ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 気持ち悪い・・・夫大好き義母
いちごあん
いちごあん
2012-03-14 10:23:13

気持ち悪い・・・夫大好き義母

息子(夫)が大好き、というのは、親として当たり前かもしれませんが、40近いオヤジですよ。
もう少し子離れしたらどうですか、と思ってしまいます。
営業で義実家近くを通ることが多いからか、しょっちゅう呼び出しては、食べ物とか、衣類とか、大量に持たせてきます。

もらえるなんてありがたいと思え、というご意見があるかもしれませんが、私たち結婚して10年以上経ちますし、そろそろ自立とか思わないんでしょうか。
そんなんだから、兄弟あと二人30過ぎても無職なんですよ、と言いたいのを、ものすごく我慢しています。
「○○ちゃんが好きなお菓子があるよ」とか「○○ちゃんに似合いそうな服を見つけたから取りにきて」というメールを盗み見たときは、ぞっとしました。

夫にしてみれば、親も高齢なので、心配で見に行くそうです。
実際、もらった食べ物は好みと違うといって食べませんし、服もサイズが合わないから着ずに売ってしまうことが多いです。
私だったら、その場でいらないと言ってしまいますが、夫はとりあえずありがとうと言ってもらってきます。
義母はそれで満足げです。
夫は優しいんですね。私にはないところで、そこは尊敬しています。

母親というのは、いくつになっても息子が心配なんですね。
「ちゃんと食べてる?」とか言われると、あのー私がいるんですけど、って思います。
私にも息子がいますので、将来気を付けなければと思いました。親の役目ってなんだろう、と考えさせられる日々です。
夫に「典型的なオレオレ詐欺に引っかかるタイプだよ」と言ったら、真面目にうなづいていました。

長い愚痴を読んでくださった方、ありがとうございます。

いちごあん
いちごあん
2012-03-16 10:16:13

コメントありがとうございます

たくさんコメントいただき、ありがとうございます。
うちだけじゃないんだ~、と思いました。
まあ、なおらないんでしょうね。
幸い別居なので、他人の家のこと、と思っておきます。

夫は長男なので、責任感からか、義実家にはちょくちょく行くようです。
その下の二人がすねかじり(今年35、36歳の年子)なので
将来よろしくと言いたいところですが、この年で無職は相当イタイので、やっぱり長男が、となるかもしれません。
まあ私には関係のないこと。(と思いたい)

私は自分の親とは将来の相続の話などしているのですが、夫は親とはそういう話はしたくないようです。
そうは言っても、義父は70歳を過ぎているし、すねかじり二人の問題もあるし、避けては通れないはず。

義父の威厳。ないですね~
義父は昔から、夫ら子供たちに言いたいことがあると、義母に言って、
義母から「お父さんがこう言っていたわよ」と
伝言ゲームで会話していたそうです。
直接話し合うことがなかったそうなので、なるべくしてなった家族関係かもしれないですね。

家族とはどうあるべきか、考えちゃいます。

アスアス
アスアス
2012-03-15 14:19:38

ちょっと逸れますが・・・

話が少しそれてしまうかもしれませんが、コメントを読んでいて思ったのは、こういう義理母の旦那さんの性格というか、位置って、関係するのかなと思い・・・。
うちの義理父もおとなしくて、義理母が全部仕切ってしまうような関係でした。義理父の威厳も影響するのでしょうかね。
スミマセン、それました_(._.)_

カナリア
カナリア
2012-03-15 12:39:43

ムッチャわかりますぅ!

ウチの義母も息子2人大好きです!!旦那にはしょっちゅう電話&メール攻撃。義兄がまだ両親にすねかじって仕事もろくにせず小遣いもらいながら、実家に住み続けてるのは義母が子離れできないのと義父も強く意見しないし、まず父親としての威厳を感じないからやと思います。義父母も優しくて嫌いではないのですが、そういう所だけ私も合わないですねぇ〜…。一緒に買い物行ったときに「あっ!お兄ちゃんのパンツと靴下買わなアカンかったわぁ」とか言って選んでる姿には本当に寒気がしました。息子が30才前後になってもいつまでも子供のままなんでしょうか…。ってか、それが当たり前のように暮らしてる義兄も腹立つし。すいません、私の愚痴になってしまいましたね。なので主さんのお気持ちよ〜〜〜〜〜〜くわかりますぅぅ!!私も将来息子たちに対してこんな風にならず、お互い自立できる家族関係を築きたいです(ゝω・´★)義兄には今すねかじってる分、将来両親の面倒見てもらいましょう(笑)

アスアス
アスアス
2012-03-14 13:48:58

残念ながら直りませんよ

うちも同じです。旦那にはなんとか嫁の私がいるので、そんなにかまってはないですが、独身の長男にはすごいです。
いちごあんさんのところと同じ感じで、見ていられません。
自分も子供を持つ親として、どうあるべきか考えてしまいますよね。
ご主人も優しいので、突き放すことができないのでしょうね。

義理母としては「子供はいつまでたってもかわいい。」のです。うちは旦那への電話の取次も、相手に「子供に代わります」と言っていますよ(-"-)普通「息子に」じゃないでしょうか。
息子には娘とはまた違う親の思いがあるのかもしれませんね。私にはよく分かりませんが・・。自分も今のところ娘がいますが、今後息子ができた時は注意しなければならないなと思います。
親心は分かりますが、私はそこまで真似できません。
とにかく、息子はいくつになってもかわいいということです

ふくたまちゃん
ふくたまちゃん
2012-03-14 13:26:28

ウチも…。

こんにちは。思わず笑ってしまいました…ウチは義母だけでなく義父も(汗) 会うたびに 「ちゃんと食べてるか?」から始まり〜「なんだか痩せた?」とテンション下げまくり発言のオンパレード!要らない物も 断らず持たされて来ます(笑)
怪我で入院中の義母へ子供達と千羽鶴を届けに行ったとき…要らないからと持たされ帰って来たのには驚きと怒りでしたけど。
男性は自分の両親に意見出来ないものなのでしょうか?



powerd by babycome