あずりーな
あずりーな
2013-02-06 21:56:38

マタニティブルー?

妊娠後期から出産した現在まで、義母の何気無い一言にイライラしてしまい、息子を抱っこもさせたくありません。
息子の名前を呼ばれるのも嫌です。
マタニティブルーかな?とも思いましたが、あまりに長いかも?とも思います。(現在出産してから2ヶ月です)
陣痛室に入ろうとしたり(旦那に断ってもらいました)、出産した次の日には1時間病室に居座り、母乳の出ない私に対して「私はピューピュー出たのに」と言ったり、抱っこした息子がおっぱいを探す仕草をしたら「おばぁちゃんのおっぱいが出たらあげるのにね」と何度も。元旦にうちに来た時も、私には挨拶のみ。寝ている息子に大声で名前を呼び続け、起こそうとしたり...
そして、本人には悪気がなく、旦那がいないところでいってきます。
なので、旦那は理解できないみたいです。
その上、旦那には「お前(私)があまりに理由なく義母を拒否るなら離婚する」と言われました。
なので、思う事は色々あっても言えなくなりました。
明日、孫を見に来ると義母から連絡が入りました。しかも、義姉、義妹を連れて。
抱っこさせる方向に持って行こうとしてるのか?とも思ってしまいます。
明日の事を考えるとご飯も食べれなくなります。
そういう状態を見ても、旦那は離婚という言葉を言いました。
義母への感情は、私のわがままだとわかっています。
でも、5分抱っこされただけでイライラして泣きそうになってしまいます。
もう、いっそのこと離婚してしまった方が楽なのでは?と思ってしまいます。
私の味方はいないんだと思うと...
愚痴になってしまいました。
お目汚し失礼しました。

nekotom
nekotom
2013-03-01 14:27:39

私は同居です…

寝てるの起こされたりはかなりイライラしますね(T_T) 私は、同居中の義母にちょいちょいイライラしますちょっとした余計な一言って多いですよね!なぜか義母が抱っこすると泣き止む我が子ですが、良いような何かイライラするような 自分が頑張って産んだ子だから義母さんにイライラするのは変じゃないですよ〜それにしても旦那さんひどいですねm(__)m離婚とかは究極の選択なはずなのに…こういう時こそ間に入って助けて欲しいのに まぁ基本的に男子はなんだかんだでお母さん大好きですからね(T_T)

ペコネェ
ペコネェ
2013-02-26 22:03:41

私も同じでした

はじめまして、ペコネェと申します。
1歳10か月の娘がいます。

私も娘が生まれたころ、義母が嫌で嫌でたまりませんでした。

出産の最中に分娩室に入ってきた(うちの場合旦那が招き入れて、先生が追い出してくれました(-_-;))り、出産翌日に2時間居座られたり(しかも予告なしの来訪)、お七夜に親族引き連れてやってきて、ご飯からお茶まで全部私にさせたり…。

正直、もう義母の顔を見るだけで吐き気がするくらい嫌でした。
もちろんお宮参りも義母に抱かれるのが嫌で嫌で…。

今も、絵本が大好きな娘を見て「本好きは〇〇(旦那)似よ!!〇〇も本が好きで…。」といい所は自分の息子似といつも言い、そして息子自慢。

でも、最近「義母なんてそんなもの」と思うようになりました。
何を言われても「はいはい」としか思いません(笑)

なぜかというと、娘はママLOVEだからです(#^.^#)
結局子どもは何があってもママが世界一大好きですよ♪
動けるようになると必死でママの後追いをするし、喋れるようになると「ママ好きー♡」って抱きついてきます。
朝起きたら瞬間からチュー攻撃で、義母が抱こうとしても「ママがいい」って逃げるようになったり(笑)
義母に甘やかされても、叱ってばかりのママが大好きなんです(*^^)v

「あんたがどれだけ抱いても、甘やかしても、この子のママは私一人!」
って思うと、少し楽になるかもしれません(^^)/

ありきたりなコメントですみません。
でも絶対言えることは、あずりーなさんの息子さんは世界で誰よりもママが大好きってことです。

ぽんすけゆい
ぽんすけゆい
2013-02-22 11:05:16

義理はは

旦那さんがもう少し気持ち理解するべきですよ。
ただでさえまだ寝不足だろうし、それでなくともイライラします。
その上義理母がくるなんて気使うし、義理母の無神経さが客観的にみて腹立ちます。旦那もこんな時期に離婚というフレーズ口にすんじゃなぇ。くそったれ
出産後なんて寝不足と慣れない子育てで情緒不安定なんじゃぼげぇ。
皆味方のはずなんだけどとっても繊細で傷つきやすい時期なんだから優しくしてほしいですよね!
育児と家事いつもありがとう☆
義理母の相手してくれてありがとう☆
↑くらいのねぎらいの言葉がほしいですよね!

あなたは悪くないです!育児無理しないでストレス発散お互いしていきましょう☆

林檎飴
林檎飴
2013-02-15 02:22:50

旦那さんの

離婚するというのは、言葉、悪いのですが、ただの脅しです、気にする事はありません(旦那さんは離婚する気などない、そう言えば、トピ主さんが大人しく自分や義母の言う事を聞くと思って言っている)うちの旦那が、よく私に言っていました、私は、最初は泣いていましたが、もう対応するのがめんどくさくなり、聞き流すようにしていました、旦那さんから、しつこく離婚と言われて(我慢が出来なくなったら、子どもを連れて実家に帰ったり、旦那さんがされて慌てる事をしたら良いんです) 私は、あまりに旦那が言うから、離婚届けを取りに行きましたよ。

パコ
パコ
0000-00-00 00:00:00

追加です

そうそう これは今でも私は実行してますが子供の様子を義母に言うのは止めてます

私も散々義母に 息子がこうなんです と言ったら否定されまくった経験あるからです
ババはそんな話どうでも良いんですよね

あとなんか嫁相手に張り合ってるのか 愚痴をこぼすと自分がいかに育児したか自慢するし 息子が出来たことを言えば ドヤ顔に見えたのか面白くなさそうな反応をしたり、 そんなこと誰でもするよ?と言われたり無意味な嫌がらせされました

それ以降は無言を貫いてます
孫に関しては(笑)
代わりに旦那の愚痴を言うようにしました
これかなり楽しいです



powerd by babycome