ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 姉のひと言にモヤモヤ&イライラ
るんるんくま
るんるんくま
2013-03-06 23:50:07

姉のひと言にモヤモヤ&イライラ

姉は昨年夏に結婚しました。
年齢などもあり、結婚式はしないとのこと。顔合わせくらいはと言いながら、実現せず今に至っています。

母の誕生日が4月なので、誕生日会も兼ねて逢えれば良いねとメールでやり取りしていたので、私は母(第2子出産の前に近所に引っ越してきてくれました)の都合も聞きながら、今日、会う日の候補日をメールで伝えたら、『あら〜もう別の希望休申請しちゃった。旦那とリフレッシュするんだ。残念』と返事がありました。
え?と思いませんか?
土日休みではなく、シフト制なので希望休を取らないとなかなかこちらの家族や母と休みを合わせることが出来ません。

こちらは、希望休を申請するのに間に合うようにと母と急いで連絡を取り合って候補日を決めたのに。
先月末に希望休申請の期日を質問したのに姉から返事が無かったのです。
今日確認したら10日とのこと。
今日は6日。

『こないだ顔合わせ兼誕生日会って話も出てたけど、どうなった?』とか『夫婦で出掛けたいから希望休を取りたいんだけど』とひと言あっても良かったんじゃないかと思うのですが、求め過ぎですか?

『顔合わせも急いでない。それぞれの生活があるから』とも言われました。
確かにこちらは子持ち。夜遅くは外出できないし、姉夫婦は共働きだし、都合を合わせるのは大変かも知れませんが、そこを連絡を取り合って都合を合わせるものなんじゃないんでしょうか。
それでもだめなら、『まぁ焦っても仕方ないしね。またみんなの都合が合えばね』とフォローするのは有りかと思うのですが。

また、別の日に姉夫婦と私と子供で逢った時に、もともとは子供が産まれても働き続けて、勤務している病院の保育所に預けるし、子育てはふたりでするものだと思っているからと話していたのに『自分たちにも子供が産まれたらお母さんに来てもらわないとね』と姉の旦那が言っていたので、なんか矛盾してない?と聞いたら、「母がK(私のこと)の家政婦になってるから母を守るためにこっちに呼ぼうと思ってるだけ」と返事が。
はぁ。。。。

今、姉夫婦は団地に住んでいるのですが、住み始めは「1年と限定して家を探す」と言っていたのに、まだ不動産屋めぐりもしていません。
母が一人で住んでいる家よりも狭い団地に母を呼ぶ?
家を買う、しかも建て売りじゃ心配だから土地から探して建築途中も観ると言っておきながら、まだ実行に移さず。
なんだか姉夫婦は言動が矛盾しているように思えてならないのです。

『私たちはいつも母のこと考えてるよ』とのこと。
でも、母の誕生月の希望休みを勝手に申請したんだよね?
顔合わせ云々抜きにして、母の顔でも見に行こうかという休みではなく、夫婦でリフレッシュする休みを申請したんでしょ?と思うのは私だけでしょうか。
また姉の言動が矛盾しているように感じるのです。

最終的に『K(私のこと)は気づいてないかもしれないけど、自分が一番だから、もっと周りを見た方が良いのでは』と言われました。
確かに、母に頼っているところがあるのも事実です。
近くに頼れる親がいない人も多い中、感謝しなければならないと思っていますが、、、
こう思うこと自体が『K(私のこと)は気づいてないかもしれないけど、自分が一番だから、もっと周りを見た方が良いのでは』と言われる所以なのでしょうか。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

デンジャー
デンジャー
2013-03-19 20:57:27

なんか似ています・・・(T_T)

うちも姉1人います。独身ですが・・・(^_^;)
確かに読ませていただいて、矛盾しているな~と思います。言っていることと、やっていることが。。(*_*)うちも、何か都合が悪くなると、返信してきません。今は、着信拒否されています。母がいないため、父に何かあると電話で話しますが、父は、性格のきつい姉を頼っていて、同じく今電話をかけても出てくれません。嫌なことを、嫌だ!と感情を表したら、この結果です(T_T)さみしいものです。
姉の言うことを気にして、時間を費やすのはもったいないと思います。とはいえ、きっと、”るんるんくまさん”は親戚付き合いも大切にしていきたいと思っていらっしゃることと思います。思っていることをお姉さまに伝えてみたらどうですか?妹の視点と姉の視点は、違うと思いますが・・・。きっと、また納得いかないお返事が帰ってくるかもしれませんけど、思っていることを伝えることは大事かな?と・・・
アドバイスになっていなくて、すみません。自分の愚痴になってしまいました(>_<)



powerd by babycome