ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 1ヶ月検診の時、粉ミルクの準備には何を持って行けば?
うわろんそん
うわろんそん
2005-06-30 18:53:18

1ヶ月検診の時、粉ミルクの準備には何を持って行けば?

7月7日にタクシーででかける予定です。
外で粉ミルクをあげるには何を持って行けばいいのでしょうか?適温のお湯を確保しないといけないですよね…
そして他に必要な物は…?タオルとおむつくらいしか思い浮かばないのです。
どうぞ教えて下さい!

うわろんそん
うわろんそん
2005-07-12 13:05:32

どうもありがとうございました!〆させて頂きます。

書き込んで下さった方々、本当にありがとうございました。おかげ様で母と一緒に準備万端、検診に行くことができました。どんなことを考えて外出の準備をするかが分かって、これからもびくびくせずに外出できる余裕みたいなのがついた気がします。

りゅうとも
りゅうとも
2005-07-04 10:25:52

検診の病院はご近所ですか?

私が1ヶ月検診の時は、病院までタクシーで一人で行きました。
自宅を出発する直前にミルクを作って、冷まさずにもって行き、出かける前にミルクも飲ませたので、病院では殆ど飲まなかったです
病院で、調乳用のお湯を常備しているかもしれませんので、問い合わせしてみるのもいいかもしれません。

あとはお一人で行かれるなら、検診一番乗りになるよう、病院に到着するようにした方が待ちませんよ。
遅く行けばその分混雑しますし、赤ちゃんのゴキゲンも心配になってきますので。
私は確か1番乗りか2番目には終わりました

どなたか一緒に行ってくださると助かりますね
初めてのちょっと遠くのお出掛けになるのかな・・?
雨降らないことを祈っています♪

にゃごまま
にゃごまま
2005-07-03 14:23:26

うちは・・・

なんでも通販で買うことが多かったのですが。アカチャンホンポの通販で(もちろん店舗でも売ってます)魔法瓶を買いました。少し小さめなので私と子供だけで出かけることが多いうちでは軽めで重宝してました。出かける前に魔法瓶に熱湯、ペットボトルに湯冷ましを入れて出かけてました。
ミルクは時により、スティックのものや、ミルカーに入れてました。
すぐ帰るようなお出かけの時は一回分のちょっと熱めのお湯を入れた哺乳瓶を保温できる哺乳瓶ケースに入れてました。これもアカチャンホンポで買いました。粉ミルクは別に持っていて、飲むときに溶かしてました。
一ヶ月健診だけに行くならすぐ帰るので、一回分持って行くのがいいと思います。私はいっぱい荷物を持っていったので家出みたいで恥ずかしいくらいでした・・・。実家ばぁばもきてもらいましたが、ほとんどの人が来てもらってましたよ。(うちは集団検診でしたから)

B178z
B178z
2005-07-02 23:48:09

うちのお出かけは

まず、ミルクを1回飲ます。
100℃のミルクを1回分作って、ケースに入れる。
(うちでは次のミルクが3時間ぐらいあいているとちょうど良くなっていました)
500ccの魔法瓶に60℃のお湯を入れて持っていく。(1日いっぱいのお出かけの時は、100℃のお湯1本と水1本を持って行きます)

粉ミルクは、最初小分けの容器に入れていましたが、足りないと騒ぐことが多かったので(小分けのビンだと、あと40ccとかが難しいので)、100円ショップで小さな容器を買い、粉ミルクについているスプーンを切ってその容器に入れています。

外出のトータル時間で微妙に持ち物は変わってきますね。

1ヶ月検診のお出かけが一番大変ですが、だんだん持ち物もわかってきて楽になりますよ。

みうみうママ
みうみうママ
2005-07-01 16:08:27

保温ポット

ホームセンターなどに行くと1?位の魔法瓶って売ってますよね。6時間後で72℃っていうしっかりした物がオススメです。どうしてもぬるくなっちゃうんで。。。
私は通常出かける時は魔法瓶にお湯(電気ポットで95℃設定)をいっぱいと、哺乳瓶大に湯冷ましをいっぱい、空の哺乳瓶大、白湯用湯冷まし哺乳瓶小、3回分入るミルポットに粉ミルクを入れて出かけます。
適温のお湯を持って行くよりも湯冷ましと割った方が調節がきくので。。。(重いけど^^;)
うちのお嬢は完ミルク育児なので、普段から前もってミルポットに粉ミルクを用意しています。

あ、魔法瓶は今の季節あまり売ってないかも(>_<)私が買いに行った時も冷ポットしかなくて探し回りました^^;



powerd by babycome