かっちゅん
かっちゅん
2005-07-01 16:55:36

みんなのうた

今日のNHKみんなのうたで、
「ドラキュラのうた」が流れました。

「ドラドラキュッキュッ ドラドラー
 ドラドラキュッキュッ ドラキュラー」
やぶ蚊をドラキュラに例えた陽気な曲なんですが、
拭き掃除の時とか今でも時々頭の中で回るフレーズだったので
今日、NHKで聞けてちょっと、うれしかったです。

1970年代の歌らしいんですが、皆さんの思い出の曲とかありますか??

ゆかえる
ゆかえる
2005-07-02 22:05:06

恋するニワトリ!

これで谷山浩子のアルバム(やはりカセット・・・)買いました〜。ハナシがそれますが、そのアルバムには緑のサ○ロンのCMで使われてた歌とか、「青い瞳の聖ライフ」の主題歌とか入っててよく聞きました。

メトロポリタン美術館の元ねた本は、そうです「クローディアの秘密」。でも主人公のクローディアがあんまし好きになれなくて・・・。最後まで読んだっけ?

あと、卒業式ソングで中井貴一が歌ってたやつ。好きでもなんでもないけど、印象に残ってます。題名は忘れました。

おたんこナース
おたんこナース
2005-07-02 20:56:06

恋するニワトリ

昔みんなの歌見てて「こっこ〜こ〜けこ〜けこ〜けこ〜」ってフレーズが大好き!でした。
でも曲の名前も覚えてなくて〜と思ってたら、息子が幼稚園で歌ってました!
いまでは家族みんなで歌ってます♪
あとはコンピューターおばあちゃんも好きだったなあ〜。

とみぃ38
とみぃ38
2005-07-02 04:07:07

聞きたかったのに〜

coccoの歌が一時、流れてたらしいけれど
一度も聞けなかった〜(T_T)
うぅー!聞きたかったよぉ〜(泣)

めぐぽん
めぐぽん
2005-07-02 01:54:04

メトロポリタンミュージアム

たぶん元ネタ本は「クローディアの秘密」という児童書だと思います。
クローディアという女の子が、弟と一緒に家出をするんですが、その家出中の住みかがメトロポリタン美術館!
夜の美術館で工夫しながら過ごしている様子が、読んでいてドキドキする物語でした。
私はこの本が大好きだったので、「メトロポリタンミュージアム」の曲名だけで
「もしやあの本を歌にした物??」と逆の連想をしました。

「ドラドラキュッキュ…」も懐かしい〜!!
「コンピューターおばあちゃん」もサビの部分をよく口ずさんだなあ。

でもこれって年がばれる…???

はじめて
はじめて
2005-07-01 22:11:11

う〜ん、懐かしいですよね

中学生の時、カセット(懐かしい〜)に、毎朝ラジオの「みんなのうた」を取り貯めていました。

「北風小僧のかんたろう」とか、「コロッケケッコウ!」となくチャボの歌とか、「ひげなしごげじゃばる」(哀れな悲しいわらし猫の歌)とか・・・。「山口さんちのツトム君」や、碧いウサギ」「ラジャラジャマハラジャ」 とかも、みんなの歌から始まったように記憶しています。(違うかも・・?)

「コンピューターおばあちゃん」って、どんな?知らないわ。
ほんまにほんま・・・は、最後がどうしても泣けて困りました。
メトロポリタンミュージアムの、元ネタの本?って、あるんだ?ぜひ、題名を教えていただきたいです。



powerd by babycome