ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> 授乳中に妊娠…アドバイスを下さい。
miclomo
miclomo
2012-03-14 15:30:54

授乳中に妊娠…アドバイスを下さい。

生後7カ月半の男の子を完全母乳で育てていますが、先日2人目を妊娠していることがわかりました。

授乳中に妊娠した場合は卒乳しなくてはいけないと聞いたことがあったので、今日病院に行って先生に確認したところ…「妊娠しても授乳を続ける人もいれば、卒乳する人もいるので私からはどうしろとは言えないです。どちらでもお母さんの好きな方にしたらいいんじゃないですか。ただ、妊娠中に授乳すると流産する可能性も否定できないですけど…」と言われてしまいました。

息子は粉ミルクを全く飲まないので、いきなり卒乳と言われてもどうしたらいいかわかりません。哺乳瓶が嫌なのかと思い、スプーンで少し口に入れてあげても全く飲みませんし、離乳食に粉ミルクを使えば全く食べてくれなくなってしまいます。

離乳食は生後5カ月から始めましたが、進み方はゆっくりです。1日2食食べさせていますが、少しでも粒があると上手く飲み込めないので、まだベタベタ状の物を与えています。量も決して多くは食べません。かなり小食だと思います。

私としては卒乳は1歳を過ぎてからしたいなと思っていたので、卒乳しなくてはいけないことがとても悲しくて仕方ないです。おっぱいが大好きな子なので私が妊娠しなければもう少し母乳を飲ませてあげれたかと思うと、息子に本当に申し訳ない気持ちになって涙が出てきます。

どうしたらいいのでしょうか。アドバイスを下さい。



★りーちゃん★
★りーちゃん★
0000-00-00 00:00:00

はじめまして。

妊娠おめでとうございます♪
私の経験のです。。
2歳半だった息子が卒乳できずにいる中、妊娠しました。寝る前だけのおっぱいだったので頻繁にではないので、状況はちょっと違うかと思いますが、確かに妊娠初期に流産しました。
そしてまた妊娠して2歳の息子にあげながらも、問題なく育ち出産近くなるまであげてました。
ネットで調べてたら、妊娠中の授乳は流産になると昔から言われてるが、最近はそうでわないと書かれていたのを見たからです。
授乳中の妊娠で、流産も経験したけど無事にそだったのも経験したので何とも言えないですが
自己責任ですから自分の判断で決めたらいいと思います。
流産した時の見て頂いてた先生が、「奇形児になるとなった時に流産という形でうまく育たないように人間の体はなってる、だから自分を責めないで」という感じで言ってました。妊娠初期の流産の話ですが。
無事に育つこと願ってます。頑張って下さい!

miclomo
miclomo
2012-03-17 09:59:32

ふるーるさま

再度のコメントありがとうございます。

あれから色々な育児相談所に連絡をして、アドバイスをもらいました。粉ミルクを製造する会社が開催している育児相談では、やはり「粉ミルクだけを与えれば、必ず飲むようになります。お母さんのためにも断乳した方がいいです。今の粉ミルクは栄養的にも大変優れていて…」といったアドバイスが多かったのですが、通院している病院とは別の助産師さんは「お母さんの体調が良ければ授乳を続けてもいいと思います。妊娠中ずっと授乳しているお母さんもいますよ。離乳食を進めつつ、授乳を続けたらどうですか?」とおっしゃっていました。

ふるーるさんが教えて下さった”タンデム授乳”についても私なりに調べました。ありがとうございました。

本当に色んな方からアドバイスを頂きましたが、主人にも相談し、最終的には「このまま授乳を続け、離乳食も進める」ということにしました。その方が私の気持ちが楽ですし、息子にも「おっぱい」が嫌な思い出として残って欲しくなかったからです。

粉ミルクを無理に飲ませることはもう止めます。私の住んでる地域には産婦人科が今通っているところくらいしかないので、病院を変えることは難しいですが、もしまた「卒乳」と言われたら「そういう意見もあると受け止めさせてもらいます」と言おうと思います。私しか息子とお腹の子も守れる人はいないんですから…。

これからは息子とお腹の子の2人のために、より一層健康管理には気をつけようと思います。健康あってこそ授乳可というわけですもんね。

このまま授乳を続けようと決めたら、不思議と気持ちが前向きになりました。

本当に沢山のアドバイスありがとうございました。お互い元気な赤ちゃんも産みましょうね。

miclomo
miclomo
2012-03-17 09:41:28

nikuhimeさま

コメントありがとうございます^^。

アイクレオ、私も試しました。多分、お店に売っているほとんどの粉ミルクは試したと思います^^;。でも一口も飲んでくれないんです(泣)。家は開封した粉ミルクと哺乳瓶だらけです。

