妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
3歳の男の子なんですが、最近おちんちんがかゆい!!ってそればっかりなんです。 みるとホントにかゆそうなときもあるし、そんなにかゆそうでもないな・・って思うときも。 自分で気がつかない間に触ってたりするのかな?? これくらいの子っておちんちんがかゆくなること多いんですか??
もう締めちゃったかな? うちもかきむしって血だらけにしたことありますよ。 今でも時々やるけど・・・ おちんちんがかゆいといっても2箇所ありまして おちんちんの付け根の部分とお尻の穴からタマ○マに かけての所です。 うちはアトピー性があるのでおちんちんだけではなく 足のひざ裏とか背中とか体中がかゆくなる時があるのですが あまりひどくて血だらけになった時はステロイドの 薬をもらって治しましたよ。
やっぱりちょこちょこ知らない間に触っているのかも しれないですね。 うちはオムツがとれているのでおしっこではないとは思うのですが・・・ もう少し様子をみて痒いようなら病院にいってみます。これくらいの子って結構あるんだとおもってたけど、結構ないんですね・・・
こないだ3歳になったばかりのうちの息子もそう。 ばっちりおむつなので、おしっこが付いて かゆいのかな?と思ってます。 おむつを外したらず〜っと触ってるし、 パンツ型おむつは手を突っ込んでか、ちんちんだけ出してるし・・・ 掻きすぎて傷もちらほらと トイレでおしっこしたらそんなに痒くなくなるよって トイレトレーニングの材料にも使ってるけど 言葉が通じてない様子(うちの子、ちょっと言葉の力が弱いから) うちは病院行くほどではないなぁという感じなので なるべく洗うようにしてやってます。
うちの子は、時々おちんちんにばい菌が入ってしまい、腫れて痒くなったり、痛くなったりする事があるようです。 病院に行って、塗り薬をもらうと(ひどい時は飲み薬も)治ります。 痒いと言うのは、いたい段階の一歩手前ではないかと思います。ちょっと赤くなっていたり、腫れていたりはしませんか? 今度、痒いと言う時は病院で塗りぐすりをもらって来て置いてはどうでしょうか? 一番の予防は、汚い手で触らない、と言う事だそうです。病院に行くと、「これぐらいの年齢の男の子は、多いんだよね。」と言われました。 鈴夏さんのお子さん、早く良くなると良いですね。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
うちもかゆがりますよ
もう締めちゃったかな?
うちもかきむしって血だらけにしたことありますよ。
今でも時々やるけど・・・
おちんちんがかゆいといっても2箇所ありまして
おちんちんの付け根の部分とお尻の穴からタマ○マに
かけての所です。
うちはアトピー性があるのでおちんちんだけではなく
足のひざ裏とか背中とか体中がかゆくなる時があるのですが
あまりひどくて血だらけになった時はステロイドの
薬をもらって治しましたよ。
ありがとうございます
やっぱりちょこちょこ知らない間に触っているのかも
しれないですね。
うちはオムツがとれているのでおしっこではないとは思うのですが・・・
もう少し様子をみて痒いようなら病院にいってみます。これくらいの子って結構あるんだとおもってたけど、結構ないんですね・・・
おむつは?
こないだ3歳になったばかりのうちの息子もそう。
ばっちりおむつなので、おしっこが付いて
かゆいのかな?と思ってます。
おむつを外したらず〜っと触ってるし、
パンツ型おむつは手を突っ込んでか、ちんちんだけ出してるし・・・
掻きすぎて傷もちらほらと
トイレでおしっこしたらそんなに痒くなくなるよって
トイレトレーニングの材料にも使ってるけど
言葉が通じてない様子(うちの子、ちょっと言葉の力が弱いから)
うちは病院行くほどではないなぁという感じなので
なるべく洗うようにしてやってます。
病院に、行ってみては?
うちの子は、時々おちんちんにばい菌が入ってしまい、腫れて痒くなったり、痛くなったりする事があるようです。
病院に行って、塗り薬をもらうと(ひどい時は飲み薬も)治ります。
痒いと言うのは、いたい段階の一歩手前ではないかと思います。ちょっと赤くなっていたり、腫れていたりはしませんか?
今度、痒いと言う時は病院で塗りぐすりをもらって来て置いてはどうでしょうか?
一番の予防は、汚い手で触らない、と言う事だそうです。病院に行くと、「これぐらいの年齢の男の子は、多いんだよね。」と言われました。
鈴夏さんのお子さん、早く良くなると良いですね。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形