mylittlebaby
2005-07-24 23:26:51
男の子女の子
先日の健診で赤ちゃんの性別を聞いたら、エコーでは「おちんちんかへその緒か区別できないものが見える」と言われました。周りの友人からは「表情が穏やかになったから女の子」と言われたり、自分でも女の子だと思っていました。健診のおかげか、夢に出てくる赤ちゃんはいつも男の子・・・男の子か女の子か気になってます。皆さんは健診でどう言われてますか?
妊娠したらBabycome Since1998
先日の健診で赤ちゃんの性別を聞いたら、エコーでは「おちんちんかへその緒か区別できないものが見える」と言われました。周りの友人からは「表情が穏やかになったから女の子」と言われたり、自分でも女の子だと思っていました。健診のおかげか、夢に出てくる赤ちゃんはいつも男の子・・・男の子か女の子か気になってます。皆さんは健診でどう言われてますか?
早くに
性別が分かると準備がしやすくていいなあと思います。名前は性別関係なく使えるものを二人で考えています。初めの頃の洋服はどちらでも使えそうなものを買います(^^)皆さんありがとうございました!
まだわかりません(^_^;)
21Wの時のエコーで「もしや?」という影が見えたんですが、先生は「臍の緒かもしれないからまた今度」と先送りにされてしまいました(^_^;)。
表情とか、お腹の出方とかいろいろ聞きますが、どうなんでしょう。お腹は前に突きだすように出ているのですが、それだと男の子っていいますよね?
先日、旦那の夢に出てきたのは女の子だったそうで、名前まで言ったそうです。でも、夢らしいというかなんというか、最後には「人間以外のものに変身してしまってびっくりした」とか。<おまけに、実際に叫んたので私もびっくりして目が覚めてしまった。
これから生まれるというのになんという夢を見るんだ・・・
旦那の夢はともかく、次回、来週の検診で判ることを楽しみにしています。
男
私の場合は20Wで「男の子」と分かりました。
エコーで見ても、くっきりはっきり見えたのです。それはもう、くっきりはっきりと・・。(笑)
先生に聞くまでもなく「もしやこれは・・・あの・・・」と躊躇いながらも先生に聞きました。
私達夫婦は、どちらでも良いと話していたはずだけど、旦那さんに報告したら「キャッチボールができるなぁ〜☆」と気が早いことを言っていました。女の子だったら、彼はなんて言ってたのかしら?
ちなみに、性別が分かる前は、自分で鏡を見てもキツくなったなぁと感じていたことと、つわりがひどかったことで「男の子の可能性が高いかも」と自己診断してましたね。
性別が分かっていると、名前のことや洋服のことを考えやすいというメリットがあるけれど、今は分からなくても、お楽しみが増える感じもあるので、mylittlebabyさんも気になるでしょうが、ゆくゆくのお楽しみをとっておきましょうね。
私もこの間
ようやく教えてもらいました。(26W)私も場合はいつも聞きそびれ(笑)なんですけど。
「オマタの間にスジみたいなものが見えるでしょう?
これは女の子ですね〜。確実ではないですけどね。
男の子だだときのこ(おちんちん)がみえるんですよ〜」
と言ってました。
最終的には生まれてみないと・・・って言っていましたが、ぼたっちさんと同じで問題になることもあるそうです。でもそんなんで怒る人っていないですよね〜?
どっちが生まれてもいいじゃないですか。
私男の子なら、一緒に虫取りに行きま〜す。うふふ
男だったんですが、
35週くらいまでわかりませんでした。
3人目で男の子の産み分けに挑戦したので、性別は気になっていて、検診の度に聞いていたんですが、なかなかはっきりしませんでした。
あるときは同じように「オマタにへその緒があるので、今日の判断は止めておきましょう。」と言われました。
後期に入って『おちんちんが付いていれば、こんなに解らないはずはないだろうから女の子かな』と三姉妹モードになっていました。実母も「この人は、男の子希望!ってカルテに書いてあって、だから女の子だなんて、先生も言い難いんじゃないの?」とまで言われました。
男の子とわかった時、先生に「90%以上男の子です。髪の毛ももう生えてます。」と言われました。
生まれてきた息子のおちんちんは本当に小さく、これじゃあ判りづらかったたろうな〜って感じでした。逆に、髪の毛はポワ〜ンって感じなので、こんなんでよく分かったなって思いましたよ。
上2人の時は早い時期から女の子だと言われてました。
でも、性別って間違えることもよくあるようで、性別を教えてくれた先生も「あまり言いたくないんですよね、問題が起こる事もありますから。」って前置き?で言ってました。
同室の人で、女の子って言われてたから、女の子カラーで準備していたら、男の子が生まれて、ベビー服が困った!って言う人もいましたよ。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close