になみな
2012-03-05 01:39:31
実母が義母に
義父母と同居しています。節句のお祝いで隣県から実父母と義父の両親が集まりました。
会って早々、実母が義母に手土産と現金3万円、わたしの兄からの出産祝いを渡していました。
なんで出産祝いを義母に渡すの?も不思議ですが、わたしが世話になっているからと現金を渡すのもあまりいい気分ではありませんでした。
1月にもわたしが里帰り出産しないため義母が1ヶ月夕方のパートを辞めたからと3万円渡していました。3ヶ月の間に6万円も義母に渡していることになります。
(里帰りは短い間ですがしてます)
昔から実母は貧乏のくせに人に現金を渡す癖みたいなものがあるから余計また…?って思うだけなのかもしれませんが、普通はこういうものなんでしょうか?
愚痴ですが疑問でもあります。
chappy22さま ゆでたまちゃんさま へ
わたしが見てきたかんじだと義母さんはお祝い自体あまり重要だと思ってない人です。戌の日も100日のお祝いもどうしようか何度も相談したのですが、当日は「忘れてた」ですし。。
物をもらうのもそんなに喜ばない人だと思います。今までの反応もよくないです・・はいはいって流されます。
義母さんは優しくて素敵な人だし、とてもお世話になってるので喜ばせたい・お返しをしたいといつも思ってるのですが、実家共々空回りばかりです。
皆さんからのアドバイスを参考に、物をおくるときには教えてもらうようにします。
ちなみにですが、
義母さんのこの性格は義父家族が原因なんだとつい最近わかってきました。義父の父母から訪問販売で断れずかったものが色々贈られるのですが、それを義父が年金暮らしなのに・・してやってるのに!というからみたいです。
実母も新品の服を安かったからと4枚おくってました(笑)
私も節句のお祝いについてを義父の妹家族と、義父の父母からお祝いいただいたことで「俺の家族は貧乏人のくせに義理がたいから」「都会(実家のほう)ではそんなのないでしょ?」を繰り返し繰り返し聞かされまして。。。。どうせうちの家族はお祝いはくれませんでしたよ。と思っていました(笑)
義父さんは義母さんが現金もらってるの知らないのかな~少しもやもやしてました。
また愚痴ってしまいました。普段愚痴をいえる人がいないのでごめんなさい。
思います!!【再コメ】
パコさんの、「お金は誰しも嬉しいでしょ みたいな感覚で渡すのは失礼と思います」
って分かります!!
うち、結婚式が終わって義両親をホテルまで見送った時に「お金はあっても困らないから」って10万渡されました。確かに困りませんけど、うち共働きだし、私当時は旦那より稼いでたし・・・
一応最初なんで貰っておきましたが、それは旦那の実家に帰る新幹線代で即効消えました。
そういうのを、旦那や義父にも内緒でこっそり陰で渡してくるんです。やらしいですよね~。
長女が産まれたときにもお祝いで10万手紙同封して渡されました。「手紙読んで」って言われました。
でも、どう考えても厚みがあったので、「大事に使わせていただきます」って言って受け取ったら、今度は義父が「手紙だけだから」って。
どういう夫婦や??って思いました。
さらにお年玉を私に1万。何様や!!!
お年玉は旦那が勝手に貰ってきたから断れませんでしたが、それから一切のお金を断っています。
全く・・・金金金金金金!!!
金の亡者か!!!って思いたくなります。
便乗して愚痴でした・・・
ちょっと
おひとりずつに返事をしたいのですが、最近忙しくなってしまって。書くのも遅いので、お時間空きますが必ずお返事します。コメントありがとうございます。
義母さん次第
つらつらと書きましたが 義母さんがまたどう思うかにもよりますよね
コッソリくれたらありがたいのに(笑)
義母さんに渡しちゃうから おいおい…ってなっちゃうんですよね…
かくいう私もお金もらうの嫌なタイプです
義母が 日頃からお金持ってる自慢してて そんな人からもらうとこちらをバカにしてんのかな と思うからです
札束でほっぺた叩かれるような屈辱感があるからです
金額も 見栄以外の何物でもない金額です
どうせこの程度ぐらい出せるのよ〜と 実両親相手にだけするんです(怒)普段はケチ過ぎて臭ってくるぐらいなのに(笑)
こういう経験?もあって お金は誰しも嬉しいでしょ みたいな感覚で渡すのは失礼と思います
何はともあれ 義母さんの気持ちも様子見て お母さんには気持ちは嬉しいからいざと言う時にしてね その時は相談してね…って感じで良いのかなと思いました
パコさまへ
今回の実母から義母に送ったのはお祝いというより、“娘がお世話になってます、迷惑かけてます”って意味で送ってるんですよね。わたしからすると旦那だってわたしとの生活費をいれてるのになあと真っ先に思いました。
兄からの出産祝いはわたし宛のはずだけどまだわたしに届いてません。義母さん…忘れてる?勘違いしてる?しんぱいです。
パコさんがおっしゃる“お金もらって孫の面倒みたんじゃない”まさにそうなんです!!
義母さんがお仕事お休みするのは出産してから知って、しかも1ヶ月丸々休む!と仕事場に言ったけど困るからと午前出勤だけになったみたいなんです。それを知って孫と私の為に…とっても嬉しかったんです。
なのにそれを現金で返すのは、対価にならないというか雑…だと思ってました。
母は常識人になりたがってるけど、背伸びしてる。やっぱり見栄っぱりなんです。いろんな人にきいてこういうときにお金を送ることがあると言われればそのまま、そうなんだ!ってお金を送ってきます。
でも世帯収入が少ないから相手が恐縮するような額はだせないんです。
身の丈にあった金額と心のこもった言葉で義母さんはわかってくれるのになあ。
パコさんの意見を読んで客観的にみるとそうなんだな〜、ごもっともだ!って思うポイントが多くてとても参考になりました。今後説得することがあったらつかわせてもらいます。ありがとうございました。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close