ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
二人目がほしい
> 二人目赤ちゃん待ち、長男5歳です。
たろつんママ
たろつんママ
2013-02-12 02:00:48

二人目赤ちゃん待ち、長男5歳です。

同じような境遇のかたのコメントに、いつも励まされています(*^^*)

長男を出産して早5年。30歳です。
息子が1歳のとき職場復帰して、3歳頃まで二人目なんて考えもしないでがむしゃらに働いてきました。
私も夫もとにかく息子中心の毎日で、する気になれず3年レス…。
やっと生活にゆとりもできて、私はそろそろ二人目を☆と思い始めたのですが、夫は「そのうち自然にできる」と仲良しの回数も一ヶ月に一回あれば多いほうで…。
そんな生活がもう2年続いてます(涙)

職場は妊娠ラッシュで今月4人目。
心から「おめでとう」と言えない自分にまた落ち込んでいます。。。

「そろそろ妊活はじめよっかな~」と冗談まじりで言っていた友人が翌月「お先に~」と妊娠の報告をしてきたのも嫌だったし、Yahooのトップページに芸能人のおめでたの話題が出るたびに憂鬱になるし、つわりで休んだ同僚の分の仕事で残業になって排卵日逃すし、とってもブルーです。
バッグに「おなかにあかちゃんがいます」のキーホルダーをつけてる人を見ると胸の中がモヤモヤして、保育園のお迎えに行って息子と同じクラスの子が大きくなったママのおなかをなでながら「見て見て~赤ちゃん大きくなってきたよ」と私に教えてくれてまた落ち込み…。

排卵検査薬を使っていますが、今回はちょうど私の夜勤や主人の残業が重なって結局トライできず…。
また来月まで待つのかーと思うと気が重くて、あんなにがんばってそれなりに楽しみながらつけていた基礎体温も、ここ一ヶ月つけなくなってしまいました。

病んでます(ーー;)

けど、この5年間働きながらも息子とじっくり過ごすことができているので、その点では良かったかなと思っています。
特に甘えんぼな子なので、いっぱい抱っこしていっぱいマンツーで遊べているので、下の子と歳が近かったらこうはいかなかったかなと。

だだのグチのような内容になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

私も含めて、赤ちゃん待ちの皆さんにかわいい子が授かりますように☆

たろつんママ
たろつんママ
2013-02-18 13:23:49

プリティーちゃんさん、コメントありがとうございます(*^^*)

コメントありがとうございます!
ホントに励まされます☆

トピ立てたときは、専業主婦の友人が三人目を出産したと聞いて、うちは一人なのに。なんで私は授かれないの?とダークな気持ちが先行してしまい、おめでとうと素直に思えない自分に非常に落ち込んでいました。

コメントをもらって、前向きにがんばってる人がいるから私もガンバロー!と明るい気持ちになれました(*^^*)
ありがとうございます、また話しましょう☆

たろつんママ
たろつんママ
2013-02-18 13:09:24

mykubktさん、ありがとうございます(*^^*)

私もmykubktさんを参考に、目標設定してみました!
小学校入学と産休育休の関係で、5月までに妊娠するのを最初の目標に気長に待とうと思います☆

病院での排卵チェックも大事ですよね!
私は病院に行く勇気が出ず、基礎体温と排卵検査薬のみでσ^_^;
薬局で排卵検査薬買うのも憂鬱になる小心者でして。。。

コメントもらって、またガンバロー!と、基礎体温つけはじめました(^^;;単純…
この場を利用してまたお話させてください♪

ぷりてぃーちゃん
ぷりてぃーちゃん
2013-02-17 20:28:06

同じです!

こんばんわ。

私は5歳の娘をもつ32歳の母です。

周りが次々と2人目を妊娠されると正直あせりますよね。
うちも夫婦共働きなので、中々仲良しする機会がなくて、私もあまり行為自体好きになれず、ズルズル…。

2人目ほしいと思いながら2年ぐらい経ちました。

最近また不妊治療始めたり、マカを飲んだりトライし始めました。

お互い働いてると、タイミングが合わなかったりして中々大変ですよね。

実の妹も今妊娠中で夏に産まれる予定です。
何で自分の所に来ないのだろうか…と考えたりしちゃいます。

でも、同じような人が何人もいると励みになりますよね!

境遇が似てるのでコメントしてしまいました。
お互いコウノトリが運んでくるのを待ちましょう。

仕事も妊活もがんばりましょうね!!!

mykubkt
mykubkt
0000-00-00 00:00:00

私も同じです!

こんばんは!
私は小学一年生の息子を持つ33才です!
二人目欲しくて、早2年……。
といっても、不妊、とは言い切れません。
というのも、たろつんママさんと同じで、レスの夫婦でした…。うちの場合は、私が原因なんですけど。
私、そもそもあの行為自体好きではなくて、子どもがほしいと思わないと出来なくて。
主人には、ほんとに申し訳ないのですが。
で、2年ほど前から、そろそろ二人目、って話になってちゃんと考えるようになったんです。
でも、子どもほしいからって、私から説巻き世幕的に言うのも変だし、とか、私も主人も仕事しているので、なかなかタイミングも合わず、で私も月に一回あればいい方でした。半年くらい前まで、そんな感じだったんで、そんなんで、できない!って言うのも、当たり前じゃんって感じでした……

でも、私の年齢や、息子との年の差のこともあってしっかり考えるようになりました。
主人には申し訳ないけど、基礎体温に合わせてもらうように勇気を出してお話をして、理解してもらってます!
今月から、初めて病院で排卵チェックしてもらうことも始めました!
息子も、赤ちゃんが来るのを楽しみにしているんで、化なりプレッシャーなんですけど。
まずは、一年生のうちに妊娠判明、が第一目標!
義理の妹が6月に出産予定なので、その前に判明が玉井に目標!
で、息子が11月に8才になるのでその前に判明が次の目標、と考えてます!

かなり、ネガティブに落ち込んでいましたか、今は前向きに考えています。
長くなりましたが、この場で色々話しましょうね!

お互い、いい報告ができます様に☆



powerd by babycome