紅の豚
2012-06-20 10:52:54
アポなし訪問について・・・
時々こちらでお世話になっています。
今回はアポなし訪問について相談です。
主人の実家から車で5分の所に住んでます。
長女が生まれてすぐからアポなし訪問(以前は毎日)が始まりあまりに苦痛だったので主人に間接的に言ってもらい一時はおさまったのですが・・・
最初は電話してから来るようになったのですが、どんどん『もしもし、今アパートの下なんだけど…』と変わり今はまたアポなし訪問に戻りました。
基本的に息子の家なんだし、何か差し入れを持って来て上げるのに連絡なんて入れないでいいでしょ?て態度で来ます。
やっぱり一般的に考えたら息子の家には突然来るのが普通なのでしょうか?
私自身自分の実家に帰る時も連絡してから帰ります。
みなさんのお姑さん・お舅さんはどうですか?
私達が実家に遊びに行くことは年に数えるほどで、義理両親がうちに遊びに来るというが当たり前の形になっている事も嫌でたまりません。
田舎で歩いて出かけられる場所などないので車があったら必ず入ると車をチェックしてから来るみたいです。
アポなし訪問は非常識だと思うのは私だけでしょうか??
やっぱりもう一度はっきり連絡してから来てください。と言うしかないでしょうか?以前主人が言った時に気まずくなったのでまたなりそうで怖いです。
みなさん、何かいい方法ないですかね~
また同じようなことで悩んでる方いませんか??
ウチは同居ですが・・
皆さん、別居なだけうらやましいです。うちは同居です。2世帯ですが足音立てずにやってきます。たまに部屋の入口に来ています。きもい!こわい!うざい!!
2階に上がってきたらわざと掃除機かけて追い払います。勝ってに上がって子供触ります。「あ、何かご用ですか?」と、言ってやります。以前、それに対してぶつぶつ言ってきたので「でも~、そこに黙って立ってたらちょっとびっくりしますけど~」と、言ってやりました。「自分の家だからいつ入ろうと私の勝手だ!」とか言ってきました。主人に言いましたが「あいつの方が間違っている}と、理解はしてくれました。別居したとしても多分、アポなしはしそうです。結局、暇なんでしょう。何か趣味でも見つけてくれるといいんですがねえ・・。
ゆめこ娘さんへ
コメントありがとうございます。
一緒なんですね。本当嫌ですよね。
孫に会いたいがために何か口実作ってはよく来ます。
来る前にいくですよね~
私達が遊びに行くという形が一番いいのですが。
好きな時に行けて好きな時に帰れるので・・・
義理両親なかなか帰らないですしね。
このままじゃいつか爆発しそうです。
お互い頑張りましょうね!私も負けないようはっきり言ってみます。
コメントありがとうございました。
パコさんへ
いつもコメントありがとうございます。
部屋着見られるの私もとっても嫌です。
特に家では肩こりがひどいのでノーブラなので・・・
夏場なんて節電のためかなりセクシー?見苦しい?格好をしているので舅がいきなり来るとかなりうろたえます。
ずっとこのままか、はっきり言うか・・・
やはり自分のためにはっきり言います。
嫌な態度をとっても気づかないふりしてるみたいなので気を悪くしない言葉を考えてみます。
ありがとうございます!
彩音さんへ
コメントありがとうございます。
やっぱりアポなし訪問は非常識ですよね。
(私だけじゃなくて良かった!)
私も義理両親に会うのは心の準備が必要です。
見られたくないものも沢山ありますし・・・
このままじゃストレスもたまる一方になりますよね。
家事や子育てに忙しい事を理解してもらえればいいのですが。旦那に頼むか自分で言うかしなきゃずっとこのままですよね。勇気を持って言ってみます!
コメントありがとうございますね!
同じです(-ロ-;)
うちもアポなし訪問されますよ…。うちは旦那にお願いしても上手く言ってもらえなさそうなので 言ってません…。二人目妊娠したら回数は減りましたが生まれたのでまた来ると思います。うちは来られるのが嫌なので行ってます(1ヶ月に1、2回)…。来られたら帰ってもらうのも大変なので、、、。旦那さまに言ってもらうか 自分で言っちゃうか、、、そろそろ来るかな?て時にこちらから行くか^ロ^; ですかね(><)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close