ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 旦那には言えない・・・(犬猫好きの方ごめんなさい)
生姜の応援歌
生姜の応援歌
2012-03-04 09:03:47

旦那には言えない・・・(犬猫好きの方ごめんなさい)

ほんとに愚痴のはきだめですが、
私は犬とか猫とか苦手!!
実家では母が「汚いから嫌」と言って飼ったことありませんでしたが、旦那の実家では今、犬を飼っています。
そして私は今、居候中。
先日同居の話が出てきました。
「今同居をきめてこのままずっといるか、アパートに戻ってこの先同居しないか決めなさい」
といわれています。
私たち的にはそのうち同居、と思っていたのですが、「子供が産まれてお互い生活リズムが定まってない今なら同居がしやすいし、赤ちゃんのうちじゃないとおばばは必要なくなってくる」
とのこと。
わかるんです。私も両手が腱鞘炎ですし、いろいろしてもらえてるのが助かるし。

でも、玄関まで出ちゃう犬を室内で飼い、さらに老犬で排泄もところかまわずしてしまうし(うんこふみました)、洗濯物も毛がすごいし、きわめつけはムスコのうんこに犬の毛が混ざってでてきたこと。
姑はきれい好きで掃除洗濯家事全般とてもされるんですが、犬がいるとどうしても、と思います。ムスコにやきもち焼いてちょっかいだしたりするし。

今同居はきめたくありません。
かといってこの先ずっと、とは思わないし。
でも旦那にも
「犬が死んでから」
とは言えない。

姑は今飼っている犬が死んだらもう飼わない、とは言っていますが、それもいつになるのか・・・こまるわぁ。

生姜の応援歌
生姜の応援歌
2012-03-06 17:23:42

わかります

あ!すごい共感します!!
せっかくリフォームしてもそんな状況じゃすぐに家も傷みますしね。
義実家にいる老犬はムスコが産まれるまで姫でしたから。

さあ、うちの旦那はどう姑に説明するんだろう・・・?
そして同居をすすめるなら犬はやはり飼わないでほしい。
別に同居をすすめないというなら、でも長男だし、いずれは帰るんだからやっぱりもう飼わないでほしい!

パコ
パコ
2012-03-06 17:00:11

孫より犬

孫より犬が好きな義母がいます
昔犬を飼ってたので 犬嫌いじゃないですが 育児中ということもあり 犬を飼いたい気持ちもないし 子供より犬が良いという感覚もまったくありません

別居ですが 義実家にはお犬様が3匹我が物顔でいます 外も中も普通に歩いていて 靴下はいつも真っ黒になりますし 服には毛がいっぱいついて吐き気すら起こります

とにかく犬が孫より可愛いらしいので 我が子に近寄らせまいと繋ぐと 義母は怒ります
犬が気を遣って可哀想に!と嫌み言われます


旦那が長男なんでいずれかは同居になるかも?です 家は古い造りで直すのは同居決まった時にするつもりなのかもしれません そうなったら 望みもしない同居に リフォーム代出さされて なおかつ我が儘なお犬様も一緒に…なんて 考えただけでもイライラします


結局旦那に言うしかないので(と言うか一緒に住むなら嫁の意見も聞くべきじゃないですか?)嫌なものを話して改善してもらわないと住めないこと分かってもらいたいです
リフォームしたわ
また犬がアチコチ入って汚くするわ…なんて耐えられない〜!

他の方も書いてますが
次飼わない はアテになりませんよ
うちの義母も舌が乾かないうちにもう次の犬を迎えてました(しかも 拾ってきた)

そんなに大事なら犬に最期看取ってもらえば?です

生姜の応援歌
生姜の応援歌
2012-03-06 11:51:53

言おう

コメントありがとうございます。
姑はおととし心筋梗塞をやりました。現在は薬を飲みながらですが、至って健康です。ビールもがんがん、タバコもすいます。この環境も、決してよくはないのです。。。でも年齢的にもやめてもらうのは無理だし、好きなことさせてあげたい気持ちがあって。

そう、姑は年齢的にもたとえば数年後、同居すると決めたときにお互い新しい環境や生活リズムに慣れるのが負担だと考えているのと、生きてないかもしれないし、生きていても子育てに助けが必要ないころだと思っているようです。一緒にいる時間が長いほうが、自分が面倒見てもらわないといけなくなったときに、「なんで私が?!」て私が思わないように、とも言ってました。
アパートに戻る話をすると、「トシ(旦那・仮名)が大変になる。トシの心配をするの。」あれ?私は?

長男だし、親を大事にしてほしいとは思うのですが・・・。
ちなみに食事もたんぱく質・油ものが多くて野菜が少ないです。旦那に相談したら「野菜とってるとおもうよ?」終了。今は野菜ジュースでしのいでますが、お乳に影響すると困ります。姑に軽く言ったら「気にするほうが乳が出なくなる」といわれ、変化なし。
食べたいものも言いにくい。食事を作ってもらえるだけでもありがたいので、買い食いをすると旦那が怒りそうだし。ひとりこそこそ食べるのか・・・。

旦那は二世帯住宅反対で、分離はできそうにないです。
2階に住むにしろ階段が急すぎて赤ちゃん抱っこしては上れそうにないし、犬の排泄物で廊下もずいぶん痛んでるし、2階の寒暖対策も。同居するならリフォームは必至です。

・・・でも、また犬飼われたらそれこそ同居は無理だし、思い切って旦那に話してみようと思います。

moon-mask
moon-mask
2012-03-05 12:26:26

あ、そうそう…脅すわけではないのですが

うちの義母も、犬2匹、そりゃもう可愛がっていましたが、
昨年2匹とも死んでしまい…
すごい落ち込みようでしたが、
数ヵ月後いつのまにやら、新しい犬を飼っていました。

「もう飼わない」は信用しないに越したことはありませんよ~~~。

moon-mask
moon-mask
2012-03-05 12:24:00

いやいやいやいや…

私は、室内で猫を飼っている、猫大好き人間ですが…

いやですよ~!!
そんな、うんちを踏んじゃうような家で同居なんて、無理~!
小さい子がいるなら、なおさらです。

義母が身体が悪くてなど、どうしても同居しなきゃいけないという状況なら…ですが、そうではないんですよね…?

なぜ「今」、同居か同居しないか決めなくてはいけないのかよく分からないのですが、
二世帯住宅を建てるとかなら…完全二世帯で犬がコッチの方に入ってこないなら…まあ…少しは考える余地も…
でも、そうでなかったら、私なら絶対断ります。。。。。

どんな旦那様・義実家かによりますが、
断るとき、どうしても理由を言わなくてはならなくなったら、むしろハッキリ、
「犬のうんちが落ちている状況では、子どもが心配だから」
と言った方がいいかも。。。。
今後付き合っていくことを考えると、決して旦那の実家の人達が嫌だからではない!ってことを分かってもらった方が、変な誤解を生まずに済むかな~と思います。

(私は、「性格が正反対の義母が苦手だから」が理由なので、口が裂けても言えませんでしたけどね!・苦笑)

うまく、生姜の応援歌さんの気持ちが伝わるといいですね。



powerd by babycome