ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 義実家の飼っている犬の事です[犬好きの方、不快に思われたらす…
さくらママ
さくらママ
2012-03-18 03:18:24

義実家の飼っている犬の事です[犬好きの方、不快に思われたらすみません…]

前々から不満に思っている事を愚痴らせてください…またどう伝えればいいのが悩んでいます。
義実家は老犬のヨークシャテリアを飼っています。
私自身元々は犬は好きで、昔は飼っていたりしました(o^^o)ただ私の考えと、義実家のペットに対する考えがあまりにも違い困っています…
まず1つ…あまりトイレの躾が出来ていなく、そこら辺でしていたりするので絨毯、棚など黄色い染みが…義祖母はお茶だと言いますが正直私達に区別はつかないしそこで娘のオムツ替え等も嫌なんです…
2つ目…基本家に人がいると定期的に庭でトイレをさせているみたいですが、外は土…そのまま家の中に入れます…もちろんそのまま床はもちろん、ソファー、布団に上がります。
そんな環境なので1つ目同様正直私は汚いと思い、娘が遊ぶのに寝ころんだりするのでさえ不快になります…
3つ目…先日義実家でケーキを食べていた所、お皿についた生クリームを義父が犬に舐めさせました…主人が娘も使うお皿を舐めさせたら汚いから辞めてくれん?と義父に言った所、そんなん犬が可哀想だ…犬は家族なのに汚いとかバイキン扱いしてやるな…可哀想にの↓使った皿は洗えばよかろうが!と…人間と同じスポンジで洗い食洗機に入れました…正直私も主人と同じ考えなので義父の言葉は理解出来ません…主人は昔は義父と同じ考えだったのですが、私が人間にはない菌を持っている事…確かに可愛い家族の一員かもしれないけど、やっぱり犬は犬であって区別はつけるべき、もしそのお皿を娘が扱ってそれで万が一の事になったら?責任とれる?と…私が潔癖すぎるのかもしれませんが…皆様はどう思われますか?私が神経質すぎるのでしょうか…義家族の中では私達夫婦が神経質すぎると言われますが、そんな環境皆嫌じゃないのかな…

パコ
パコ
2012-03-19 15:35:26

毎日は大変ですね

平日毎日行ってらっしゃるなんて できたお嫁さんですよね

私だったら 子供が小さいのを理由に行かない気がしますf^_^;


義実家の皆さんはむしろ今さくらママさんに頼ってる状態だから 徐々に変えて行くことも出来そうですよね

こうは言っても犬を大事にしたいと思えるなんて素敵なことですね
私も過去に犬飼ってましたが 子供が出来たら犬はどうでも良くなりました(ペット好きな人には不愉快ですね すみません)犬を飼う ペット化する意味すら私には無意味なぐらい 子供の世話で頭いっぱいです

娘さんが犬が怖くなってるのは可哀想ですね
うちは 犬が嫌で泣いたら泣いた子供達が悪いらしく こんなことで泣いたらあかん じゃの 言われるのが私は嫌で…


今子供が4歳2歳で 上の息子は気持ちを言うようになってるので 義両親も今までのように 自分達の都合をごり押し出来なくなってるので さくらママさんの娘さんも大きくなったらいろいろ言えるし 義両親さんもうちと違って孫可愛さにいろいろ考えてくれると思いたい…ですね

さくらママ
さくらママ
0000-00-00 00:00:00

yuzuyuzuさん☆

回答ありがとうございます(o^^o)
ありえないと言っていただき少しすっとしました!行かない選択肢確かにそうだと思います…今までは月2回程度だし…と私達も我慢というか堪えれたのですが、今義祖母が入院してしまって毎日土日以外は義実家に30分かけて通い、義祖母のお見舞い、掃除洗濯ご飯全てしています。なので月2回から毎日に変わって苛々してしまっている状態です(x_x)
娘自身も以前余所の犬に吠えられてからは犬を怖がるようになって…犬を別の部屋にやっても犬が鳴く…なので家事をしながら犬が娘に近づかないよう注意し、粗相をしていないか注意しとだんだん疲れてしまって(´・ω・`)ここに愚痴らせていただきました。
義家族の家のルールを替える事は難しい事は重々承知していますので、今手伝いに行っている間だけでもスポンジを替えたり…嫌味でしょうがマイスポンジ等用意しようと思います!

さくらママ
さくらママ
0000-00-00 00:00:00

★りーちゃん★さん

回答ありがとうございます(o^^o)
同じような悩みがある方いらっしゃって安心しています。
私も昔小型犬を飼っていた時もあったので、義実家の犬の事は可愛いです(o^^o)
ただ私もりーちゃんさんと同様、例え自分が飼っている犬でさえ口を舐められたり等は嫌だったので義家族が犬と箸を共有していたりする姿をみると…(>_<)1度主人に話したのが、犬の菌で娘に何かあったらと思うのと犬のせいでなったとか言いたくないよね、やけん出来る事は自分達で阻止したいねと話合っていました(´・ω・`)
なので月2回程度だし今まではなんとかのらりくらりと対処出来ていましたが…現在義祖母が入院してしまって、毎日土日以外は私が家の事をしている状態です!なので今までみたいにもいかずで苛々してしまい…娘も余所の犬に以前吠えられてから怖がっていて犬がいると家事が全然出来ない…また犬を別の部屋に入れると犬が鳴き続ける…今妊娠中なのですが結局2歳になる娘を抱いて掃除したりしなかったり、料理作る間中怖がる娘をなだめながら作り、犬が近づかないように注意して…その中犬の粗相…気付けば対処しますが気付かず娘についたり…そんな感じで苛々してしまいましてここに愚痴らせていただきました(T_T)

さくらママ
さくらママ
0000-00-00 00:00:00

★りーちゃん★さん

回答ありがとうございます(o^^o)
同じような悩みがある方いらっしゃって安心しています。
私も昔小型犬

さくらママ
さくらママ
0000-00-00 00:00:00

パコさん☆

回答ありがとうございます(o^^o)
パコさんの旦那さまのご実家とうちが似ているとの事で…うちだけじゃないんだと思いました。
私も昔小型犬を室内で飼っていた経験があるので、義家族の犬は家族という気持ち分からなくもないんです…私自身も義実家の犬をとても可愛がっていたので(●´ω`●)
うちは少しの滞在で済ませてくれないので、遊びに行くとだいたい3時間は最低です!それ位の時間なら私も我慢というか…堪えれるのですが、現在義祖母が入院してしまい義実家の家の事は全て土日以外は長男嫁である私がしています。
なので毎日犬と2歳になる娘を注意しながら家事をしている状態です。
娘は余所の犬に吠えられてから犬を怖がるようになってしまい、毎日嫌、怖いと泣き叫びます…なので犬を別の部屋に行かせていますがそうすると今度は犬が鳴き…毎日毎日そんな状態です(>_<)
そんな中犬の粗相等もあり、そして犬が乗っていないような綺麗な座布団等もなく…2歳なのでオシッコ等は立って替えさせるので問題はないのですが…今まで月2回程度だったので我慢出来た事も毎日だと不満になっていき、はけ口がない為こちらで愚痴らせていただきました!
我が家も長男なのでいずれは1人になる義父の為同居予定ですが…うちは主人がハッキリと義祖父母にもしもの事がない限りは戻らない!家に戻るかわりにルールは作らせてもらうと完全に私の味方をしてくれる人なので助かります。
またその前に犬が亡くなってしまい義祖母も世話が大変だと飼わない意思でいるので同居時の心配もなさそうです。



powerd by babycome