うちの息子は粉ミルクの味もダメだし、哺乳瓶もダメのようです。

電話による育児相談などで色々な方に相談し、本当に色々な意見を頂きました。「どんなに泣いても、(たとえ泣きすぎてひきつけを起こしたとしても)1週間粉ミルクだけ与えれば必ず粉ミルクを飲むようになる」とおっしゃる方もいれば、「今更粉ミルクにするのはもう無理だと思うから、離乳食で栄養をとれるようにしたらいい」とおっしゃる方もいました。最終的に主人と相談し、離乳食を進めつつ、このまま授乳を続けることにしました。その方が私にとっては気持ちが楽ですし、息子に「おっぱい」が嫌な思い出として残って欲しくなかったからです。

不思議とそう決めたら、妊娠していることが苦痛にならなくなりました。私の体調が悪くなれば、また「卒乳」と言われざるを得ないので、これからは息子とお腹の子、2人のためにも、より一層健康管理に気をつけようと思います。ありがとうございました。

ふるーる
ふるーる
2012-03-15 12:03:31

お辛いですね;

後悔…とは、お辛い心中ですね。

実際私たち夫婦も、予定より早い妊娠には相当戸惑いを感じ
ました。私は前向きになるのに少し時間が必要でしたが、
主人がとても前向きな発言を繰り返してくれ、2度目の診察
の時には180度気持ちが変わっていました。

是非、インターネットで”タンデム授乳”という授乳法をお調べ
ください。お医者様や保健師さんは知識や経験をお持ちですが、
かなり偏りもあるのは事実です。

私が調べた限りでは、妊娠に異常も無いのに断乳を進めるお医者
様は勉強足らず…とまで書かれていました。
授乳時にオキシトシンというホルモンが分泌されることが流産
の原因とされてきたようですが、そのホルモンの影響は妊娠24週
まで無いので、その時期までの授乳は問題ないという研究結果が
あります。割と新しい研究のようで、古いお医者様でご存じ無い
ケースもあるとの事。

妊娠中も授乳を継続したいのであれば、その決定を尊重してくれる
お医者様にかかることも一つの方法のようですよ。

だって毎回相談して断乳しか勧められなかったら、こちらも気が
滅入ってしまいますし。ストレスになって子供たちも可哀想です。

今年2人目を出産した友人(旦那様は産婦人科医です)も、今は
年子の2人に同時に授乳をしているそうです。
(上はもぅ寝かしつけだけの授乳なので足りないことも無いそう)
色々な方法がありますので、ご自身でよくお調べになった上で
相談されると良いと思います。

当然離乳食の進め方などは個人で差があり、事情や現状を話した
上で保健師さんのアドバイスをもらえれば心強いですね。

子供は乳児でも、「ごめんね」を繰り返すと自分が可哀想な
気持ちになり、「赤ちゃんの為に一緒にがんばってあげようね」
と繰り返せば苦痛なく前に進めたりします。
「ごめん…」と思いながらミルクをあげても、飲みませんよ。
まずはお母様のお気持ちを立て直してくださいね。
息子さんもお腹の赤ちゃんも同じ価値のある命ですから、
一生懸命守ってあげてください。
出来ない事ではなく、出来ることに目を向けてください。
今まで完母で育てて来れたこと自体、皆が望んでできる事
では無いのですから。

がんばってくださいね!!
同じ立場の母として応援しています☆

nikuhime
nikuhime
2012-03-14 19:30:07

粉ミルク

私が子供の時粉ミルクsmaという輸入のだけは飲んだらしいです
ただ今は液体ミルクしかないらしくネットの個人輸入しかみかけないので送料がとんでもないかもしれません
薬局の人の話ではアイクレオの会社が昔smaを扱っていたらしいのですが母にアイクレオを舐めてもらったら違うと言っていました smaは粉ミルクみたいに甘くなくて牛乳みたいな味らしいです

粉ミルクメーカーで味が違うみたいですよね

あと私が赤ん坊のときほ乳瓶嫌がってコップで飲ませたっていってました
でもスプーンだめだとやっぱり味の問題ですかね

あんまり役に立たない情報ですいません

うちも完母で妊娠しているわけではないのですが病院に行きたい時に預けられないので今いろんなメーカー試し中です
ほほえみ よりは アイクレオの方が3口くらい飲めたのでましかもしれないです



powerd by babycome