さちりんこ
さちりんこ
2012-03-14 21:25:41

旦那を尊敬できない

こんばんは。
もうすぐ3歳になる、一人娘がいます。
共働きをしています。

みなさんは旦那さんを尊敬していますか?
尊敬できますか?

私は最近、夫婦が長期間、仲良くやっていくには
お互いにリスペクトする気持ちが必要なのでは?と
思っています。

周りの先輩方のお話や、自分の親などの離婚経験を
聞けば聞くほど、尊敬できる気持ちが少しでも
残っていれば、離婚には至らないと思っています。

ですが、悲しいがな、私は旦那を尊敬できません。

① タバコをやめられない
② 家事の中で料理は一切、できない ※他の家事はやりますが、 料理は一切できないし、やる意思すらない
③ 経済力がいまいち →額面給料で25万円。
ボーナスなし。 ちなみに年齢は35歳です。
 →かといって、転職のために努力する気配もなし。
休日はゲーム・くだらないバラエティのTVつけっぱなし。
※ 子煩悩なので、子供を公園につれていったりはします。

このままだと娘に、 将来、もし結婚するなら、
タバコをすわない、料理ができる、年収500万円以上の
人にしなさいってうっかり口からでちゃいそうです・・

もちろん、私にも至らないところもあり、
旦那も私に言いたいことは山ほどあると思います。

ただ、旦那は私より年齢が10才上で、
私は10年後に旦那のような30代にはまちがっても
なりたくありません。

旦那さんを尊敬できる人がいたら、いいなぁと思います。

生活を共にすると、逃げ場がないから、尊敬をキープすることは難しいとは思うのですが・・・

みなさんは、旦那さんを尊敬できますか?_

くるみたんたん
くるみたんたん
2012-03-18 00:18:29

生活が安定してるだけでも尊敬

我が夫は8年前に激務と重責と過労によりうつになり、まる1年休職しました。

長女が産まれて自身の勤め先を退職したばかりの私は、仕事も復帰できず、生活費は夫の会社から支給されていた傷病手当金(月給の6割か7割程度)だけでした。当然ボーナスもなく貯金の切り崩しの生活でした。

休職期間中、会社を退職する事ばかり考えていて(転職のめどもない状態)、この先の生活が全く見えませんでした。

今は無事に復職し生活も安定してますが、うつという爆弾を抱えている状態は変わりません。いつまた再発するかわからないため、子供達が大きくなったので私も仕事を始めました。

夫の病気を通じてわかった事。

どんなに安月給でも、とにかく毎日会社に行って安定収入を家にもたらしてくれる事の素晴らしさ、です。

安定収入がないと先が見えません。子供達や住宅ローンを抱えている今、安定収入は何よりの安心です。

私の夫も主さんのご主人同様、TVはつけっぱなし、長女と約束した禁煙を守ってないし、共働きの今もほとんど家事をしてくれないし…、かなり当てはまってます(笑)。

ただ、会社に行けば嫌な事色々あります。上司に苛々・客にいらいら・部下にイライラ・同僚にイライラ、思うようにならない自身にイライラ、会社のシステムにイライラ…。私自身も仕事再開して勤め先に関わるイライラは痛切に感じます。

それでも、毎日会社行ってくれてる、これだけで私は夫に感謝と尊敬です。

私は夫と同じだけの稼ぎを持ってくる事は出来ません。共働きでも立場は全く違う分、背負ってる物も全く違うと思います。

毎月有り難く給料頂いてマス。

今夜もその給料で有り難くお寿司(回るお寿司でしたけど)ご馳走になってきました。

パコ
パコ
2012-03-16 09:02:59

自分にないものを持ってる

尊敬という意味すら分からなくなった時に 私はこう思うことにしています

自分にないものを持ってることが尊敬!


