ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
2歳以上
> できることを「できない」と言う息子(2歳半)
気ままママ
気ままママ
2012-09-08 10:13:22

できることを「できない」と言う息子(2歳半)

2歳5ヶ月の息子がいます。
兄弟はおらず、現在子供は息子1人です。

2歳3ヶ月くらいまでは、
靴をはいたり脱いだり、服を脱いだり、パンツやズボンをはいたり・・・何でも自分でしたがっていました。
「じぶんで!」と言って率先してやることも多かったし
「自分ではいてね」というと素直に頑張ってしていました。

しかし2ヶ月程前から
「〇〇してね!」と言うと「できない~(泣)」という回数が増え、最近では毎回「できない」と言われているような感じです。

そこで、このような時にどう対処したらよいのかと考えてしまいます。

イライラしていると、つい「じゃあ、お母さんだけ先に行くよ」と意地悪なことを言って軽く置き去りにしたりしてします。
こんなことを言う自分が嫌になります。

「できると思うよ、やってみて!見ていてあげるから!応援してるから」と言っても「できない~(泣)」

続いて「じゃあ、手伝ってあげるから」と言って
結局、根負けして…私がした。みたいになる事が多いです。

甘えているのだろうから「できない」と言われた時は
すんなりしてあげる方が良いのでしょうか?

勿論、息子が自分でしている時には、できるまで待っています。(急いでない時は)


今朝は、別件でバトルをして、親子ともに元々機嫌が悪い時に「パンツを脱いで」と言ったら「できない」と言われ
面倒だったので、新しいパンツを息子のそばに置いて
ギャん泣きする息子から離れていたら
パンツをはきかえた息子が泣きながら私の所に来ました。
泣きながら一生懸命頑張ったのだと思い、しっかり褒めて嬉しいことを伝えました。

毎日、このことがストレスで、ガミガミ言っている自分が嫌です。アドバイスを下さい。
宜しくお願い致します!!

気ままママ
気ままママ
2012-09-24 09:02:00

森子さんへ 

コメントありがとうございます。
4人の子育て!!尊敬します!!

「過干渉でも甘やかしでもないと思います。」
とのご意見、今のままでいいのだと安心しました。

これから息子の成長とともに色々考えることがあると思いますが
あまり気負わず、付き合っていけたらいいなと思います。

森子
森子
2012-09-18 23:23:18

四人目です

できない!って甘えてくれると嬉しいです。

だって、そんなんやってあげられるのほんの一瞬の時間です。
四人目なので、ほっといても結構自分でやってしまって・・・そうやっていろいろ悩ませてくれたのは長男と次男だけだったなあ・・。と思います。

過干渉、大丈夫ですよ。
どんなに甘えさせても、いつか必ず母の手の中から出ていきます。(さびしいです・・)
そういうのは、過干渉でも甘やかしでもないと思います。
甘やかしってもっと、大人の都合で行われるものだと思います。

大丈夫ですよ!

気ままママ
気ままママ
2012-09-10 09:20:53

ゆめこ娘 さんへ

コメントありがとうございました。
ゆめこ娘 さんの娘さんも一緒なんですね。
赤ちゃん返りですかね。

「できない」と言われて、仕方なくしてあげていると
甘えん坊になるのかな??とか過干渉なのかな??
とか色々考えてしまいます。
そう考えることが“過干渉”なのかもしれませんけどね。
その時の気分に任せるくらいの軽い気持ちでいいのかもしれませんね。

難しいお年頃なんでしょうね。

ゆめこ娘 さんへ下のお子さんも居るから、
お姉ちゃん扱いされるのが嫌だったり・・・大変ですね。
そういうとこがかわいかったりもしますけどね。
全てを成長と受け止め、やさしく見守るしかないですね。

ゆめこ娘
ゆめこ娘
2012-09-08 23:50:50

うちもです…

うちは2才8ヶ月女ですが同じですよ(><)だから一人でできた時はうん、とほめてます。できるよ〜!いつも上手やん!て言っても「ママして〜」と効果ない時はあきらめて私がしてます…。来年とかにはプライドも持ちはじめてできない事を「できない」て言えなかったり、できない自分が嫌〜てなるので今だけかなぁ〜なんて軽く考えました( ̄ロ ̄;)うちは下の子が生まれて、生まれる前はお姉ちゃん、と呼ばれて喜んでたのに今は言われたくないみたいで…(>_<)子供て難しいですが日々成長してるって事なんですよ(^-^)うちは「ママやって」てきた時に思いっきり赤ちゃん扱いするんです(^O^)「ばぶ〜」とか言って喜んでたと思ったら「赤ちゃん違う!」て言ってみたり…(>_<)まぁ難しい年頃なんでしょうね…。アドバイスになってなくてすみません。

気ままママ
気ままママ
2012-09-08 15:42:36

うえっちかよっちさんへ

コメントありがとうございます。

時期的なものなんでしょうかね。
共感していただけるだけで、気が楽になりました。
「できるけど、あ母さんに甘えたい」なんて、かわいい言葉ですね。
息子が今度「できない」と言ったら、心の中でそう思っているのだと考えるようにしてみます。
「イライラムカツク」ではなく「かわいいなぁ」と思って対処できそうです。



powerd by babycome