ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
家計簿相談
> 実家近くに住みたいのはぜいたく?
たいやん
たいやん
2005-06-16 14:38:03

実家近くに住みたいのはぜいたく?

妊娠中で、2歳の子供がいます。
出産を機にもっと広いすみかにうつらなくてはと考えています。
賃貸を考えていますが、何も残らないことを考えると
住宅購入もありだと思っています。
(家計の見直しをしないと現状ではきついですが)
今の住居は駅から徒歩5分くらいの狭いアパート。
実家には電車、徒歩合わせて30分くらいで行けます。

旦那とどこへ住むべきか話し合いをしている時にお互いの考えの違いが明らかになったんです。
私は今の実家が近いという環境にとても助けられてきたので
あまり遠くに住みたくないと思っています。
でも旦那は『オマエの実家が近いことより俺の通勤時間が短くて済む方が大事に決まっているだろう?』と言うのです。
今は通勤時間1時間くらいで、特に不満はないそうですが。

確かに今、稼いでいるのは旦那だけです。養ってもらっている身です。
でも、育児のほとんどは当然私がしてきました。
育児に答えはないことなので、悩んだりストレスをためたり
何度も逃げ出したくなりながらも、実家に助けられてきました。
環境的にも、近くに子供をかわいがってくれる人、身方が居るということはとても安心できます。
そのお陰でなんとかやってこられた、という部分があります。

子供もおじいちゃん、おばあちゃんに愛され、時には叱られという経験はとてもためになると思います。
それに支えが旦那以外にも身近にあり、母親の心が穏やかでいられる、という事も育児にはとても重要だと思うのですが
自分の事しか考えていないように思われたのでしょうか・・・

いずれにせよ、もう少し旦那の意見も聞きたいし、話し合いも必要だと思いますが
皆さんの意見聞かせていただけると幸いです。

おたんこナース
おたんこナース
2005-07-20 22:18:41

うちの場合。

今年1月にマイホームを購入しました。
うちも旦那の通勤は1時間ちょっとかかります。
私の実家だった場所(もう売ってしまったし、誰もいません)からは自転車で15分ほどの距離のところに住んでます。(ちなみに旦那に実家は他の県で片道車で4時間ほど)
この場所に決めた1番の理由は、やっぱり子供のための環境ですね。
場所を決めるにあたってうちの場合はたいやんさんのところと全く正反対の考えでした。
(私;旦那の勤務先の近く 旦那:私の地元の近く)
自分がある程度地元のことを知っていると、今後子供達が成長していく中で、学校の評判や安全面などに融通が利くというのが決定点でした。
旦那は元々田舎の出身だったのですが、都会の便利さに慣れてしまって、もう田舎には帰れない!といってましたし、私は田舎暮らしをしたことがないのでできないだろうな〜と思ってました。
家族みんなが納得できるところが見つかるといいですね。

ウココ
ウココ
2005-07-20 15:00:45

人生設計

うちは通勤時間より、子供の生活環境重視だったので意見はわれなかったのですが・・・。
ダンナと私の通勤時間より、子供の小中学校の方が大事です。丁度学級崩壊が問題になった時期でしたし、通学途中で不審者が出没するような所は避けたいとか交通事故に巻き込まれないような所がいいな〜と。

例えばこの先仕事をしたい、と思えば実家が近いことはとても助かるし、安心できます。
2人の子供の面倒を見るのは大変だし、健診や通院で親がいれば助かる事は多いと思います。
私のまわりは親が運転できるので、親に迎えに来てもらっている人が多いです。ご飯を届けてもらったりとか。自分が運転して親に預けて買い物などをしている人もいます。私も運転できないと不便だと思って妊娠中から練習して、ペーパー脱出しました。最近義父母宅まで運転できるようになり、月2回の上の子のレッスンの時に下の子をみてもらっています。義父母宅まで、車で20分くらいです。

実家が近い方がなにかと便利ですが、自分が機動力を持つこともいいと思いますよ。私もほどよい距離感に賛成です。

jillchoco
jillchoco
2005-07-19 23:47:30

近いといってもびみょ〜な距離感が大切!と思います

我家は実家まで車で15分のところに住宅購入済です。はじめは実家の隣の建物に賃貸で住んだのですが近すぎるとアラがみえるのかあまりうまくいきませんでした。
現在は程よい距離が大変心地よく気に入っています。昔より頻繁に行くぐらいです。
しかしながら、近くに住む理由は、自分が子供を見てもらうだけではありません、これから老いてく両親の顔を頻繁に見るためでもあります。

色々大変でこともあるけれど、やっぱり書いてらっしゃるように、親類の力は大きいし、もし、選べる自由があるならばぜひ御両親のためにもお近くにお住まいになることをお勧めしたいですが・・・

旦那様に「通勤時間が減ったらそれだけ育児に参加してくれるんでしょうね!」なんていったら喧嘩になっちゃいますでしょうか?!あは。


たいやん
たいやん
2005-06-21 11:17:08

レスありがとうございました〜

皆さん貴重なご意見ありがとうございました〜
旦那との話し合いがもう少し必要と感じました。
今の家計だと、住めるところも限られてくるけど^^;

>いとみんさん
お互いが納得いく場所探すのは大変ですよね。
うちは旦那が生まれも育ちも東京なので田舎である
実家近くはなんかいやだと思っている所もあるみたいです(笑)

>SUZUさん
うちは転勤族でもないので、通勤時間は大事な点だと思っています。
訳あって幼子と出戻ってきた妹が実家に住んでいるので
その様子も気になるのかもしれないです。

SUZU
SUZU
2005-06-20 19:55:09

実家好き

の人多いですね。

私は実母と仲が悪く、実家をアテにしたことがありません。
(実家は自転車で10分かかりません)
なので、正直お気持ちがよくわかりません。
なので、ご主人の「通勤時間が大事」という方がわかるカモ

こういうヘンな人もいる、、、ってことで
カキコさせてもらいました。。。



powerd by babycome