miwataro
2005-07-31 15:22:15
白粥を食べてくれない・・・
もうすぐ7ヶ月の男の子がいます。
白粥が嫌いみたいで、一口含むたびに「うーーーん」と
仰け反りながら嫌がります。
白粥を上手に食べさせるいいアイデアありませんか???
以前、お粥に他の食材を混ぜて(例えば、人参ミルク粥)
あげたら全部食べました。
ただ、栄養士さんに「たまにならいいけれど、お粥に
あまり混ぜ物をしないで。自分の口の中で味を混ぜて
調節できるようにしてあげてね」と言われてしまい
ました。
なんでも、白いご飯を食べられない子供になりやすい
とかで・・ご飯にふりかけをかけたり、味をつけない
と食べられない子供が多いそうです。
今は白粥をあげたら、野菜などの他の食材をなるべく
早くあげて、嫌がるのをごまかしごまかしあげている
感じになってしまっています。
白粥を嫌がるベビーのママさん、
どうされていますか???
水分を多めにしてチャレンジ!
みなさま、レスありがとうございます。
みつマムさんの言うとおり、今あげているお粥は
水分が少なめでお米の粒も粗いかも・・・
連日の暑さで、お米を潰すのがちょっと面倒でー
もう少しちゃんと潰して、水分も多めで再トライ!
毎回、ちゃんと食べてくれるかドキドキです。
そんな気持ちも息子には伝わってしまっているの
かも・・・
あと、冷めたお粥はもーっと嫌いみたいで、
口に含んだ途端「ぅおぇぇぇっ」とされました。
大人でも冷めたお粥はまずいけれど、
君が泣いて大騒ぎするから冷めちゃったんだよ。
ママはちょっと悲しかったぞ・・・
うちもそうでした・・・
長女がそうでした。
嫌がってましたねぇ^^;
7ヶ月なら7倍粥ぐらいでしょうか?
息子さんの食べ進みはどうですか?
一般的に、舌でつぶせるものから、歯茎でつぶせる硬さに進みモグモグが出来る時期にさしかかってると思います。でも、その移行が子供によって違うんですよね。
うちの子は、私の判断ミスで、まだ上手にモグモグが出来ないのに、粥の度合いを粗くしてしまったのが原因でした。なので、一度10倍粥に戻して、徐々に慣らしていく感じにしたら、食べるようになりました。そして、粥を食べたらおかずというように・・・。また、粥をお休みする日を作るとかね^^。同じもの続きだと大人でも嫌ですもんね。
今では、ちゃ〜んとおかわりするぐらいごはんを食べてます。ちなみにお粥も大好き☆
きっと嫌になるきっかけがあるはずなので、それを探ってみてはどうですか?
あまり参考にならなくてすいません^^;
わからないんですが・・・
私は長女のときに思い切り離乳食をしっぱいしたので
なんともいえないのですが
次女は白粥をよくたべてくれてます。
といってもものすごくとろとろです。みずっけたっぷり。
長女はのどに詰まる感じのものが3歳のいまでも嫌いです。
離乳食のはじめから水気が足りなかったかなー、つぶしたりしてなかったなーと反省してます。
すこーし水気を多くしてみることからいかがでしょうか?もうお試し済みだったらすみません。
(味をつけない子どもの話・・・まさに長女です。。ガーン)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!