cookies0
cookies0
2012-07-25 14:52:43

回転寿司に行きたい

一才6ヶ月の娘がおります。一緒に回転寿司屋さんに行きたいと思うようになりました。しかし、まだ、生魚を食べさせたことがありません。おさしみ、にぎりずし、まだです。のりは最近食べるようになりました。いなりずしは好きで良く食べます。主に手づかみ食べをしていて、スプーン、フォーク、かじり取りは練習中です。
そこで、質問ですが、生ものはいつごろから食べても大丈夫でしょうか。また、回転寿司の得意な方、どんなものをどんな風に食べさせてらっしゃいますか。お聞かせください。よろしくお願いします。

cookies0
cookies0
2012-08-19 13:33:51

あきまゆさん、Pitotさん、Tzipporahさんへ

コメントありがとうございます(^^)/
帰省疲れ中のトピ主です。
確かに、どの飲食店でも、子供連れではないお客さんもたくさんいますから、マナーが悪いと、よく思われないこともあると思います。先日、畳の部屋で食事をした時、こぼしたごはんを娘が足で踏んでしまい、たたみにごはんがつぶれてくっついてしまいました!こんな時は、
(後からそうじするのは、固まって大変だろうな。)
と思いました。こちらは客なので、
(掃除代も含めてお金を払っているのよ!)
という考え方もありますが、できる範囲できれいにしたいですね。私はレジでお金を払う時に、
「散らかしました。すみませんが後はお願いします。」
と、時々言います。一言言うと、お店の人も、
「いいですよ。」
と、いい顔してくれます。

Tzipporah
Tzipporah
2012-08-02 14:57:32

勉強になりました

マナーの事、自分では分からないことでも、周りの方などが色々気づいたことを教えて下さった時は本当にありがたいです。私も近いうちに回転寿司に行きたいと思っていたので Pitot さんの仰ることは心がけて行きます。あと、外食時に子供が床に落としたものをある程度拾うこともマナーだと思います。いくら店員さんの仕事であっても、子供が思いっきり汚したあと平気な顔して帰る人もいますが、そういう親にはなりたくないです。子供の教育にもよくないですね。

Pitot
Pitot
2012-08-01 16:20:15

マナーも大事です

こんにちは。うちには10歳、8歳、5ヶ月の男の子がいます。お兄ちゃん達には3歳近くになってからお刺身を食べさせていた気がします。ただ、体調によって今まで大丈夫だった物でも蕁麻疹が出ることがありました。あと、回転寿司に連れて行った時に、レーン側に子供が座っているだけでも不快に思う方もいるらしく、子供にお皿を取らせてもいないのに、“不衛生だから子供を内側に座らせないで欲しい”と言われたこともあります。先日、家族で回転寿司に行きましたが、小さい子が一回とったお皿を戻したり、流れているお寿司を触ったりしていました。親も楽に食べれる回転寿司ですが、いろいろな考え方の人もいるので、マナーにも気を配った方がいいかもしれません。

あきまゆ
あきまゆ
2012-07-31 00:13:51

息子(1歳10ヶ月)は

茶碗蒸し、うどん、かっぱまき、店の名前を忘れましたが
グラタンもあり、巻き寿司や卵、エビと息子は大満足でしたよ!!ナマモノはまだあげるつもりはありませんが…

cookies0
cookies0
2012-07-30 09:02:51

パコさんへ

コメントありがとうございます。茶碗蒸しの存在を忘れていました!うちはこれにご飯を入れて娘に食べさせたりします。ハンバーグも好き!なんだかお寿司以外のメニューがたくさんあって、1才でも色々食べれそうですね。さすが回転寿司!皆さんコメントありがとうございます!



powerd by babycome