♪パンダ♪
♪パンダ♪
2012-08-03 10:00:59

言葉の使い方

久しぶりに、吐かせてもらいます。
6歳男・3歳女のママです。

義実家の皆様(舅・姑・義兄)、なぜいつも上から目線の話し方なんだ!!〇〇してやる。〇〇してあげた。そして、人の揚げ足を取ったり、小馬鹿にした口調。。。

私から見れば、したくてたまらないくせに、なぜ素直に行きたいだの、見たいだのと言えない。。。
うちの旦那も、そんな言葉の使い方があり、良くないよ。と注意してきました。

舅-お前のせいで恥をかいた。さも、自分が知っていたように言ったからだろ(怒)噂話を、話したことで。俺様はえらい。俺様のおかげだろと強要する。
義兄-姑をそばに置きたがり、食事のときは隣り。煙草をいつも2人で吸いに行く。(それに舅がやきもちを焼き、子供たちにあたる。)
姑-だれの話でも、そうねそうねと聞いて、自分の身を守り続ける。そして、私にだけ上から目線の話し方。

うちの旦那がいないところで、旦那の事をけなす。(意味が分からん)いうのは、旦那にもいけないところもあると思うけど、私に言うことなのか??

私は、父母兄弟という家族ではなかったので、もっとホンワカしたイメージを持っていましたが、言いたいことばかり言って、いいところを認め合わない、この家族間にとってもがっかりしています。

私は、もう一線をおいていますが、完全に気にならなくなる日を心待ちにしてます。
男って、自分の家族に当たり前に寄り添えると思っていることがおめでたいです。嫁も頑張っているんだよ。
お母さんが、うるさくないからだけではないよ!!

義兄、50近くて人の上に立ってるくせに、子供っぽいんだよ。母とべたべたしたいなら2人でやってくれ。嫁が冷たいんじゃなくて、入るすきがないんだよ。色々迷惑だ!


♪パンダ♪
♪パンダ♪
2012-08-04 16:10:57

パコさん、ありがとうございます。

そうそう恩着せがましい言い方が身に付きすぎて、なんだかなぁ~です。

子供の行事を誘うと、『行ってあげないと、かわいそうだから~』とよく言います。みたいかなと思って誘ったのに。。。かわいそうって。誘わなくなりました。

義父は、ツッコむ感じだといいのですが、イライラ通り越して、怒鳴り始めて、始末が悪いです。
人がたくさんいると、より一層拍車がかかります。
威厳を、誇示してるつもりでしょうが、気分が悪く、姑も要領が悪く、同じことでグズグズ言われています。
最初は、姑をかばったりもしてましたが、矛先が私に(舅の)向いても、ケラケラ笑っていることが数回続き、かばうのもやめました。
義兄のそばに居るのが、一番守られているようですよ(笑)



♪パンダ♪
♪パンダ♪
2012-08-04 16:01:37

ももんじゃさん、ありがとうございます♪

義理姉はもともと、クールな方で一線いや。。五線くらい距離があります。

義兄・うちの旦那がせっせと親孝行するので、嫁たちは出る幕はありません。

一番嫌なのは、みんな本人には言わず、私に言うことです。(本人に言ったらどうですか?→嫌われるから嫌だ。。だそうです。)

旦那は私が嫌なことをすべて話したので、理解はありますが。。たまにイラッです。(私も、数回は我慢です。)

聞き流して、またかと思える時期が待ちどおしいです。

パコ
パコ
2012-08-03 16:57:45

〜してあげる

うちの義母の鉄板フレーズです

自分で勝手に考えたことを さも頼まれてやったかのように言うので 周りからは良い人に聞こえますが 私からしてみれば見栄っ張りなだけです
義実家行って耳障りなのは何でも「おばあちゃんが〜したってんで〜」と言うこと

頼んでないのに 〜したった〜とか言われるとカチンときます
それも大袈裟!
たまたまあったやつをさもうちの子のためにした〜みたいに大袈裟に言うとこが嫌い!

ありがとう〜!と言わせたい気持ちがマンマン!
常日頃から「他人にはありがとう言うときゃええねん」と言い放ってるから余計にありがとうの乱発をしたくない私…

私はほんとに思った時しか言わない…って どっちもどっちですね(笑)


そうそう 義実家は犬飼ってるんですが外の犬が自由に出入りしてるから床が汚いんです

子供がハイハイの頃頑として行かなかったのが気にくわなかったみたいでしばらくしつこく「あんたら来るから掃除したってんで〜」と言われました

恩着せがましいからその言い方止めろ!と喉から出そうです

自分の母親だったらいちいち注意して言い直しさせたい!


うちは義父は私と同じ血液型で気性が似てるせいか 義母の言うことにツッコミ入れてくれるので面白いです
今!と言う時に ベストタイミングでツッコんでくれるので今のところスカッとしてます

ももんじゃ
ももんじゃ
2012-08-03 12:58:27

70代?団塊の世代ではないでしょうか?

まさに「何様家族ですね」・・。
姑さんもお手上げでストレス溜まってるから・・
半ば・・八つ当たりでしょうか?
この世代の方々は「上から目線」は多いと思います。
うちの父もそんな感じです。
義理姉さんとは話したりしますか?
おそらくうざがってるのでは?
いないとこで旦那をけなす・・絶対に同意は禁物です。
この手の人はチクリます。言ったくせにとぼけます。
「私が言ったんじゃないから・・」とか言って。
大変かとは思いますが、聞き流したほうが無難です。
旦那さんは味方にはなってはくれないでしょうか?
同じ人種の方なら難しいとは思いますが・・。
なおさら、義理姉さんとタッグを組みのがいいと思います。
いいコメントできなくてすみません。



powerd by babycome