどね。これを見たから、なおさら許せないのかも)

難しいですね。

みけみけ
みけみけ
2005-08-03 00:40:47

遊んだなぁ

都内23区の団地に子供の頃住んでいましたが、私が幼稚園か小学校に上がるくらいの頃、よく駐車場や階段で遊んでいました。
座り込んで通行の邪魔になるような事はしなかったと記憶してますが・・・。
近くに公園もありましたが、そこではできない遊びをしていました、例えば敷地を区切る塀でボールをぶつけたり、駐車場でチョークを使って遊んだり。
うるさかった事もあったと思うんですが、注意された事はなかったなー。
逆に、今の住まいは違う区ですが、駐車場は機械式だし、階段は外階段(エレベーターで遊んでる子はいません)エントランスは管理人さんがいるしで遊びようがないというか遊んでても気付かないというか。

ゆみ1113
ゆみ1113
2005-08-02 18:14:49

昔とは違うのかな・・・

私は幼稚園から小学校6年まで、60数世帯入った7階建ての分譲マンションで育ちました。当時は今と違って、オートロックもなかった時代ですからとても大らかでした。駐車場、内外階段、時には屋上まで解放してもらい常駐の管理人のおじさんが「星の会」をしてくれました。私ら、第2次ベビーブーマーの子育て世代が世帯の中心だったせいでしょうか。近所の子どもも、お友達がマンションに住んでいれば遊ぶのを容認されていたし。。
ストレートに「うるさい迷惑よ!」「危ないでしょ!」と怒られたりもしたし、子どもらの中で、お兄ちゃんお姉ちゃんが下の子達をしつける場面があったり、エレベーターは乗っちゃダメ!とか子どもなりのルールもありました。でも大前提が、「共有部分=皆で遊んでいいスペース」でした。そこには大人たちの優しく厳しい目があり、素直に学ぶ好奇心いっぱいの子ども達の姿がありました。古き良き時代だったのかな〜。

れんれんちん
れんれんちん
2005-08-02 10:49:12

追伸

今は暑くて、外で遊ぶのも大変なのかもしれないし、
近くと言っても、公園だと子供一人で行かせるわけには
行かない・・・という、親の都合なのかもしれないですけどね。

でも、マンションって遊び場じゃないんですよね。

れんれんちん
れんれんちん
2005-08-02 10:46:32

私も困っている1人です

駐車場でのボール遊び、管理会社から注意の張り紙と個別に
用紙が入ります。
でも、親も一緒にするんです。
親が一緒だといい・・と解釈しているのか?

うちの駐車場は、出入り口に塀があって、視野が悪いんです。
ただでさえ、狭いのに子供が遊んでいたら、本当に困る!!
車にボールの後がついていることもあります。
旦那もよく管理会社に苦情の連絡を入れてます。
もちろん、近所に公園はあるんです。

最近は同じ階の子供が、廊下で補助輪つきの自転車や大きな車の
乗り物を乗ってます。
1歳のうちの子が、出かけるのに私と一緒に歩くと、
やめるどころか、すごい勢いで自転車を飛ばしてきます。
本当困ります。

共有スペースは、きれいにそして、独占することなく
気持ちよく使いたいですよね。

管理会社は、住人が「あの人」って固有名詞で言われても、
トラブルになるから個人的には注意はできないっていってました。



powerd by babycome