自分に置き換えて 大したことでなくても 「そんなこと出来るんだ 尊敬します」って言われたらまんざらじゃないですよね

ほぼ自己暗示ですが(笑)旦那に対して失望しそうになった時に これを思い出して平静を保ってます
まあ私は元々自分に対して評価低いんで…この方法が合ってるんですがね…


子供に お父さんみたいな人ダメよ!と言うより お父さん以上になりなさい!(息子にはこれ)と言ってます
娘は2歳でまだ分からないので無理ですが…

口に出す時はなるべく否定的なこと言わずにしたら 案外どうでもよくなることが多いです…


うちは2人共ダラダラしてるから お互い様な感じです
言えばキリがないし 何よりこの旦那選んだの自分だから…f^_^;

ただ これだけは勘弁して欲しいという境界線は守ってもらいたいので 口酸っぱく言ってます


尊敬…するのも努力がいるのかな(自然と湧いてくると思ってましたが)

さちりんこ
さちりんこ
2012-03-15 16:05:20

ぴよぴーさんへ☆

コメントありがとうございます・v・
ご主人、とても素敵ですね☆
いいなぁ♪

ただ、料理が好きな人はそんなトラップもあるんですね。。
知らなかった。
確かに、生理中のイライラ時に文句言われたら、私も
マジきれします。

ちなみにうちは家計管理は私がやっています。
私の方がきっちりタイプで旦那はおおらかタイプといった
ところでしょうか。

夫婦でバランスってとってるんですよね。

子煩悩なところは育児をしていくうえで、確かに育てやすくって、娘もパパ大好きです。

だから、よほどの亀裂が入らない限り、別れるつもりはないんです。

別れるつもりがないのなら、歩みよらなきゃですよね☆
片目をつぶってみます 笑

ぴよぴー♪
ぴよぴー♪
2012-03-15 00:33:49

私は尊敬されて"ない"方です、多分・・(苦笑。

タバコ吸わない、料理ができる、年収500万以上・・・
うちの旦那に当てはまりますが・・orz

タバコ吸わないのは、煙とその臭いが嫌い、人に迷惑かけるから(周囲の人の衣服や髪に煙の臭いがついたり)、そして何より、嗅覚が鋭いから・・。(私には分かりづらい臭いも察知します)子どもがちょっと床に落とした食べ物のかすかな臭いなども察知して、「何か落とした?ちゃんと拭いた?」って聞かれます(笑。>ちゃんと除菌ワイプで拭いてるんですけどね。ファブリーズまでしないといけないかな!?と思う。。そして、料理が出来る人は、味にうるさいんですよ・・!子どもの相手しながら同時進行で料理してる私としては、多少の焼き具合や味付けの微妙さなどスルーして欲しいけど、旦那が料理できる人ゆえ、厳しい評価です。誉めてもらえるのは10回に1〜2回あれば良い感じです。生理前後1週間のイライラ期にコレ↑で指摘されると、私の心はマジ切れ寸前になります。経済力の面では、「家族にお金の心配はさせない」と言ってくれます。基本的に節約生活が身に付いてる旦那なので、無駄使いをしません。なので、コンビニやファーストフード、B級グルメ系の外食・ファミレスに行こうとすると、嫌な顔されます。なので、結婚してからは行ってません。(コンビニ楽しいのに・・・)そんな旦那なので、家計ももちろん旦那が管理してます。財テクも上手なので、それこそお金の心配はしたことがありません・・それは本当に有り難いです。じゃ、お前は何やってるんだ?って話ですね、私の方は・・。旦那がまるで、私の「おかん」「教育者」みたくなってるので、旦那から尊敬されている存在かは・・されてないでしょうね、きっと・・。でも、いつもテキパキ・キビキビの旦那と正反対で、の〜んびり、おおらかに生きてます。旦那いわく、「その方が、子どもにはいいんじゃないの、ママがおおらかの方が」って。
いいところ、悪いところあるんですけどね、相手から尊敬されるような人間になりたいのはなりたいのですが、相手が違えば、元はしっかり者でも、尊敬されない?かもしれません。(^^;) さちりんこさんのご主人の、料理できなくても「子煩悩」、これ大事だなと思いました。料理ができても、子ども省みず・ノータッチって嫌ですもん。

亜結
亜結
2012-03-14 21:40:05

よく似てます

4ヶ月の娘、31歳の同い年の主人がいます。うちも、娘が生まれるまでにはタバコを止めると言いながらまだ吸っていますし、料理もしません。休日はパソコンのゲームか、テレビのバラエティーを流してるかんじで、トピ主さんの旦那様とホントによく似てます。かといって、子どもの面倒を見ないわけではないし、私にも普段の家事、育児の労いや感謝の言葉を口にしてくれます。私にはない心の広さや人の悪口をほとんど言わないなど、自分にないものを持っている…そんなところは尊敬できます。嫌なところを見れば確かにイライラしたり、それしか目につかなくなったりしますよね。トピ主さんのおっしゃる尊敬する気持ち、互いを思いやる気持ちは大事にしたいですね。



powerd by babycome