ゆでたまちゃん
2012-07-08 18:01:24
きついわあ・・・・誰か教えて!!
やばいです、旦那36歳の体臭・・・
汗のせいではありません。
風呂上がりに早速します・・・
どんなにおい???表現が難しいですが・・・
あえて言うなら・・・
あまり表現したくないですが、女性なら分かるはず・・・
生理が終わりかけのころの匂いって、異様な匂いですよね。
生理始まりの真っ赤な頃は血の匂いですが、
終りに近いと「???」っていう腐ったような匂いになりませんか???(私だけ???)
そんな体臭です。
部屋の窓は閉めれません。ドアも閉めれません。どの部屋も開放状態です。これからの夏、エアコンを付けるとなると窓もドアも閉めますよね。恐ろしい・・・
車は勿論窓全開・・・閉めたくない・・・
ネットで色々対策は調べたけど、情報が多すぎてよく分かりません。
本人には一度「体臭きついよ」といいましたが、「じゃあどうすればいいの??」と逆に聞かれました・・・
「自分で調べれば?」と言いましたが多分何もしていません。
サプリメントでも何でもいいです。効果があったよ!!という経験があれば教えてください。
それを突き付けて、現実を分からせようと思います。
職場でも、結構不快な思いを周囲にさせているはずです。
よろしくお願いします。
クリームですが…
旦那はリベルタと言う会社の「QB薬用デオドラントクリーム」と使ってます。
制汗剤と違って香でニオイをごまかすのではなく、汗による菌繁殖を抑えるのでにおいにくくなるようです。
実際つけた際とつけなかった時とを比べたわけではないのですが、匂いがないという事は効いてるのかな?って感じです。
少し高いですが、ひと夏はもちますのでよければ試してみてください。
汗をかいてる場合は洗うか、よく拭いた後で使用するのが効果的です。
まとめてのお礼ですが!!!
皆様ありがとうございます。
旦那は、肉食・・・というより何でも食べます。魚野菜も大好きです。ただ、我が家の食卓は満腹感を与えるためにどうしても肉が多くなってしまいます。
お酒は飲みません。タバコもやりません。
快便です(笑:子供たちに良く言っています。真実は?です。)
水は良く飲みます(2Lは飲まないけど・・・)
ただし・・・
汗かきです・・・
義父も臭いです・・・(義父は肉食べません。酒喫煙有。)
臭くなったのは去年の冬からです。だから加齢臭だと思っていますが、そもそも本当に加齢臭なのかも??です。
一般的な見解と、皆さんのご指摘にもありますが、食生活は一番の原因なのでしょうね。我が家で実行するとしたら、肉を減らして魚にする。でしょうか。食費上がるけど・・・
あとは、運動不足とストレスでしょうね。運動不足は何とも言えません。昨今のサラリーマン、運動不足解消は難しそう。。。でも、元々は運動好きだし、朝早く起きて外走っていた時期もあったので、勧めてみようかな~。
柿渋石鹸とミョウバンとマッシュルームは試してみます。しかし、石鹸は高いなあ~。いいや、小遣いで買わせよう。
水もしっかりのませます。
菌を抑えるクリームって何ですか?MIKEYさん??
そして、衣類も殺菌します!!!!
臭いの発生源を見つける勇気はありません・・・
耳の後ろかもしれないけど、この際どこでもいい!!!
即効で効く方法を試すのみ!!!
こどももそのうち臭いって言い出しますよね。それは思っていました。女の子が2人だし、上の子は3歳半です。口達者は二人とも。臭いのって、女の子からすると父親嫌いになるいい原因ですよね。
もし、色々対策勧めてみてやる気なさそうだったり、文句言われたら「子供にそのうち嫌われるで」「職場でも臭いと思っている人はいると思うけど」って言えば、少しは効果あるかしら?返ってストレスになって加齢臭増量???
きゃぁぁぁぁぁ~!!!
とりあえず柿渋石鹸1個試してみることにします。あと肉をやめて魚中心の食事と水を飲め!!!
効果のほどは、そのうち他のカテでトピ立てますね~。
まだまだ情報お待ちしています。
ああ・・・つらい・・・
皆様ありがとうございます。
可哀想ですが…勘弁して!
ウチも…年々、娘達がパパ臭い!と近寄りません(泣)前出のコラショさんもコメされてますが…加齢臭=生活習慣と深くかかわりがあり、肉食・喫煙者・お酒好き・運動不足・ストレス持ちなどは要注意!!だそうです…。対策法は脂質を控えビタミンたっぷり♪ストレス発散♪ミョウバン制汗効果があるそうなので 水1、5リットルに50gのミョウバンを溶かし、スプレー容器に入れて肌に直接 ふきかけるか…ミョウバン水を入れて入浴ってのもOK♪衣類などのニオイ消しは、40〜50℃の湯に洗濯洗剤と漂白剤を溶かして20分つけおき→普通に洗濯機で洗うと良いと記事にありました。参考になれば良いですが…♪私も試してみよーっと(笑)
何とかせねば・・
ウチも「ちゃんと洗え!」って言ってますが・・風呂に入っても「入ったのか?」レベルです。子供のいじめとかで「臭い」って言ったりする子がいますが・・(臭くない子に対して・・)そんなことを言ってる子たちに「臭いというのはこういうものだ!よ~くかいでみな!!」と、かがせたいです。axeとかいうスプレーでしのいでます。結構強めの香りなので何とか誤魔化しています。私たち(娘)はひそかに「消臭剤」と呼んでいます。パコさんの「写真入り見て「あーこれこれ!気になる」って言っていました。効果は如何でしょうか?フツーのボディーシャンプーよりお値段が高いので効果が気になります。
水を飲む
うちの旦那は魚貝類一切食べれなくて肉食です。喫煙もします。
汗も大量で、お風呂上りから寝るまでの数時間の間にすでに汗だくで着替えてます。
旦那様水分たくさん摂ってますか?
うちの旦那は肉食ですが、毎日水を2リットル以上飲んでる為かさほど加齢臭はきつくないのですが、汗をかいたらすぐにタオルで拭く・着替えるをこまめにしています。
1年中タオルは手放せず、(冬でも半袖で寝てて汗かいてる…)お出かけの際は子供たちの着替えに交じって旦那の着替えも持ち歩いてます。
暑いときは夜中でも2回ほど起きて着替えてます。
出かける前にはデオドラントスプレーではなく、菌の繁殖を防ぐクリームをつけてます。
放置すると雑菌が繁殖し、それが臭いのもととなり、しいては体に染みついてしまいます。すし職人がお酢っぽい体臭がするのと同じように、毎日体に付着するものが、いつしか自分の体のにおいと化します
水分が不足すると皮脂で毛穴がつまり、体内でそれがたまって匂いのもとになったりもしますので、まずは汗はきっちり拭う、水分を取ることをしてみて、それでもだめなら一度病院へ行かれてみるのもいいと思います。
汗腺が詰まっている可能性も…
人の匂いって耳の後ろがきついと聞いたことあるので、汗をかいていなくてもまめに拭くなどしてみるのもいいかもしれません。
香水をつける場所と同様、脈を打つ部分は体温も高く匂いが発散されやすいようです。
あとは、加齢臭対策にはマッシュルームを食べるといいようです。
窓が閉めれないのはこれからの季節大変ですよね…
体臭って本人は気づかなくても、周りは敏感ですよね。
少しでも改善されるといいですね。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close