ayanao
2012-06-30 01:06:04
朝5時まで寝付けない……
はじめまして。
今日は妊娠後期のみなさんに相談があって、書き込みしています。
私は今妊娠30週半ばなのですが、
半月前くらいから慣れないお家での生活が始まり、夜スムーズに寝付けず、体調を壊してしまいました。
これじゃ赤ちゃんにも響いてしまう!ということで、二週間前に実家に戻ってきました。
前のように、全く寝付けない訳ではないのですが、0時まわってもあくび出ませんし、
眠い気配ゼロです。
結局『今日もどうせ眠れないんだな~』
なんて思いながら、時間を潰し、
明け方5時くらいにつらくなって、
ウトウトし始めるペースです。
妊娠が眠れないというのはよくわかってます。
でもそんな明け方まで起きてる日が
こんなに続くのはちょっと心配です。
夜一人っきりの時間が非常に長く
精神的にもつらいです(´・_・`)
同じような症状の方いらっしゃいませんか??
何でもいいので意見きかせて下さい(T_T)
私もです!!
はじめまして><
9か月の初ママですが…全然眠れません。
私の場合は、もともと不眠で薬を飲みながらの妊娠なのですが、最近は2錠の睡眠導入剤を飲んでもねむれません…
お互いつらいと思いますが、産んでしまえば眠くて仕方なくなるといいます。
信じてがんばりましょう!!
私もでした
夜中ずっと眠れなくて、眠れそうかなと思ったらトイレで起き。。
夜眠れなくても、お昼に絶対眠くなってきていたのでそのときに眠ってましたw
どうせ赤ちゃんは夜型なんだし・・・と自分に都合よく言い聞かせて、生まれてもどうせ2-3時間おきにおきないといけないんだと思うと、夜型の自分の生活は赤ちゃんと息が合っていていいなぁと思うようにしました^^)
そうすると、眠らなきゃっていうプレッシャーからも解放されて 寝付けない という悩みがなくなりましたw
何のアドバイスにもなりませんが、出産までお互いがんばりましょう!
やっぱり
やっぱり後期になると眠れないんですね。 私も夜中一時間おきに目が覚め 眠れません。アロマをたく、少しお風呂を長めに入ってみたら 昨日は久しぶりに眠れました。 けれど5時くらいには目が覚めてしまいました。いざ出産になると寝不足では体力が持たないのかなと思い 昼間眠れるときは寝るようにしています。出産も近づくと気持ち的にも 緊張感があるかもしれませんが お互いリラックスできるといいですね
私も既に…
こんにちは。
まだ妊娠6か月ですが、私も眠れません。
30週過ぎておられるのだったら、ホルモンのバランスなどでなおさら?かなと思います。
前回の妊娠時ですが、マタニティヨガに通っていて、ヨガの日だけはものすごい睡魔に襲われましたよ。
昼間にきっちり動いておくと夜の寝つきも違うと思います。
テレビやパソコン、携帯などは強い光を発してるので、余計に眠れなくなるそうです。
アロマで「スイートマジョラム」というエッセンシャルオイルがあるのですが、私の場合、このオイルが入眠に効きます。
超音波式のディフューザーが一番ですが、なければティッシュに1滴垂らして枕元においてみてください。
神経を鎮静させたり、痛みをやわらげたりする効果があると言われているオイルです。
これを寝室で焚いていると、子供たちの寝つきも全然違います。
赤ちゃんが生まれて、またおっぱいなどで寝不足になると思うのですが、そういう時にほんのり香らせておくのも良いかもしれません…。
とにかく、産んでからは更に自分のペースで寝られなくなると思いますので、今のうちにしっかり寝られるようになったら良いですね。
私も寝れません
今週から、だんだん暑くなってきて、さらに寝苦しいですよね。
私もトイレに3回とか起きちゃう方で、眠りは浅いです。
眠気はくるんですがね。
なので、日中、休み休み2時間は歩いて、疲れたと思うぐらい歩くと、夜睡魔きますよ。あと、寝る前に本を読んだりすると眠くなります。ヨガやピラテスもおすすめなので、日中、身体を動かしてみたらいかがでしょうか?がんばってください!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close