義父むかつく〜!!(長文すみません)
出産予定日の7月5日を過ぎ、この週末には出てきて欲しいなという願いを込め、今朝同居している
義父母に入院先の産院の面会時間を連絡してきました。
そこで義父が放った一言、「こんなの気にせずにいつ行ってもいいんだろ?(気持ち強めの語調で)」
出産後は私だって一人のんびり休養したいし、新生児室に入っている赤ちゃんは面会時間外はカーテンが
引かれていて見るには看護婦さんにお願いして開けてもらわなきゃだし、授乳・沐浴指導など産院側の
スケジュールもあってちゃんと面会時間も決められているのだろうに・・・。
ああ、私はあなたのそういう自分勝手・自分中心な考えが大嫌い!!!
旦那の両親が建ててくれた二世帯住宅で一緒に生活するようになって2ヶ月が過ぎました。
義母はものすごくさばさばして可愛らしい人で、毎日3時に二人でお菓子を食べながら
談笑できるような仲なんです。
が!問題は義父!!
自分以外の家族をものすごく見下している。
子離れが全然出来ていなくて、子どものやることを全て把握していないと気が済まない。
子どもの悪い部分は全て「義母似だ」と片付ける。
(以前も義母と旦那を目の前にして「俺の子だって言う保証はどこにも
ないもんなぁ?」と言い放った・・・)
何も言わずに物事を進めようものなら、「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)が
なっていない」、「5W1Hで報告をしろ」と延々説教される(ここは会社か!?)。
(そのくせ、自分がすることはこちらには報告がないこともしばしば・・・)
自分の意見が絶対正しいと思い込み、それを人に押し付ける。
反対意見を言われようものなら屁理屈を並べてとことん反論する。
自分の考えが誤っていても、自分の非を認めない。
言うことがその日によって変わる。
旦那も義母もこの義父と30年以上の付き合いがある為、何か言われてもさらっと
流しているのですが、負けん気の強い私はなかなか納まりがつかなくって、「何で言いかえさない
の!?」と旦那に文句を言ったことも。すると旦那曰く「あれ(義父)は根に持つ
タイプで、一度臍を曲げると他のことも放全部棄するようになるから」
はい!?どこぞの小学生ですか!?!?(ちなみに義父は今年62歳・・・)。
出産後は1ヶ月ほど里帰りをするのですが、その後この家に戻ってこれるのか・・・
今からかなり不安です。
他の家庭でも姑よりも舅のほうがたちが悪いってことはありますか?
大丈夫です(^^;
義兄に見下されてるのは義父なんで・・・(^^;
旦那も付き合いだした頃は世間知らずで「はぁ!?」って思ったこともありましたけど。
うちの家庭環境(母子家庭で3姉妹を育てた母!)見て、いかに義父が「井の中の蛙」だということを理解したようです・・・(^^;
レスの時も後日で私はいなかったのですが旦那は「親父は苦労してるかもしれんけど、世の中にはもっと苦労してる人がおるんやで!ゆきねぇのお母さんの方がよっぽど苦労してはる」って言ったそうです。(笑)
ぐうたらで朝起きられない私に代わって自分でお弁当作ってくれるような旦那なんですよ(^^;
ははは! ちょっとノロケ入った><
頑固で自分勝手で自分が一番正しいと思ってる義父の息子なんでちょいちょい「カチン!」とくることもありますが、基本的に旦那は大丈夫です(^^;
また義父で愚痴りましょう!!
いっぱいありすぎてどれから愚痴ればいいかわからないくらいです!!
おおっ☆
〆た後でしたらごめんなさいです…。
よく似た環境?だったので思わず書き込みました〜〜。
実は私来月出産予定なんです♪
うちは義母が早くに亡くなっているので、義父と旦那と義弟の4人で同居しています。
かがみほさんのところと同じくうちの義父も頑固!!
譲らないし、自分の意見を否定されると明らかにすねた感じでむっとしてるし…。
先日念のため出産前から里帰りする事を告げたところ、気に入らないのか返事もしないんです!!
ちなみにうちの義父は体が悪いので、車の運転ができません。
旦那も義弟も仕事が忙しく不在の事が多いのに、私の陣痛が始まったら誰が病院まで付き添ってくれるのさ〜〜?
何でも自分で決め付けて自分流に解釈する義父。
私のストレスの源はすべて義父と言っても過言ではありません。
お互い苦労しますね〜。
でも同じような経験を日々されている方がいて少し救われた思いです♪
レス ありがとうございます!
>ゆきねぇさん
私も義父の愚痴ならどれだけでも語り続けていられますよ(怒)。
ただ、旦那様の性格はうちのとは正反対みたいですね。
うちの旦那はそういった父親の元で育ってきたおかげ(?)で、
かなり優しく、私の我侭も聞いてくれるんです。
ゆきねぇさんの方が大変そうです・・・。
>でぃあすてさん
病院の面会時間については、今日の3時のお茶の時に義母に
それとな〜く話しておきました。
(病院側の都合もあるから、なるべくなら面会時間内に来て欲しいって)
それで義父が納得するかは分かりませんが(汗)。
自分の両親に対してならどれだけでも反論して自分が納得するまで
話をするんですが、如何せん「嫁」という立場が邪魔をして・・・。
他の家族が波風立てないようにしているのに、嫁が率先してバトルを引き起こすのもちょっと・・・(^^;)。
他の家族に迷惑をかけること間違いなしですし。
しばらくはべびに通って皆さんに愚痴を聞いていただいて、ストレス発散を
していこうかな?
私の実の父親のようです!!
困ったサン、たくさんいるんですね。
病院の面会時間についての会話など、私の父も同じ事を言いそうです・・・。
以前「実の両親・・・」というスレを立てて皆さんに励ましてもらいましたが(その切は、皆さんありがとうございました!!)一つ自分の中で消化しても次、次、と問題を起こしてくれる両親です。。。父親だけでなく、母親も問題有りなので。
同居されてるとの事、大変ですよね。
ここで愚痴ったら、みなさん優しく聞いてくれるし
少しストレス解消になります!
あまり思いつめる前にここで愚痴りましょう!!
元気な赤ちゃんを出産されますように、お祈りしています。
うちと似てる〜〜〜!!
うちも義父のほうがたち悪いですよーー!!
年齢も近かったか同じような・・・
「お義母さんは何にも出来ないし、やらないから自分が息子たちを育てたんだよな!」「本当にお義父さんは苦労したんだよ〜!!」ってこの間言ってました・・・あっそ!?
確かに義母は重度の糖尿病と精神的病気があるけどさ!
あんた働いてたでしょうが!? 昼間の育児はお義母さんでしょ!
あんたが自分以外を見下す態度取るから息子たちもそんな人間に育つんだ!!
自分だけが世の中で一番苦労してると思ってる大バカやろうです・・・
義父の愚痴なら永遠に語っていられるほど・・・上の言葉なんてまだまだかわいいもんです・・・(−_−メ
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close