ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> 寝返りのせいか夜寝なくなりました
かりっと
かりっと
2012-09-14 04:01:05

寝返りのせいか夜寝なくなりました

つい先日、生後107日で寝返りを始めた娘。
その様子がかわいくて盛り上がっていましたが、落とし穴が…

これまで、7ー9時間は夜寝ていたのですが、突然2ー3時間おきにおきるようになりました。
寝返りの途中で起きたり、泣きながら起きて、そのあと泣きながら寝返りしていたり…

寝返り練習に頑張ってるんでしょうが??昼間、ほとんど寝ない子なので、夜も睡眠時間ご減ってしまい(必然的に私はもっと寝られない)、かわいそうです。

(昼寝の合計時間は2ー3時間が最高です。30分を三回くらいか一番多いですが、比較的機嫌はよい子ですので、昼寝しないことはあまり気にしていません)

同じような境遇になったかた、アドバイスいただけませんか?

完母ですが、添い乳だとしつこく吸ってきて(乳首が離れると、寝かけていたのにまた必死に探して吸い出すので、なかなかねいらない)、普通にあげた方が寝に入りやすいようなので、普段から添い乳はやっていません(添い乳だと飲む量も少ないのか、すぐに起きてしまいます)。

寝返り防止枕は効果的なのでしょうか?

現在はクイーンサイズのベッドに私と二人で寝ています。部屋の温度調整はある程度しています。

よろしくお願いします(>_<)

ミムヒロ
ミムヒロ
0000-00-00 00:00:00

我が家もです

四ヶ月で寝返り始めたのですが、夜中寝返りしたら泣いて起きていました(T_T)それまでは夜中一回起きるか、全く起きなかった子どもだったのでしばらくはきつかったです。
本人が慣れてきてうつ伏せでも顔を横向けて寝るので泣くことはなくなったのですが、日中動くようになったから喉が乾くのか、添い乳だから起きるのかわかりませんが二回ぐらい起きます(T_T)寝返りは慣れたらぐずらなくなると思います。
上の子のときに寝返り防止のマットとかも考えたことがありましたが、ちょうどその時ニュースで寝返りマットで赤ちゃんが窒息死したというのをみてやめましたσ(^_^;)何が1番いいのかってよくわかりませんね(^◇^;)

めぐ8
めぐ8
2012-09-22 14:04:31

似たような状況にあります

うちも寝返りを覚えてから
夜、ぐっすり寝ていたのが起きてしまうようになりました。

うちの場合は、うつぶせ状態になると泣いてしまうし
仰向けに戻してもぐずるときがあります。
どっちにしてもだめ!?といった感じになるので
そういうときは横向きで寝かせてます。

手である程度支えてあげてないとだめなんですが・・。

まだ寝返りした後、うつぶせ寝はできないので
(顔をつけるのはいやみたい・・)
顔をつけれるようになったら解決しそうに思いますが・・
しばらくは横向きで寝かせる日が続いてます。

比較的眠りが浅いときにそうなるようなので
ぐっすり眠ってしまってからは
仰向けにしても大丈夫なことが多いです。

かりっと
かりっと
0000-00-00 00:00:00

ササミユさん ありがとうございます

とって参考になりました!ありがとうございます。
私の周りの先輩ママさんたち(母
叔母含む)はこういったこと、なかったよ、とばかりで…
寝返り返りはまだできませんので、もう少しかかりそうですね(>_<) この週末は寝返りに慣れたのか、少し寝てくれるようになりましたが、まだ安定はしていません。あかちゃんは寝るのが下手ってことを、つい忘れてしまうので、私も気長に付き合えるようになりたいです。
ホントにどうもありがとうございました!

ササミユ
ササミユ
0000-00-00 00:00:00

こんばんは(*^^*)

うちは、今、6ヶ月で、寝返りは4ヶ月後半くらいでし始めました。寝返りをし始めた頃、うちもよく、寝ていても寝返りをしてそのたびに起こされました。寝返り返りができるようになり、うつぶせで寝る事に慣れてきたようで最近は寝ていても自分でコロコロ体勢をかえて寝られるようになり寝返りでのぐずぐずはなくなりましたよ。かりっとさんのお子さんは寝返り返りはしますか?もう少し寝返りを自在にできるようになったら、泣かずに寝返りして寝られると思いますよ。ちなみにうちはベッドは使わず、布団を敷いて添いねです。寝返り防止枕は使っていません。反対に寝返りしたいのにできなくてぐずるときもあったので(^^;)参考になるかわかりませんが(>.<)



powerd by babycome